見出し画像

#1 初めまして、自己紹介をさせていただきます!株式会社totokaの永峰です。

初めまして、こんにちは。

みなさんこんちには。
今、起業してからちょうど6か月が経過したペーペーの起業家です。
(起業家というのもおこがましいくらいですが)

この半年間は、社会の荒波に揉まれることもなく、そもそも社会との関わりがあまりなく、ただ彷徨う日々でした。

中小企業に勤めていた一般人が起業してこれからどうなっていくのか、というブログをリアリティと真心を込めて書いていこうと思います。

簡単に自己紹介を!

名前:永峰 知晃(ながみね ともあき)※長くない方の「永」峰です。
年齢:34歳(2024年4月時点)
誕生日:1989年5月27日
血液型:A型
出身:北海道札幌市(生粋の道産子です)
続柄:長男
職業:株式会社totoka 代表取締役
身長:178cm
体重:65キロくらい

そして、簡単に私のスペックですが、
・北海道札幌出身
・室蘭工業大学卒
・エネルギー会社に入社
・法人営業と経営企画を経験
・10年間勤務し独立
・今に至る

資格としては、
・管工事1級施工管理技士
・電気工事2級施工管理技士
・第二種電気工事士
・その他、危険物取扱等の資格を多数保有

という感じです。

なぜ起業したのか

そんな私がなぜ起業しようと思ったのか、というと

①求められているのが、会社なのか自分なのかを知りたくなった
私の前職は中小企業でしたが、「販売努力賞」という表彰をいただいたり、法人営業の部署では、ある程度の成績を残すことが出来ました。

※もちろん、会社の看板があって、同僚に支えられて、上司のアドバイスがあって成し得た結果であり、自分の成果だと思っていません。
★驕り高ぶらないのが僕の人生のモットーです。

その一方で、自分の市場価値を図る意味でも「一度、起業というチャレンジをしてみても良いのではないか?」と思い始めるようになりました。

②人生があっという間に過ぎていくから、何かしようと思った
学生~20代までは無限に時間があって、これからも永遠に時間がある、人生は永遠に続くと勘違いしてました。しかし一度、とある病気になったときに「人生って意外と短くて、直ぐに終わってしまうものなのかも知れない」と思うキッカケになりました。
漠然と、いつかは自分の力で稼いでみたい。と思っていましたが、この想いが加速した結果、今に至るという流れです。

③自分でも独立できるビジネスモデルを見つけた
私はエネルギーに関する知識しかありません。だから、エネルギー関連の事業以外で独立した場合の成功率が下がることは目に見えてました。でも、エネルギーを供給するにはプラントが必要ですし、売掛金も発生します。事業を整備するだけで、莫大な費用が掛かってしまいます。だから、遠回りになってしまうが、まずは副業でも始めて小さく何かを学ぶ必要があるのではないかと。

そんなときに、運命を変える出会いがありました。
東京へ出張に行ったときの話です。彼は成果報酬型のエネルギーに特化したコンサルティングサービスを提供している会社の社長でした。仕組みは聞いて直ぐに理解できたので、「これなら、自分でも出来る!」と思いました。

ということで、勢いで起業してみたわけです。

案の定うまくいくはずもなく、悶々とした日々を過ごしております。

何をしているのか?

事業のお話を簡単にさせていただくと、エネルギー会社にいたので、地元である北海道札幌市でエネルギーに関するコンサルティングをしています。

具体的には、成果報酬型のエネルギーコストの適正化を軸に、エネルギーの補助金申請の支援や、省エネ関連の工事までをワンストップで対応しています。

今まで蓄えてきた知識をサプライヤーではなく、消費者側に立ってビジネスをしていきたいと考えてます。

これから、事業の軸が増えていくかも知れませんが、まずは何事も経験が必要です。

とある本に、このように書いてありました「コンサルティングは名乗れば、直ぐにでもなれる。なぜなら、経験を売ることがコンサルティングであるからだ」と。
ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが、「ほぉほぉ!じゃあやってみよう」と思いました。

これからどうしていくのか?

ということで、簡単に1つ目の記事を書いてみました。
まずは、今の事業をスケールして何とかかたちになるところまで持っていきたと思っています。

北海道でエネルギーのことで困ったときに、「totokaに相談しよう」と思えるような信頼できる企業にしていきたいと考えています。

何事もチャレンジから始まります。北海道に根差した企業として受け入れてもらえるように頑張っていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします!!

以上





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?