マガジンのカバー画像

毎日の15分トレーニング/日記を書いてみる

197
感じたことや思ったことを書こうと思わないこと/文章の長短にこだわらないこと/ネガテイブなことをポジティブに書いてみる/日記に書いたことは現実となる/日記をつけるメリット(自分を客…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

今週の出来事『落としもの』

今週の出来事『落としもの』

配達中、二輪を停めて降りる際に足元にキレイな紙切れが目についた。よく見ると、それは84円切手だった。後方には郵便局があるし「きっと郵便局で購入した誰かが落としてしまったんだろう」と考えた。

ポケットに入れてしまう、つまり頂いてしまうこともできたが、一日一膳を心がけているボクとしては「落とし主に届けてあげたい」と思ったものの「さて、どうする?」。拾ったは良いが、落とし主も分からず、交番に届けるも交

もっとみる
お土産をいただいたときにすること

お土産をいただいたときにすること

普段、スマホを手放さずに持っているわりには写真を撮る機会が少ない。

ただ、パートナーと外食したときに限っては食事を写真に撮ることはある。しかし、写真を撮るだけでSNSにアップするでもなく、スマホのフォルダに入ったままで、時間が経ってから写真を見返し「ここに食べに行った」と思い出すくらいだ。

先日、知人からお土産をいただいた。仕事で大阪に行ったときのお土産だが、なぜか東京・麻布の菓子で当人も笑い

もっとみる
ペットボトル離婚

ペットボトル離婚

『ペットボトル離婚』という言葉をはじめて知った。

なんでも、テーブルに空のペットボトルを置きっぱなしにしたことが離婚の原因とされているが、日常のちょっとした家事のすべてをパートナーに押し付けてしまうことでストレスが溜まり離婚に至ったということらしい。

玄関に置きっぱなしの折り畳み傘、玄関に脱ぎっぱなしの靴、日常の名もない家事は「自分がやらなくても」「片付けてくれるだろう」「いつもやってくれてる

もっとみる
夢日記 8月31日

夢日記 8月31日

ここは、とあるコミュニティの施設。
僕は数日前からここにいるようだ。
しかし、このコミュニティ内で僕がすることは何一つない。
今もこうしてカフェのような空間で、もう一人名前も知らない青年と向かい合っている。
周りでは何人かの人が右往左往して、何か忙しくしているようだ。

二十代と思われる女性が僕のところにやってきた。
彼女が言うには、彼女が僕の面倒をみているのが目立ってしまうと上司から注意される、

もっとみる