2024年 5月24日 金曜日 徒然日記 泣いてもいいですか…

皆さん、おはようございます。徒然日記のお時間です。今日もここから、じっくり、ゆっくり、つれづれなるままに、丁寧に綴っていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合い下さい…

今日はまた暑くなるみたいですね。五月の爽やかな季節を通り越して、一気に夏、梅雨へと突入と言った感じでしょうか。

さて、何書こうかなぁ…

ところで皆さん、最近泣いていますか?自分は泣いてません…
一年前に失恋して、情けない涙を流してから、泣いていません…ホント、情けない泣き方でした…

昔はフォレストガンプ見て泣いたりしていました。今も見たら泣くと思います…感動的という言葉では軽すぎる内容ですね。

あとは何年か前、イーグルスのコンサート行って泣きました。曲名は分からないのですが、スローなテンポのバラード調の曲でした。コーラスもとてもきれいで、心の隙間にすぅっと入ってくる感じでした。気が付いたら涙を流していました。

あとは、カラオケいってよく泣いていました。
ツボだった曲は、コブクロの「蕾」です。歌詞といい、メロディーといい、プロモーションビデオといい、なんか泣けました…さすが、レコード大賞とるだけの作品ではあるなぁと思いました。

また話は変わりますが、冒頭の失恋した時ですが、皆さんはどんな曲聴きますか。
自分はとにかく浸りたくて、切ない曲を聴きます。元気が出る曲より、とにかく落ちるとこまで気分を落とします…
失恋ソング特集のCDも作りました。大きく昭和、平成、そして失恋した時元気が出る曲と分けて、3枚作りました。

どんな曲入れたっけなぁ…平成にはUverworldの「恋いしくて」とか入れた記憶があります。この曲、恋しくて、じゃなくて、恋いしくて、と「い」が入るんですよね。作詞したTAKUYA∞曰く、古風な感じを出したかったからだそうです。もっと古風な感じにするなら、「い」じゃなくて「ひ」にしてもいいなぁとか思ったりしました。

昭和は何入れたっけなぁ…世良公則&ツイストの「LOVE SONG」という曲を入れた記憶があります。この曲は世良公則&ツイストの中でも、隠れた名曲だと思っています。

あとは、村下孝蔵とかスターダストレビューとか入れたと思います…村下孝蔵は「いいなずけ」、スターダストレビューは「追憶」と、とにかく切なくて浸る曲だったと思います…

涙活なんて言葉もあるくらいですからね、涙を流すことは悪いことではないと思います。
皆さんも適度に涙を流して、スッキリとした毎日をお送りください、何て事を思う今日この頃でした…
因みに日記のタイトルはヘキサゴンで生まれた曲です。

追伸
今日の一曲…フレンズ 泣いてもいいですか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?