見出し画像

佐久間宣行『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)とは「仕事をする」上で悩みがちな時に「生き延びるためのヒント」が詰まっているものだ。

ま、佐久間宣行さんに対する総じたエンカウント(邂逅)
は大体ここに纏まっているか。

クレーンゲームメンタリストの
「ロマンティック浮かれモード」はどうして
目を覆うくらい聴いていられないんだろう。|torov|note

この時は主に石井玄「アフタートーク」が
軸で書いた覚えがあるけれど。
 ともあれ、アニラジ系を聴くのが中心でANNとは
縁の遠い人生だった私がネットライターのラジオ
トーク書き起こしから毎週Radikoで「オールナイト
ニッポン0」を聴くようになったきっかけはとりも
直さず佐久間宣行のANN0の影響が大きかったと。

本に対する印象は料理をする時のレシピ本の
ように仕事をする時におけるノウハウや
心構えをそのたびに読み返せるような作りに
なってるのもずるいというか、小憎らしい。

なのである程度共感できたnoteの記事はこれ
だったわけですが。

楽しく、無理せず、健やかに仕事をしていくための
レシピ本『佐久間宣行のずるい仕事術』
|稲田英資/Web活用支援|note

 といふことで本題としては。

佐久間宣行『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤ
モンド社)にいよいよ取りかかると。
 ま、こちらでレビュー書くとは宣言していたし、
有言実行すべき時期かと。

「読書の秋2022」の概要と審査基準、参加者が
ある程度見えてきたので、戦略を練り直す。②|torov|note

まあそろそろこのあたりだと類例レビューは多いので、
「くわばらくわばら」ポイントは定めておくか。

テレビ東京時代、「オールナイトニッポン0」の
ラジオパーソナリティもつとめた佐久間宣行さんが教える

(まあまだ現在進行形なんで、テレビ東京に勤め
ながらも垣根をなんなく越えて(円満に)「ANN0」
のラジオパーソナリティに抜擢されてなお長く
続いている、くらいは添削したくもなる「くわばら
くわばら」ポイントでした)

不穏な天気の日には突発イベントが起こる。
本日もただではめげないネタにする。
〜御堂筋 くわばらくわばら キラー通り。|torov|note

 まあ佐久間さんの特性ポイントは優秀なゲラで
「ガハハハ」と笑えること。そのあたりが
武闘派ディレクターっぽいけど、応対は繊細で
でもやっぱりいろいろ苦い思いをしてきた男子校
体質が随所に残っているディレクターだからこそ
滲み出る個性なんだけど、我が身を振り返ると
この手のゲラには向いてない笑いしか出来てない
のが個人的には大問題なわけで。

閑話休題。

で、『佐久間宣行のずるい仕事術』とは。

「仕事をする」上で悩みがちな時に
「生き延びるためのヒント」が詰まっているものだ。

なので随所にファンの作った装丁と様式は
そのままに、ビジネス書っぽい体裁で中身も
作られているのはダイヤモンド社らしい特性
だなと(特に要点に黄色のアンダーラインと
太字表記の強調が施されていることに関しては
やはり「本の表記に何も足さない、書き込み
なんてしたくない」派にとっては拒絶反応の
出やすい(ツッコまれやすい)フォーマット
ではあるかと)。

 でもまあ「生き延びるためのヒント」を
いち早く見つけておきたい本とノートを
混同して使うタイプの人にとってはやさしい
ダイヤモンド社タイプのビジネス書の体裁で
設計されている本、だということなのでしょう。
(図書館司書的見地で行くとそう分類出来ると)

【ずるい仕事術】サラリーマンがやりたくないことを
やらずに成果を出す方法|ダイヤモンド社書籍編集局|note

 世相的に言うと「マチズモ」一辺倒のよがった
価値観で体育会的に働く時代が、大方ハラスメント
と寿命で途絶してきた時代において「メンタル
ファースト」で働こう、としている点がまず
優秀だと言える。

ここの要約が簡潔に出来ているのはこのあたり
でしょうか。

本『ずるい仕事術』感想レポ|みやこ|note

大前提として、「たかが仕事」、心を削るべき
仕事はないと、佐久間さんは述べています。

それでも、今の組織(会社)で先が見えない、つらくて
辞めたいと悩むこともきっとあると思います。

そんな状況でやるべき事が

期限を決めて「無敵」になれ。

です。

先が見えないマラソンよりも、ゴールまで5キロだと
分かっていればペース配分しつつ、全力で走ることが
できます。

会社に限らず、アルバイト、サークル、部活、
どんな組織にいても使える技です。
佐久間さんいわく、「期限を決めたらその時までは
マリオの『スター』状態」。

上手くいかなくてもどうせ辞めるしの精神で、
人間関係などのしがらみに囚われず全力で取り組む
ことで、仕事が面白くなればそれでOKだし、
つまらなくても後腐れなく次のステップに進めます。

本『ずるい仕事術』感想レポ|みやこ|note

メンタル編は第6章としてしっかり纏められてますので、
上での要約を踏まえた上で適宜使うのが最善手かと。

 ことnoteを書くに際しての取り組み方、
として応用するならこのマッピング記事が
役に立つかも。

【読書メモ】ずるい仕事術 佐久間宣行|js _note|note

特にここの9.がnoteを書く上では重要かな。
これらのルーティンを作った上で、二箇所で
叩いてで「オールナイトニッポン0」のエピソード
トークを仕上げている佐久間さんだからこそ、
その制作過程がラジオのエピソードトーク作りに
近い側面もあるnoteだからこそ活かせる、
というのも念頭に置いておくと、noteを
「組み上げる」には有効に働くこともあるのかと。

最後にダイヤモンド社は個別で記事出したけど、
「# だから、この本」にザッとまとめただけで
こう並べたことはないんだよね、といふ
並べ方をして、『佐久間宣行のずるい仕事術』の
レビューまとめ、としようかなと。

「評価されやすい人」と「されにくい人」の決定的な
違い|ダイヤモンド社書籍編集局|note

「優秀でも実はチームの空気を悪くしている人」を
見分けるたった一つの方法|ダイヤモンド社書籍
編集局|note

「頑張っているのになぜか出世できない人」が無意識に
やっているNG行動|ダイヤモンド社書籍編集局|note


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件