見出し画像

Lesson76 ほどよく食べて、適度に動き、しっかり寝る

結局、当たり前のことを当たり前にすることが、何より健康への近道なんです。っていう話。

「生活リズムを整えよう」
「早寝早起きを心がけよう」

今まで何度も聞いてきて、
そんなの言われなくても知ってるよって思う。
皆が分かってる。
けれど、本当に本当に大切だから、やっぱりこのnoteでも一度は触れておこうと思う。

食事と睡眠と運動。
健康に生きるための基礎中の基礎。
でも、全てばっちりです!って人は多くないのではないだろうか。

仕事で接する障害がある人達で、全部整っている人…冷静に振り返ると、かなり少ない。
なので仕事では、しつこいと思いながらも冒頭のセリフを繰り返してしまう。

かくいう私も、運動が習慣化しない。
こんなに大切だと分かっているのに、面倒なのだ。

食べることと寝ることは、欲求だから、放っててもする。
質は高い方が良いし、不摂生が長年積み重なると病気になるけれど、一時的に乱れたからって、すぐに大問題が起きるわけでもない。

でも、運動は、面倒だし、大変。放っていたら絶対しない。
そして、じわじわと体と心を蝕んでいく。
体が硬くなり、不調が現れる。

分かってる。
運動すると疲れて、お腹もすくし、眠くもなる。
体力がついて、より動けるようになる。好循環が生まれる。

体を動かすことは、脳の疲れにもいい。
頭の中でぐるぐる思考が巡っていても、体を動かし始めると、どうしても体に集中する。
体に意識を向け、マインドフルな状態になる。
つまり、体を動かすことは、メンタルにもいい。

こんなに良いことづくめなのに、どうしても生活に取り入れられない。
何度も習慣化に取り組み、何度も挫折している。

でも、もしこのnoteを読んでて、メンタル不調に悩んでいる人がいたら
騙されたと思って運動をしてほしい。
習慣化できてない人に言われてもってかんじだと思うけど、お願いだからやってほしい。

ちなみに私が、うつから回復したのは、ヨガに1年半ほど通っていたことが大きいと思っている。
そうだ。お金が許すなら、ジムとか、ヨガ教室とか、ある程度強制力があるところで運動をしてほしい。

この記事を書いていて、自分の中で運動の習慣化が課題だと再認識したので、ちょっと習慣化について調べてみようと思う。
調べたことは、近いうち記事にするので、お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?