見出し画像

【西日本ジェイアールバス】厳冬の園福線を旅して(1)園部→桧山

西日本ジェイアールバスさまの運行する園福線は園部と福知山を結び、園篠線(京阪京都交通さま・ウイング神姫さまへ移管済み)とともに、丹波地域の生活の足となるバス路線で、山陰本線の通らなかった須知、檜山、菟原といった旧山陰街道沿いの村々を結び、山陰本線の補完と短絡をする役割も果たしてきました。しかし、2022年春の改正で大幅に運行本数が減り、2022年12月22日には西日本ジェイアールバスさまから「園福線 今後の運行について」(→こちら)として運行を維持することは困難であることが発表されました。今後は地域と協議のうえで代替交通が整備される方向とのことです。
そんな西日本ジェイアールバスさまの園福線に冬のある日、乗ってきましたのでご紹介します。

京都府中部に位置する南丹市の中心の園部駅。
京都駅から山陰本線につけられた「嵯峨野線」の愛称もここ園部までです。
園福線のバスは園部駅の北口から発車します。京都からやって来た快速に接続して、ちょうどのタイミングで桧山行きのバスが着車しました。

園部へやって来た園福線のエルガミオ
園部に停まる園福線のエルガミオ
園部に停まる園福線のエルガミオ

園部の停留所の様子を見ることにしました。時刻表に記された本数は多くありません。以前はもっと本数があった記憶があるのですが、2022年春の改正で大減便されたようです。福知山直通は朝夕の2便。接続を含めても福知山まで行けるのはわずか3便しかありません。ただ、山陰本線なら普通列車が概ね1時間に1本程度あり、園部から1時間少々で福知山へ着きます。運賃も半額以下なので、そもそも園福線で福知山へ直通する需要がないのでしょうが。

園福線の園部停留所の標柱
園福線の園部停留所の標柱
園福線の園部停留所の標柱
園福線の園部停留所の標柱

園福線のバスは数人の乗客を乗せて園部駅北口を発車しました。駅を出てすぐに京都府の「森の京都」事業をPRするラッピングをまとった園部行きのバスとすれ違いました。

「森の京都」ラッピングバス

園部駅だけでなく、園部市街でも小まめに乗車があります。園部大橋停留所は南丹市役所や園部城跡の園部公園にも近い園部市街の中心にあります。かつては京都四条河原町や天橋立へのバスが発着していて、停留所には転回地と大きな待合所が残されていました。こちらでもまとまった乗車があります。

園部大橋停留所

園部市街を抜けたバスは観音峠へ差し掛かります。途中の観音峠停留所は民家の見当たらない山の中に佇んでいました。この停留所に利用者はいるのでしょうか…。

観音峠停留所

観音峠を越えた先は京丹波町の中心で旧丹波町役場のあった須知地区です。山陰街道の宿場町としても歴史ある地域で、国道沿いには店舗が建ち並び、山の中を走る山陰本線よりよほど開けているような気がします。実際、園部からの人々の多くがこの辺りの停留所で降りていきました。

須知地区

須知地区から小さな峠を超えると旧瑞穂町の中心だった京丹波町の檜山地区へ。須知ほどではありませんが、こちらにも市街が形成されています。京丹波町病院前を経由してからバスは終点の桧山駅へ到着しました。

桧山駅へ到着した園福線のエルガミオ

桧山駅では30分ほどの待ち合わせで福知山行きへ接続します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?