見出し画像

【今日の都市伝説】陰陽師(陰陽道)が関わる場所の特徴 勝鬨と築地の謎

こんにちは!
#都市伝説を語る会 の主催のニコラ・テツヤです!
先日、京都と滋賀にイベントで行って参りました!

この時、晴明神社に行ったのですが、そこで気づいた事がありました!

晴明神社の鳥居 陰陽道のシンボル五芒星(ペンタグラム)が描かれている


それは、陰陽道のシンボル「月」「太陽」が使われている場所が都内にあること!
そして、その場所とは中央区の勝鬨と築地です!

まず、晴明神社の鳥居をくぐった所に、2つの柱があり、それぞれに「日」と「月」があります。

「日」のモニュメント


「月」のモニュメント

これは陰陽道のシンボルです。「日」は陽、「月」は陰です。

そして、これと同じものが中央区の勝鬨と築地にもあります!

築地にある「はとば公園」

築地の「はとば公園」には「日」のモニュメント

そして、勝鬨にある「プラザ勝どき」というマンションの屋上に「月(三日月)」のモニュメントがあります。

三日月のモニュメントがある「プラザ勝どき」

https://maps.app.goo.gl/G9wZiC4JwZAGAmAPA


隅田川を挟んで、「日」と「月」のモニュメントが対をなす様になっています。

築地側の「気」が勝鬨側に流れる様になっている

何気なく歩いていると絶対に気づけませんね(笑)

こうして築地側の「気」が勝鬨側に流れているみたいです。
勝鬨が急速に発展したのはこの為かも知れませんね!

この様に、街中の何気なく見過ごしている建築物には隠された意図があるかも知れません!(笑)

お仕事終わりにふらっと"都市伝説"を語る会に参加しませんか?

都市伝説カフェ会
都内のカフェで毎週開催中!
  • 月刊ムーを読んでいる

  • やりすぎ都市伝説を毎回楽しみにしている

  • 都市伝説系のyoutubeをよく見る

  • 宇宙人にあった事がある

  • UFOを目撃した事がある

  • 不思議な体験をした事がある

などなど、他では話せない内容もこの会なら存分にお楽しみいただけます♪
最新の日程は、こちらをご確認下さい。
LINE公式アカウントでも日程告知&お申し込みを受け付けております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?