とり★てつや

「見て」「聞いて」「感じた」ことを投稿していきたいと思います。よろしくお願い申し上げま…

とり★てつや

「見て」「聞いて」「感じた」ことを投稿していきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

記事一覧

最近感じた「公共交通機関」での接遇態度

11月x日 仕事帰りのバス車中にて 「降りる人はいないんですか?いたずらに降車ボタンを押すのはやめてください!!」 11月y日 私用で出かけた際に乗車したバスで降車…

1

しゃべくりだけで笑える安心感

まもなく年齢の10の位が4から5に変わる私にとって、笑いといえば漫才、落語、コントの3つだ。 子供のころ、テレビをつけると漫才といえば「やすし・きよし」であり、…

3

SNSへのリプ・コメントは受け取る相手の気持ちも考えて!

仕事のときに出退勤の電車内ですることは?と聞かれると私も含め、大概の人が「SNSの閲覧」と答えるのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。私の場合はTwitter、…

2

鉄道ファンに対する最大の侮辱行為

今年の3月、東京の立川市と日野市にまたがるJR中央線の「多摩川橋梁」で現役を引退し、長野県内にある解体場に送られる初代「踊り子」号用185系を撮ろうとして、橋梁上に…

パラさん、お誕生日おめでとうございます!

どうも、はじめまして!とり★てつやと申します。 SNSはTwitter、インスタグラム、アメブロとやっておりますが、 こちらでは私が「見て」「聞いて」「感じたこと」の3点…

6
最近感じた「公共交通機関」での接遇態度

最近感じた「公共交通機関」での接遇態度

11月x日 仕事帰りのバス車中にて

「降りる人はいないんですか?いたずらに降車ボタンを押すのはやめてください!!」

11月y日 私用で出かけた際に乗車したバスで降車時の精算時にて

「Suicaタッチするの忘れたんですか?Suicaタッチお忘れなく…と何度も言ったでしょ!?」

12月z日 私用で出かけた際のSuicaエラーによる有人改札からの退出時にて

「息子さんのSuicaで電車に乗った

もっとみる
しゃべくりだけで笑える安心感

しゃべくりだけで笑える安心感

まもなく年齢の10の位が4から5に変わる私にとって、笑いといえば漫才、落語、コントの3つだ。

子供のころ、テレビをつけると漫才といえば「やすし・きよし」であり、落語といえば演芸番組「笑点」の大喜利メンバーによるものだった。失礼ながら「新婚さんいらっしゃい」の桂文枝師匠の本職が落語家だとわかったのは中学生になってからだった。そしてコントといえば・・・いうまでもなく、「ザ・ドリフターズ」。「8時だヨ

もっとみる
SNSへのリプ・コメントは受け取る相手の気持ちも考えて!

SNSへのリプ・コメントは受け取る相手の気持ちも考えて!

仕事のときに出退勤の電車内ですることは?と聞かれると私も含め、大概の人が「SNSの閲覧」と答えるのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。私の場合はTwitter、LINE、Instagramの3つですが、最近はTwitterを見る時間の方が多くなっています。

ま、そういう意味では出退勤時間は退屈しなくていいのですが、最近ちょっと気になることがあります。これはTwitterに関することです

もっとみる
鉄道ファンに対する最大の侮辱行為

鉄道ファンに対する最大の侮辱行為



今年の3月、東京の立川市と日野市にまたがるJR中央線の「多摩川橋梁」で現役を引退し、長野県内にある解体場に送られる初代「踊り子」号用185系を撮ろうとして、橋梁上にある柵を乗り越え、線路に侵入した輩のために、中央線の電車が約30分止まり、後続の電車の運行にも影響を与えた事件を覚えているだろうか?詳細は添付しているニュースソースでご確認いただきたいとして、今日、この事件に対して進展があったようだ

もっとみる

パラさん、お誕生日おめでとうございます!

どうも、はじめまして!とり★てつやと申します。

SNSはTwitter、インスタグラム、アメブロとやっておりますが、

こちらでは私が「見て」「聞いて」「感じたこと」の3点を軸にして投稿し

ていきたいと思います。稚拙な内容に終始することが多いかと思いますが、

最後までお付き合いいただけると幸甚に存じます。

よろしくお願い申し上げます。

さて、タイトルの通り、最初の投稿は本日9月6日に誕生

もっとみる