マガジンのカバー画像

雑記(フリーエッセイ)

146
ノージャンル・日記代わりのエッセイ。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ボールアンドチェイン、地元最高!、マダムたちのルームシェア、レッツゴー怪奇組。更新を楽しみにしている漫画たち。
立ち読みみたいに、一話ずつ読ませてもらえるのはとても有り難い。
好きが溜まりに溜まったら、記念のように電子書籍を買う。一昨日買った「うちらはマブダチ」、最高だった。

しばらく前に、とても好きだった聴いていたポッドキャストがあったのだけど、だんだん聴かなくなってしまった。そこで語られる信念や理念、のようなものに、心がついていけなくなったのだ。

合わなくなったと感じたら、潔く手放す。ただ、それを聴く時が終わったのだと、ごく自然に受けとめる。

親知らず周辺の歯ぐきが痛い。

生涯で一度だけ歯医者にかかった時も、親知らずの歯ぐきが心配で行ったのに「まっすぐ生えてるし大丈夫」と言われ何もせずに帰った。だから歯医者への心の敷居は高いまま。

それにしても痛い。気力が萎んで寝てばかりで頭痛もする。さっさと歯医者行くべきか…?

漫画「ちひろさん」何度目かの再読。もしかしたら十回を軽く超えているかもしれない。

ちひろさんの良さは語り尽くせないけれど、強く美しい女性であるちひろさんが、それでもテンション低く陰気に根暗に生きることを自分に許しているところが何より好き。

映画未見だけど、観てみようかな。

独身女性の二人暮らしエッセイ、をこよなく愛している。
阿佐ヶ谷姉妹、スタジオクゥ、k.m.p.…
決して裕福だったり将来の不安がなかったりするわけじゃないけど、幾つになっても仕事と生活を共にしている女性二人、という姿にキュンとくるのだ。
そこには誰も邪魔できない二人の世界がある。

ニトリで、Nクール素材のひんやりした恐竜を買った。

化学繊維がもけもけしてきてすぐにぼろぼろになりそうだけど、パートナーがどうしてもこの子を抱いて寝たいと言い張ったから、買ってみた。他の動物より安売りされてた。

束の間かもしれないけど、仲良くしよね。ギャオギャオ

図書館で、本を予約してササっとピピっと借りてしまうのも楽だけど、自分で棚まで歩いて目当ての本を探すのもとてもおもしろいと気付いた。

こんな本があるなんて、思いもしなかったような本の数々。
よしながふみさんのインタビュー本や、k.m.p.さんのコラム本を見つけてしまった。楽しい。

そろそろ夏本番。
暑いけど汗を流しながらガツガツ歩くのが久しぶりで、これはこれで健康的と言えるかもしれない、と思ったり。適宜日陰で水分補給しつつ。
お祭りの喧騒を避けて、観光客もあまりいない地域で感じのいいカフェに入り、アイスティーを飲む。ホッ。

今読みたい本たちを忘れないうちにリストアップ

今読みたい本たちを忘れないうちにリストアップ

今、ちょうど読みたい気分が上がっている本たちを列挙。

気分はすぐに変わるから二週間後にはまったく違うラインナップになってるかもしれないけど、とりあえず。

牟田都子「文にあたる」

校正の仕事、をもっともっと好きになりたくて、長年プロとして働いている校正者の世界を垣間見てみたい。
書店でチラ読みしたらとても楽しかったので、最後まで大事に読みたい。
近所の図書館には無いから、どうしようか…。

もっとみる
トレードマーク、に憧れる話。

トレードマーク、に憧れる話。

トレードマーク、という言葉の響きは憧れを帯びている。

トレードマークのある人は格好いい。

お酒好きな人が、徳利おちょこやビールジョッキの絵を名刺に載せていたり。

うさぎを飼っている人が、うさぎモチーフのバッグを持っていたり。

名前に「桜」が入っている人が、サクラ柄のハンカチやアクセサリーを集めていたり。

理由はなんであれ、「私といえばコレ」というトレードマークがあると、他人にもキャラクタ

もっとみる
【夏バテ日記】雨の日は、季節外れのお風呂日和。

【夏バテ日記】雨の日は、季節外れのお風呂日和。

夏の合間の雨(もしやまだ梅雨?)の日には、気温もあいまい。暑いような暑くないような、やっぱり暑いような…

湿度だけはばっちり高いと断言できるけど、家の中にいても過ごし方が難しい。
エアコンを除湿モードで点けては寒くなって消し、窓を小さく開けて扇風機を回すものの雨が強くなったらまた閉めてエアコンを点け…

一時間おきくらいの間隔で、ばたばたしながら仕事をしている。

こんな日は、季節外れにお湯を張

もっとみる
【趣味探し日記】行方不明者を探す描写にまみれる

【趣味探し日記】行方不明者を探す描写にまみれる

ここ最近、久しぶりに色々とフィクションを摂取した。

心の赴くままにタイトルを選び、小説を読み、映画を観ていたのだけど、ある共通点に気がついた。

"行方不明者を探す描写が多過ぎる"ことである。

小説・芹沢央『いつかの人質』
小説・湊かなえ『豆の上で眠る』
漫画・浅野いにお『おやすみプンプン』
映画・『search(サーチ)』

実に四作品、誰かが行方不明になってそれを探すという描写が続いた。

もっとみる
【夏バテ日記】湊かなえとカラフルな買い物

【夏バテ日記】湊かなえとカラフルな買い物

朝起きて、ごはん食べたら
もうすでに眠気に抗えなくて二度寝。

また起きて、家事を終わらせて
お昼だからとごはんを食べて
猛烈な眠気に襲われ三度寝……。

起きたら軽い脱水症状。
乾燥梅を齧りながら水分がぶ飲み。

バテまくってる。

図書館から届いた湊かなえ「告白」
二回目とは思えない面白さだった。
半日で一気に読了。

湊かなえは何冊か読んだけど告白が一番エキサイトする。
教訓めいたメッセージ

もっとみる
イメチェンというやつを久々にしたくなった話。

イメチェンというやつを久々にしたくなった話。

雰囲気を変えたいなと思った。ふいに。

30代が近付いて、もうこれから自分で動かない限り変化って訪れないんだな、と実感しはじめた。

学生の頃は、クラス替えとか、卒業とか、新しいバイトとか、好きな人ができたとか。

そういうきっかけがたくさんあって、イベントもたくさんあって、そこに向けて自分のイメージを変えたいと思う瞬間も多かった。

でも、もうそういうことってないんだなと思ったら、なんかやってみ

もっとみる