マガジンのカバー画像

透明駒

40
運営しているクリエイター

#透明駒

第7回透明駒解答選手権(解答・解説)後編

           6 高坂 研(12点) X、56飛、同X、54玉、64飛迄5手。 ☆透明香に対…

青のKK
1か月前
3

第7回透明駒解答選手権(解答・解説)前編

 今回の参加者は、全部で13名。前回の16名から更に減少してしまった。原因はいくつか考えられ…

青のKK
1か月前
2

第6回透明駒解答選手権(解答・解説)後編

           6 (12点) ☆本作には、初手より27玉、24玉、22X、15玉、16香迄の余…

青のKK
1年前
2

第6回透明駒解答選手権(解答・解説)前編

 今回の参加者は、全部で16名。前回は24名もの方が御参加下さり気を良くしていたのだが、何故…

青のKK
1年前
2

第5回透明駒解答選手権(解答・解説)後編

          6 馬屋原剛+高坂 研(13点) 24龍、34金合、同X、44玉、54金迄5手。 …

青のKK
1年前
8

第5回透明駒解答選手権(解答・解説)前編

 2年ぶりの開催となった透明駒解答選手権。果たしてどれだけ参加者がいるのか心配していたの…

青のKK
1年前
5

第5回透明駒解答選手権

 いよいよ、第5回透明駒解答選手権の日がやってまいりました。今日から11月10日まで開催しておりますので、空き時間に取り組んで頂けたらと思っております。  解答時間は2時間。配点がある程度、難易度の目安になる筈。又、今回はレトロはありません。尚、作意に加えて余詰を指摘された解答者には、ボーナスポイントとしてプラス10点を与えます。では、頑張って下さいね!            1 高坂 研(5点)            2 高坂 研(8点)            3 高

透明駒の解き方とその手筋(4)

(4)その他の筋  ここまで書いてきたこと以外にも、頭の片隅に置いておくと便利なことを2つ程…

青のKK
1年前
2

透明駒の解き方とその手筋(3)

(3)玉方透明駒の無力化  普通、最終局面においてまだ玉方の透明駒が残っていると、詰まない…

青のKK
1年前
2

透明駒の解き方とその手筋(2)

(2)「王手義務」の利用  詰将棋においては殆ど当然のこととして扱われている「先手の王手義…

青のKK
1年前
2

透明駒の解き方とその手筋(1)

 以下では、「第5回透明駒解答選手権」への参加希望者を主な対象として、透明駒の解き方の一…

青のKK
1年前
2

新・透明駒源泉館(レトロ編 解答)

          (1)            ばか詰 1手(透明駒 0+1) 22龍迄1手詰…

青のKK
2年前
2

新・透明駒源泉館(レトロ編)

「新・透明駒源泉館」が好評だったかどうかは分かりませんが、その続編として今回はレトロ入り…

青のKK
2年前

新・透明駒源泉館(解答編 その2)

           (6)            ばか詰 3手(透明駒1+0) X、31玉(X=21銀)、32銀成迄3手詰。            (詰め上がり) 初手Xは、22にいる透明駒が動く手。次に31玉とすると、初手が21銀生だったことが証明されるので、3手目32銀成迄の詰を得る。銀はその利きからして、恐らくは透明駒として最も確定しやすい駒ではないだろうか。  このように二枚飛車を並べた形で思い出されるのが、上谷氏の傑作。御存知ない方は、上の作をヒントにして