マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

#中学受験

中学受験生母、道を見失わないでね

中学受験生母、道を見失わないでね

鳥居りんこがサイゾーウーマンで連載中の
「中学受験 親子の物語」。

最新作がアップ〜!

中学受験って、つくづく業が深くて
今からは国際人として活躍できないと
お先真っ暗とか、良い大学に入るためにとか

メディアも煽りに煽るから、親御さんが
妙に焦りまくってる感じがするんだな。

私は個人的には私学に入るってことは
目には見えない、その学校オリジナルの文化
という空気を吸うって事だと思っていて

もっとみる
子育ての秘訣は「待つ」ことかも!?

子育ての秘訣は「待つ」ことかも!?

鳥居りんこが、サイゾーウーマンで連載して
おります「中学受験コラム」。
先ほど、最新作がアップされました。

色んな人たちから、子育ての悩みも含めた
「ウチはこうだったよ~」的な話を聞いて
おりますが、その中で思うのは

「子育てには満足している」っておっしゃる
子育て終了ママたちの多くが「待てる親」
だったんだなぁってことです。

これには、「環境」という条件があって
「その子自身がある程度、居

もっとみる
中学受験、終了母たちへ

中学受験、終了母たちへ

今年度の中学受験のほとんどが終了しました。
母たちは、今頃、疲労困憊になっていると
みますが、結果はどうであれ、全力で走り
抜けたのは事実。
今はボーっとしてて良い時期なので、それを
否定して、走り続けなくていいからね。

鳥居りんこがカウンセラーのhiroちゃんと
やっているpodcastの今週のテーマは
「中学受験後」であります。

人生というのは、どこまで行っても不公平で
努力が実るとは限ら

もっとみる
頑張れ、中学受験生!受かっても落ちても

頑張れ、中学受験生!受かっても落ちても

まもなく、中学受験、東京・神奈川決戦を迎えます。
ママたちは落ち着かない日々とは思いますが
それが当たり前なので、今はもう日々のルーティン
ワークを淡々とこなし、アレコレ考えない!
これが、一番効果的だと思っています。

さて、サイゾーウーマンでの連載中のコラム
「親子の受験」ですが、最新号がアップされました。

こちらは、新設校に期待して入ったものの・・・
ということを綴ったものですが、私が言い

もっとみる
兄弟姉妹でも、それぞれに違う中学受験

兄弟姉妹でも、それぞれに違う中学受験

鳥居りんこがサイゾーウーマンで連載中の中学受験物語。
最新作がアップされています。

当たり前ですが、兄弟姉妹であっても別人格。
その子にとっては、はじめまして中学受験なので
子どもによって対応策は違うということを頭に
入れて、受験道を辿らないと、親のほうが迷子に
なりかねないので、特に、上の子の成功体験が
あるママは気を付けてね~!

ママ友との付き合いを考える

ママ友との付き合いを考える

鳥居りんこが塾のトーマスのWEBで連載して
おります「お母さんの参考書」。
最新作がアップされています。

今回は「ママ友との付き合い方」。
ママ友は子育て時代には本当に心強い
存在で、ありがたい時が多いのですが
中学受験時代は別!

めちゃめちゃ苦い話を見聞きしております。

トーマスさんのコラムでも綴りましたが
【ママ友には「干渉せず、干渉させず。
依存もせず、依存もさせず。
過剰に期待するこ

もっとみる
ツバメちゃんも元気に巣立ち

ツバメちゃんも元気に巣立ち

海街カウンセラーのhiroちゃんと毎週
土曜日にオンエア中のpodcast。
新作がアップされました。

先月から、りんこの新刊「お腹のトラブル
撲滅宣言(双葉社)」のことについて
お喋りしております。

今回はトイレのない場所での突然の便意の
対処法。限界あるけど、こういう方法も
あるんだぁ・・・って、伝えたい!と思い
書いた本になります。

よかったら、聴いてみてください。
もちろん、本には詳

もっとみる
塾歴社会/沼にはまる親たち

塾歴社会/沼にはまる親たち

週刊SPAで取材を受けていた記事が
ヤフーでも転載されていましたので
貼り付けます

お金かければかけるほど伸びる
のであれば、こっち(親)も
頑張っちゃうんですけど、現実は
どうも違うと・・・。

最近、東大生にも実際にお会いして
取材してるんですが、やっぱね~
本当のトップオブトップのコスパは
めちゃいいやね~。

これは本当に一握りの人だけだから
一般ピーポーはどうするか?と
言えば、私はこ

もっとみる
Abema primeご視聴の皆様、ありがとうございました!

Abema primeご視聴の皆様、ありがとうございました!

昨日、21時35分くらいからオンエア
されたAbema prime。
「中学受験 特集」でした。
不肖、ワタクシめもコメンテーター
として参加させて頂きました。

今年は過去最大の受験者数で
少子化なのに「なんで?」って
解説から始まったんですが

中学受験に膨大なお金と時間を
費やして、小学生である我が子の
かけがいのない時代を犠牲に
している。

勉強好きは塾で勉強してれば
よいが、そうでない

もっとみる
新小4の入塾問題と学級崩壊

新小4の入塾問題と学級崩壊

国立大学の発表が行われ、私の元にも
落ちた・受かったというお知らせが
入る季節になりました。

やっぱ、出口である最終学歴ともなると
ママたちの気合も半端ないなぁ…と
感心している最中です。

そんな中、入口とも言える中学受験。
入塾シーズンを迎えております。

一般的には小3の2月が頃合い。
新小4生として、塾生活がスタート
するわけですね。

この塾生活。現在では「塾歴社会」とも
呼ばれていま

もっとみる
インタビュー記事、いろいろ

インタビュー記事、いろいろ

今年度の中学受験も無事に終了しまして
(一部、ゴタゴタしましたが・・・)
今や、業界は東大発表を待っているって
感じの空気になってきました。

中学受験は総括の季節を迎えています。
総括の時期は各メディアで受験記事が
多く出回るので、インタビューを
されるケースも多くあります。

受験専門誌が私に取材してくれるのは
すごく分かるんですが、ここ最近は
「え?なんでオタクが中学受験?」
って思う媒体も

もっとみる
中学受験終了母、お疲れ様でした!

中学受験終了母、お疲れ様でした!

塾のトーマス(リソー教育)のWEBで連載中の
「お母さんの参考書」の新作がアップされました。

今回は「中学受験終了母」へのメッセージ。
特に思い通りにならずに、今現在に至っても
思考がグルグルしちゃっている母に読んで
もらいたいなぁと思いながら、綴りました。

子育ての時って、うまく行かないときは特に
母は自分自身の「せい」にしがちなのでね
余計に鬱々しちゃうんですけど
そのプロセスを丁寧に踏む

もっとみる
冷静な人が最後に笑うのです!

冷静な人が最後に笑うのです!

皆様、ちょっとご無沙汰してました。
ワタクシ、コロナにかかったり
新刊書いていたりして、ブログを
サボっている内に、なんと季節は
東京神奈川受験直前!

サイゾーウーマンさん連載の記事は
受験直前、応援コラムです。

ご相談メールも「押さえ校どうしよう?」
とか「落ちた時の言葉かけは?」という
どっちか言えば、後ろ向きなものが
増えています。

でもね、今からはそんなことより
親子でいかに気持ちを

もっとみる
コロナで経済苦になったお家の中学受験

コロナで経済苦になったお家の中学受験

鳥居りんこがサイゾーウーマンで連載中の
中学受験コラム。

今回は「経済苦が襲ってきたら?」という
テーマです。

中学受験に参戦する前であれば
「ウチにはお金がない!」の一言で
参戦しないという手があるんですが

走り出して、しかも6年生なのに!
となった時に、いきなり急ブレーキ。
それは本当に親子共に切ないですよね。

サイゾーウーマンのコラムでは
授業料無償の特待生度がある学校と
公立中高一

もっとみる