見出し画像

クレーンゲームメンタリストの「ロマンティック浮かれモード」はどうして目を覆うくらい聴いていられないんだろう。

「勘違いするな。東京タワーは見上げるものだ」

がむろんベースにはあるのですが、差し詰めアレンジ
するならば、

「勘違いするな。東京タワーは見下(みくだ)すもの
じゃない、見上げるものだ。クレーンゲームのアプリは
ネタにはなるが、手を染めるようなもんじゃない」
(あとラジオのDとしては韻文が過ぎて、根本的に
才能はない)ってところでしょうか。

 ラジオの基本は「レコメンド」すること。
 「レコメンド」とは、直訳するとすすめる、推薦すること。
 ラジオは、ディレクターあるいはパーソナリティが
おすすめすることを紹介するメディアであると教わった。

石井玄「アフタートーク」(KADOKAWA)(2021)p128

 ってことで本日の選曲は当然これ。まああるでしょ。

https://www.uta-net.com/song/16081/

といふことでRadikoアプリとネットライターの記事の
充実がきっかけで、私もこの年になってようやく
「オールナイトニッポン」を聴く素地が出て来ました。
 その定着のきっかけはみやーんさんと「佐久間宣行の
ANN0」なわけですが。


佐久間宣行PDを知るきっかけは当然北海道でもネット
していた「久保みねヒャダこじらせナイト」にゲスト
出演していたところからがきっかけなんですが、イザ
意識して番組を見るようになったのは、本にもなった
「ご本、出しときますね?」あたりからでしょうか。
(本を読むカバーガール的な役割で宮本佳林も出ていた。
オードリー若林が、作家とトークしながらいろんな
質問なり本なりトークなりに答えていく文化系の香りが
そこそこする番組。この番組で息子がリトルトウースで
あることを告白していた今年7月の直木賞作家窪美澄も
登場していた番組)

あのトークの雰囲気はいいなあ、と思っていただけに、
なかなかあのテの番組やらねえなあ、とオードリー若林を
ゲストに呼んだ「佐久間宣行のANN0」で「あちこちオード
リー」レギュラー化が決まったのはいいサプライズでしたが。

バラエティとして波長の合う企画だったのは「トーク
サバイバー」の企画元になった「キングちゃん」の「お笑い
ハートブレイク王決定戦」かなあ。大悟の遅刻と文春砲に
始まり、有村藍里のホームグラウンドぶりに驚喜したもの
でした。

フリーになってからはyoutube「nobrocktv」や「黄金の
定食」「考えすぎちゃん」も好きで、よく見ているPDの一人
ではあるのですが、「佐久間宣行のANN0」は「スーパーサイ
ボーグ石井の玄(クロ)ちゃん」こと「アフタートーク」を
出している石井玄(ひかる)氏が番組から外れて同期のクレーン
ゲームメンタリストにDが代わってしまって非常に聴きにくい
ラジオになってしまった。

もはやANN0(オールナイトニッポン0)としては最長の部類
に入ってしまった(けどその前後で三四郎が1部昇格2部の
0に降格をしているからややこしい)「佐久間宣行のANN0」
なのですが、スポンサーはヘタすると1部よりも多い。

固定客もかなり付いてて、この間に番組本1冊とビジネス本が
1冊出てるくらいの人気コンテンツ。PD権限でゲストの雇用
も握れるし(だから加地P(アメトーク・ロンハー・テレビ千鳥)
も藤井P(水ダウ)も橋本P(有吉の壁)も出れば、劇団ひとり・
秋元康・千鳥・麒麟川島明・キングコング・平成ノブシコブシ・
オードリー若林・伊集院光・ジェーンスー・花澤香菜・東京03
飯塚・品川庄司などラジオスターから芸人、司会者、クリエイター
も午前3時スタートのこの番組に出る)。

で、一番の改悪は石井玄ちゃんが偉くなった分週間のミニ
番組をピンポイントで「星野源「化物」」が丁度良い尺で
フィラーでかかる時間にブッ込んでいるのが最大の問題。

https://www.uta-net.com/song/145717/

まあ買って聴け、と言われりゃそれまでなんですが、どう
してもメッセージ込みでPVをyoutubeに提出しているバージョン
よりも「佐久間宣行のANN0」フィラーで流れてた尺の「星野源
「化物」」が一番充実していて、「このオンエアならRadikoで
聴いてもいいか」と思える丁度いい長さなのに、そこをはっきり
ブチ壊しているのはおそらく石井玄ちゃんが有能過ぎるが故の
勇み足なのかと(なので、むしろあそこのミニ番組を担当してた
三四郎や長屋晴子にヘイトの鉾先が向きそうなくらい)。


 で、次に大問題なのが「そのクセオークラさん仕込みの
オンナラブリーのフィラーは漏れなく流れる」。これが漏れなく
クレーンゲームメンタリストの無能さを示していると。

あの歌流れると個人的な感情としては
「もっと有意義なことを!」と叫びながら、大概は
Radikoアプリを終了してしまうくらい虫酸が走るのですが。

まずこの2つが「純正Radikoで聴く」気力を失わせ、「トーク
だけなら愛情のある編集してくれる野良Youtubeで十分じゃね?」
と思わせるフィラーをぞんざいに扱い過ぎ案件と。

そしてこれにまるきり仕事をしてない普段のやり口が
クレーンゲームメンタリストの心象の悪さに加算されると。

代表的なのは乃木坂来た後に佐久間さんが召集かけた時と、
午前5時からのロケ前に駆けつけた橋本P(有吉の壁)に
対する強烈な洗礼が代表的ですかねえ。

乃木坂46の二人が写真集の件で乱入して来る言うのに、
台本に難乳、って書かれてて二人が帰った後に佐久間さんから
召集コールがあった回は、2022年6月初めの放送だっけ。

内容は大体このくらいだったけど、進行台本がヒドくて、
ゲストを千葉雄大から直しもせずに、をやらかす洗礼だっけ。

でありながら素行の悪さで女連れてノコノコ現れるクセに
付き合いの悪い態度を一向に崩さないあたりとか。

ま、酷評されまくりの穴埋め解説で糾弾されるべき
箇所の代表例はここかと。

そもそも毎週選曲を自分で行い、芸人ラジオ張りのフリー
トークをもってきたり

佐久間宣行「ずるい仕事術」解説p229

結局選曲すらまともにしてない、台本チェックもいいかげん、
トークはパーソナリティお任せで、お前のやる責任の部分
ほぼ皆無なのにあのディレクションかよ!と思わせるところが
多々あるのはね。

その点、前任の石井玄(ひかる)チーフディレクターは
ちゃんとやるべき部分を見つけて実行していた爪痕がやはり
見られていただけにね。

ぼくがやったことはと言えば、40代の佐久間さんの選曲だと
年代の偏りが出ると思ってひとつ最新の曲を選曲することと、
時間のコントロールだけだった。

石井玄「アフタートーク」(KADOKAWA)(2021)p055-056

「アフタートーク」はクレーンゲームメンタリストに一ページ
半くらい費やして書いているけど、何故だか読んでいても
存在自体が朧げで、この一行くらいしか印象に残らない。

学生時代からクレーンゲームが好きだった。

石井玄「アフタートーク」(KADOKAWA)(2021)p124

そういう態度が特に生放送の載る純正Radikoで聴いていると
なおのこと幻滅しか出来なくて思わず目を覆わんばかりの
しょっぱさしか聞こえて来ないのはねえ、となるもので。

叩き上げられた佐久間Pのエピソードトークはいつも
完成度が高いコンテンツであるだけに、もう少し
真っ当で応援のしやすいスタッフがいればもう少し
この番組に常時で降りかかる不幸の質も変わるのかな、
とは思うのですが。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,287件

#推しの芸人

4,377件