見出し画像

つまらない小説になってしまう原因を教えます

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。

今回は「つまらない小説になってしまう原因」についてご紹介します。

本題に入る前にお知らせです。


◎小説「本からの手紙」が全然売れていません!!

著者、第二作目にして、初の書籍化。
本の中に残された一文からすべては始まる。

寛太と忠が万引きした本の中には、謎のメッセージが残されていた。消された形跡のある、まるで手紙の一文のようなメッセージを書いたのは、いったい誰なのか。そして消されたメッセージには、いったい何が書かれていたのか。ひょんなことから、それらを探すことになってしまった寛太と忠。そこにはある女性の暗い過去が関係していた。
果たして、寛太と忠は真実にたどり着くことができるのか。

あらすじ

全く売れていません。

現在のAmazonランキング…

126万位。

ぜひ買ってください!

よろしくお願いします。


◎小説「天上の絵画」が新しくAmazon kindleから発売されます

以前発表した小説「天上の絵画」に大幅な加筆修正を加えて、Amazon kindleから発売される予定です。

発売時期、価格はまだ未定ですが、決まり次第お知らせします。

まずはあらすじをご覧ください。

幼い頃から、才能に恵まれた渡井蓮は、純粋に絵を描くのが好きだった。
だがそんな蓮の才能に嫉妬した一部の人間の妨害によって、心に大きな傷を負ってしまう。人の恨みと嫉妬に絶望した蓮は、それが原因で絵を描くのをやめてしまった。
数年後、同級生の岩谷英司と再会する。ともに絵を学んでいた彼が、画家として大成功している事実を知った蓮は、絵に対する想いが再燃し、とんでもない事件を起こしてしまう。
人とは違う高みへ昇ることを渇望した者の、栄光と挫折。
蓮が最後にたどり着く所から見る景色は、いったいどんなものなのか。

小説「天上の絵画」
あらすじ

それに先立ち、現在『天上の絵画 第一部』を特別に無料公開しています。

「vol.1」から「vol.11」まであり少しボリュームがありますが、物語の非常に大切な部分が描かれています。

ぜひ読んでみてください。


▼つまらない小説になってしまう原因

それでは本題です。

小説を書くことは楽しいのですが、読者に面白く感じてもらうのは難しい面もあります。

つまらない小説になってしまう原因を理解することで、自分の作品をより魅力的にするための改善点を見つけることができます。

そこで今回は、具体的な例文を交えながら、つまらない小説になってしまう主な原因について解説します。

※今回の記事は「ChatGPT」が書いた内容を、加筆修正したものです。


1.物語の展開が遅い

1.1 無駄な描写が多い

物語の展開が遅いと読者は飽きてしまいます。

特に、無駄な描写や冗長な説明が続くと、読者の興味を引き続けることが難しくなります。

必要な情報だけを簡潔に伝えることが大切です。

例えば、主人公が朝起きてから学校に行くまでの細かい描写が何ページも続くと、物語の本筋に入る前に読者が退屈してしまいます。

そんなときは『朝、目覚まし時計が鳴り、慌てて支度を済ませて学校へ向かった』と簡潔に描くことで、物語をテンポよく進めることができます。


1.2 重要な出来事がない

物語の中で重要な出来事や転機が少ないと、読者の関心が薄れてしまいます。

物語には緊張感や興奮を生む場面が必要です。

物語が進んでも主人公に特別な出来事が起こらず、日常の繰り返しだけが描かれると、読者は物語に飽きてしまいます。

例えば、主人公が突然の事件に巻き込まれ、それを解決するために奔走するという展開を加えることで、読者の興味を引き続けることができます。


2.キャラクターが魅力的でない

2.1 一面的なキャラクター

キャラクターが一面的で深みがないと、読者は感情移入しにくくなります。

キャラクターには複雑な内面や成長する過程が必要です。

主人公が常に完璧で困難に直面しないと、読者はそのキャラクターに共感しにくくなります。

例えば、主人公が失敗し、悩み、そこから学び成長する姿を描くことで、読者はより一層物語に引き込まれます。


2.2 動機が不明確

キャラクターの行動の動機が不明確だと、読者はその行動に納得できず、物語に対する関心を失うことがあります。

キャラクターの行動には納得できる理由が必要です。

主人公が突然行動を起こすが、その理由が説明されていないと、読者は混乱してしまいます。

例えば、『家族を救うために危険を冒して旅に出る』など、キャラクターの行動の理由を明確にすることで、読者はその行動に納得しやすくなります。


3.読みやすさが欠けている

3.1 複雑な言葉や文構造

小説の言葉や文構造が複雑すぎると、読者は理解しにくくなり、物語に入り込むのが難しくなります。

簡潔でわかりやすい表現を心がけましょう。

『彼の心中には無数の疑念が蠢き、彼の精神を蝕むような不安感が募っていた』といった複雑な表現よりも、『彼は不安でいっぱいだった』とシンプルに表現することで、読者にとって読みやすい文章になります。


3.2 誤字脱字や文法ミス

誤字脱字や文法ミスが多いと、読者は物語に集中できず、読み続けるのが辛くなります。

文章の見直しや校正を丁寧に行うことが重要です。

『彼は家にかえり、夕食にたべた』といった誤字があると、読者は読みづらさを感じます。

『彼は家に帰り、夕食を食べた』と正確に書くことで、読みやすさが向上します。


4.物語のテーマが曖昧

4.1 何を伝えたいのかわからない

物語のテーマが曖昧で、何を伝えたいのかわからないと、読者は物語の意義を見失ってしまいます。

明確なテーマを持つことが大切です。

物語が進むにつれてテーマが見えなくなり、読者が何を感じ取るべきか混乱することがあります。

例えば、『勇気を持つことの大切さ』というテーマを貫くことで、物語全体が一貫性を持ち、読者に強い印象を与えることができます。」


4.2 メッセージが強すぎる

テーマが強調されすぎて押し付けがましく感じられると、読者は興ざめしてしまいます。

メッセージはあくまで物語の中で自然に伝えることが重要です。

『友情が一番大事だ』というメッセージを何度も繰り返し強調すると、読者はその押し付けがましさに疲れてしまいます。

物語の展開やキャラクターの行動を通じて自然に伝えることで、読者はテーマをより深く感じ取ることができます。


5.想像力を刺激しない

5.1 描写が不足している

描写が不足していると、読者は物語の世界に入り込むことができません。

場面やキャラクターの描写を豊かにすることで、読者の想像力を刺激することができます。

『彼女は公園にいた』だけでは情景が浮かびにくいです。

『彼女は緑の芝生が広がる公園のベンチに座り、周りの木々が風に揺れる様子を眺めていた』と描写することで、読者はその場面をより鮮明に想像できます。


5.2 クリシェ(陳腐な表現)の多用

ありきたりな表現や陳腐なフレーズが多いと、読者は新鮮味を感じなくなります。

オリジナルな表現を心がけましょう。

『彼の心は砕け散った』といった陳腐な表現よりも、『彼の胸の中で、希望の灯が静かに消えていった』といった独自の表現を使うことで、読者に新鮮な印象を与えることができます。


▼まとめ

ここまで「つまらない小説になってしまう原因」についてご紹介しました。

つまらない小説になってしまう原因は、物語の展開が遅い、キャラクターが魅力的でない、読みやすさが欠けている、テーマが曖昧、そして読者の想像力を刺激しないことです。

これらのポイントを意識して改善することで、小説の質を向上させ、読者にとって魅力的な物語を作り上げることができます。

ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
小説家の川井利彦でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?