見出し画像

「ズームの意図」は御蔭様でスキもそこそこ頂ける記事とはなりましたが、第二弾、ってあるのか。北欧、村さ来、リトルスプーンと一時代築いたチェーン店はもう根こそぎ澄川にはない。元ボウリング場も解体されてる。そしてアーバンビルについても少しだけ、と札幌三景。

じゃあトバ口としてはここからいくか。
 一応用意してたものがまだ残ってのだし、利用しない手は
ないなと。

そら「ゲーム脳」って言葉に酔いしれて新書で小金握りしめた
唐変木の薄謝協会が世界のゲーム理論からまともなくらい
振り落とされて「亡き者」になってるのがこれまた滑稽。

Yoshiaki Sakamoto|坂本良晶@EDUBASE 
@saruesteacher

総合的な学習の時間で『桃鉄』を5時間ぐらいやれば、社会科の『都道府県の特色』と算数の『一億を超える数』ぐらいみんなできるようになると思うけど、こんなこと言ったら総合大好きマンのせいめいどんからラリアットされそうなので言わないでおく。 pic.twitter.com/LIXar9lMpB

ドゲドウ@アニたま&きんぐす 
@aflogedou

これほんとそう思う。 「桃鉄」で日本の地理と地名、位置関係、名産品、交通手段、お金の単位、価値、人間関係、学ぶものが沢山ある。 twitter.com/saruesteacher/…

  2020-01-28 22:30:55

といふのを踏まえた上で、ぼちぼち本題。
まあ前段としては。


結構自前の写真をズームして使うことが(看板写真に使うことが)
多かった。
 まあこれこそが目老いた自分に替わる弱視のナンシー関と
同様の手法で、そうしたからには意味がある、といふことで。

「弱視の千里眼」なめんな。ナンシー関のフレーズが今もなお響く理由。|torov

 じゃあ自前写真を用いながら何故そうズームした画像を使ったのかを
並べてみたら一つくらいは記事が書けるかなと。

じゃあ自前写真を用いながら何故そうズームした画像を使ったのかを並べてみたら。「ズームの意図」。|torov


「ズームの意図」は御蔭様でスキもそこそこ頂ける記事とはなりましたが、第二弾、ってあるのか。
 といふことで第二弾と参ります。

一番近いところではこれか。

ドニチカキップでエレベーター工事も終わった南北線の澄川駅に行ったときの一枚か。

 只でさえ狹いスノーシェッドの中にある島式ホームにホームドアまで付けたからアップアップ感の強い中でマジックハンドをしまってある設備器具にあるマナー啓発とサピカマークにズームしたからそのような看板写真となっとるわけで。

 澄川駅近くもビックカメラの急激なコジマ吸収でコジマが
撤退し、厭らしいドラッグストアに成り果ててる一方で、
日立系の電器屋が何故か生還を果たしているパラドックスが
なんか滑稽な駅前になってた。

澄川店閉店は2007年のことか。
 まだ駅前に古本屋セカンズがあった頃と、まだホームドア
が付く前の澄川駅のホームはこのブログにありますね。

澄川店が幽かに映ってる澄川駅近辺の写真はここくらいか。

北欧、村さ来、リトルスプーンと一時代築いたチェーン店は
もう根こそぎ澄川にはない。


 5月はあまりズーム看板写真を使ってないから、3月分で
足してみるか。

「転ばぬ先の杖」をベースにして記事を書くのは基本スタンス。
何よりボケやすく、記憶力をほぼ信用してない自分に向けて
(ねえ、これならわかる?)と描き始めることが基本姿勢なもので。|torov

 フレッシュネスバーガーがあり、それ以前はここにテラス席があった(生協時代)この建物もしっかり解体されてしまいましたが。

いよいよシーズン到来。なので語ってみませうか。
「さらば北区のフレッシュネスバーガー」。|torov

 まあかつては自転車置き場で使うことも多かった北34条駅
ですが、最近とんと降りることのない駅に。
(スーパーまつだを引き継いだ丸正がしっかり衰退したの、が決定的だったような)


わりかし内容に沿った一枚の写真にはなりましたが。
 少し札信販のマークが見切れているのもポイント。
ノルベサ(札幌市内に唯一ある観覧車のあるビル)の東にあるビルで一時はJRAの場外馬券場がある時期もあった。
 更に昔はここ(アーバンビル)に映画館もあったので。
『F91』の封切は札幌だとここだけだったので並んだのも
今は思い出と。

シリーズFILE 2.西脇唯編〜アニメ・ゲーム主題歌を歌う「歌姫たち」からの影響の受け方。|torov


そんな札幌三景から、といふ感じで「ズームの意図」第二弾
、でした。




#ズームの意図
#ズームには意図がある
#休日フォトアルバム
#この街がすき
#弱視の千里眼
#ナンシー関
#フレッシュネスバーガー
#元ボウリング場
#かつてはスガイボウル
#古本屋セカンズ
#澄川
#村さ来
#リトルスプーン
#北欧のパン
#ゲーム脳
#今やハナから亡き者
#桃鉄
#桃太郎電鉄
#ゲームの効用
#アーバンビル
#アーバン1
#アーバン2
#F91
#ガンダムF91
#スーパーまつだ
#丸正

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,783件

#この街がすき

43,544件