マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ウクライナ

【投機の流儀】ウクライナ侵攻に際してしっかり身に付けておきたいこと

第1部 当面の市況(1)「健全なる精神は、キャッシュポジションを高めた投資家に宿る」 先週…

400

【投機の流儀】かつての冷戦と根本的に違う「新冷戦」

第1部 当面の市況(1)当面の市況、要約 先週末の米国市場では、NYダウ(+139、+0.4%)・…

400

【投機の流儀】ウクライナ侵攻でロシア軍が苦戦する理由

第1部 当面の市況(1)激動の3月相場の最終週は如何に? 先週末の米国市場では、NYダウ(+15…

400

【投機の流儀】ウクライナの士気と西側諸国の経済制裁の強さとを読み間違えたプーチン…

第1部 当面の市況(1)連休明けの日本市況 日本市場が休場となる月曜に海外市場での大きな動…

400

【投機の流儀】相場操縦を長年続けてきた日本の失敗

第1部 当面の市況(1)週初は小安く始まろう 先週末の日本市場の後の米国市場は、NYダウ(▲2…

400

【投機の流儀】ロシア対ウクライナ戦の行方――「ウクライナをナメすぎた結果、ロシア…

第1部 当面の市況(1)先週末の様相と直近の市況を測ればこうなる 先週末の米国市場は、ロシ…

400

【投機の流儀】ウクライナ緊迫感、株式市場を揺るがしたが動揺は峠を越えた

第1部 当面の市況(1)期間限定の強気見通し 先週末の米国市場は、ロシア・ウクライナの停戦交渉観測でNYダウ(+834、+2.5%)・ナスダック指数(+221、+1.6%)ともに大幅続伸し、相場格言にある「銃声が鳴ったら買え」の動きとなっている。 日本市場は買い先行から高く始まろう。CME日経先物は26960円と、週明けは27000円の節目を意識したスタートとなりそうだ。 ウクライナの地政学リスクが株式市場に影響を及ぼす峠は越え、いよいよ3月16日のFOMCに向けて、市場の

有料
400