toru

2/11 初めてみました。暇なので。

toru

2/11 初めてみました。暇なので。

マガジン

  • 1-10

最近の記事

あれからの日々を振り返る

久しくnoteなんて開いてなかったけど、久しぶりに投稿してみる。 2021年夏に、4年目となった会社を退職して、 2022年夏まで1年間人生の夏休みと題して全力のプータローライフを満喫。 その間に色々あって関西地方に恋人ができて、今でも遠恋で続いています。 2022年初秋に再就職をしたのはなんと自動車教習所。 最初は「見習い」といって単なる雑用をこなしつつ、資格取得までの勉強を 日々するというものでした。 その後、勉強と雑用を頑張り教習指導員の資格(一応国家資格)を得

    • Logicool G HUB で削除後のゲームをG HUB上から消す方法

      Logicool G HUBを使用していたときに、削除後のゲームがゲームとアプリケーション上に残ってしまう現象に悩まされてました。 解決手段がみつかったので、備忘録として残します。 もともと、AIM LABを削除してもG HUB上から消えなかったのがずっと嫌でした(インストールされていませんのやつ)。それから、FALL GUYSも誤って2つ作成してしまい、なんだかなぁと想っていました。 海外ニキがYoutubeにアップしていた動画のお陰で出来たので、内容だけお借りして書

      • まだ生きなきゃな

        私の心が不安定になるのはたいてい、誰かの役に立つつもりだったのにそれが叶わなかったとき。 先日起きたトラブルが、憂鬱な日々へと染めていっている。 人生単位で見れば本当に些細なことなのに、それで心が崩れかかり今日生きる気力すらも失せていました。 そんな私に今日未明、一通の文章と写真、動画がLINEで届いた。 「夜分遅くにごめんなさい!今日3055g 女の子無事出産しました」 3歳から幼馴染みの同級生からだった。 たまに近況報告をし合う仲で、今年の1月に久しぶりに会ったとき

        • デスクトップのWindows 10でEOS Utilityから写真や動画をアップロードできなくなった

          Canon EOS 7D Mark2で写真を普段撮っています。 今日いつものように写真をデスクトップにアップロードしようとしたのですが、突然できなくなりました。 そんなわけで様々解決策を模索中です。 1.状況 EOS 7D Mark2とデスクトップのWindows 10を専用USBで接続。 画像をパソコンに取り込みを選択 自動取り込み開始 を選択 するとこんな動作をする。 「ファイル保存」のウィンドウが表示され、画像データの転送が開始するにも関わらず急にEOS U

        あれからの日々を振り返る

        • Logicool G HUB で削除後のゲームをG HUB上から消す方法

        • まだ生きなきゃな

        • デスクトップのWindows 10でEOS Utilityから写真や動画をアップロードできなくなった

        マガジン

        • 1-10
          10本

        記事

          独身貴族、ねぇ。

          令和三年の現在、私は独り身である。 何を恥じよう、4年目に突入した割と大きめの中小企業の正社員を退職し、自分のために貯めたお金を切り崩しながらのんびりと生活している独り身だ。 傍から見れば、ヤバいやつ?羨ましいやつ?独身貴族? 否、どんな呼び名がついても、私は私。カテゴライズが嫌いなのだ。 そう言っていられる今は決して最盛期ではない。(と思いたいだけだが) 薬学部の友人曰く、コロナが落ち着くと思われるのは3年後らしい。 どうせ明日の未来も誰も分からない。 ただ、新型コ

          独身貴族、ねぇ。

          9月26日午前4時

          「家族」という繋がりのある人たちに対して、私は何ができるだろう。 「私」という人間に対して、私は何ができるだろう。 「世間」という世の中の声に対して、私は何ができるだろう。 「写真」という趣味に対して、私は何ができるだろう。 「旅」という本当にやりたいことに対して、私は何ができるだろう。 色々なことを考える、午前4時。 では、また。

          9月26日午前4時

          9月25日午前3時半、今日も独白。

          こんばんは。おはようございます。こんにちは。 連日投稿なんて、珍しいことしてみます。 ---------------------------------------------------- このご時世、どこにでもよくある悲しい話のような、そんな夜でした。 母と5つ離れた弟とお酒を嗜みながらご飯を食べていた夜のこと。 仕事に行っている親父から母に電話がありました。 内容は「職場でコロナ陽性を家族に持つ同僚がいて、もしかしたら自分も2週間帰れないかもしれない」と。 実際は

          9月25日午前3時半、今日も独白。

          9月24日午前4時の独白。

          生きてます。起きてます。 またしても三日坊主にすらなれない惰弱な人間ですね。 ちなみに写真は先日の中秋の名月&満月の夜に撮ったものです。 ----------------------------------------------------- 最近の生活は、PCゲーム仲間たちとオンラインで過ごしてばかりです。 簡単なPCゲームしかできない私は、APEXとマインクラフトで遊んでいます。 最近の生活スケジュールといえば、 起床は13時頃。 だらだらYoutubeにやらT

          9月24日午前4時の独白。

          せめて三日坊主になりたい。

          「また明日。」 で終わった前回の日記。 あれ、筆者死んだ?って自分でも思う終わり方でこの文章書き始める前に少し笑いました。 さて、今回も近況報告です。 -------------------------------- 9/2 は、音楽バンドamazarashiの「ボイコット」東京公演を観に東京ガーデンシアターに行ってました。 開場時間を見事に間違え、16:00 開場だと勘違いしてたら18:00開場の19:00開演だったという大失態。 現地待ち合わせにしていたTwitte

          せめて三日坊主になりたい。

          9/1 近況報告

          友人の誕プレを選んだ後prime videoのおすすめを語り合ってたら、日付が変わってことはさておき、9/1 の今日から毎日、日記がてら文章を書いてみようと思います。 テーマは「近況報告」とでもします。 先月、4年目+4ヶ月務めた会社を退職しました。 特に鬱や精神病とかではなく、辞めて自由な時間を過ごしたいと思っただけの理由です。 それから、特に次の仕事もアルバイトも決めていないので、俗に言うニートになってしまいました。 ただ、貯金を切り崩していく生活になるので、多方面で

          9/1 近況報告

          何かの実験体かもしれないと思って生きていた話

          "何かの実験体かもしれないと思って生きていた話"をつらつら書きます。 というか、同じことを考えたことがある人はいるのでしょうか。 もしいたら、仲間かもしれません。 厨二臭いかもしれませんが、「自分は国とか秘密組織とか、何かの実験体として構成されたニンゲンというものではないか」と真剣に考えていました。たしか小学生~高校生くらいまでの12年間くらいです。 転んで怪我をすれば血が出るように”仕組まれて”いたり、テレビで恐い映像を見たときには、上の階から不審な物音が聞こえるように

          何かの実験体かもしれないと思って生きていた話

          人生のバイブル「ニーチェの言葉」

          「超訳 ニーチェの言葉」という本がある。 現在では「超訳 ニーチェの言葉Ⅱ」も出ており、二冊とも読了している。 否、正しく言えば、何十回も読了をしている。そういう本をきっとその人にとってのバイブルと呼ぶのだろう。 予め書いておくこととしては、一切本の宣伝ではない。 読むべき書物は、各個人それぞれが好きなものでいいと思う。 知ったきっかけは、テレビ番組だった。当時サッカー日本代表の長谷部誠選手がお昼の番組の取材にいい本だと紹介していたから読みたくなったというありきたりな出会

          人生のバイブル「ニーチェの言葉」

          雑巾で顔拭いた先生と出会った話

          中学2年の頃、学年主任の本当に恐い先生がいた。 おにぎり頭。一部円形脱毛症で丸い斑点ができてる頭だった。 元ヤ●ザじゃないかと思うほどいかつい顔してガタイのいい鬼だ。 目を合わせて絡まれたら多分死ぬんだ、とさえ思っていた。 なんせ田舎の学校だから、そんな先生が一人でもいれば大抵の学生は黙るもんだ。中坊にはちょうどいい恐怖だと思う。 国語の教科書の丸読み(立ち上がり句点まで読んで後ろの席の人に続く音読)のときにも集中力を切らしてはいけなかった。 しかし、掃除で職員室当番に

          雑巾で顔拭いた先生と出会った話

          Bill●ard JAPANに入らないか?と言われた面接の日の朝の話

          大学四年の二月某日、都内のとある場所にいた。 目的は就職面接である。 何故に大学四年の二月に就活なんだ?遅すぎだろ。 という疑問については理由がしっかりあるのでいつか記載する。 'これから初の面接だなぁ'と、面接をする会社の窓に映るスーツ姿の顔に緊張の色は...見えない。全く見えない。 大学四年の二月まで就職面接なんてしてこなかったにも関わらず、'落ちたら落ちたでいいや。とりあえず一社目。'と、高をくくったような気分でいたからだ。 'えっと、スマホはマナーモードに.

          Bill●ard JAPANに入らないか?と言われた面接の日の朝の話

          初投稿

          note初めてみました。 普段は青い鳥のSNSにいます。 たまにはブログ感覚で何かを書いていきたいとおもいます。 暇で初めただけなので続くかどうかは自分次第。 素朴な心境や、誰にも話したことがない事柄を時間があったら書いてみます。 (これは投稿したらTwitter連携されるのかな) とりあえず投稿。

          初投稿