マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

オフィスでホラーもの(サンプル)

サンプル小説 「吉田さーん。資料持ってきてくれる? この間デザイナーさんに描いてもらったやつ」  園崎の軽い声が、しゃかしゃかとキーの叩く音ばかりが木霊するオフィスを横切る。 「ひゃい?」  吉田は大福餅を口に入れたところで振り返った。  園崎は机を1つ挟んだ向こう側に立ってこちらを見ていた。園崎は面長の顔に、あまり整っていない髪、黒縁のメガネ、平均よりやや張り出した顎に点々と髭を生やしていた。無精髭ではないが目立たせるわけでもなく、中途半端な髭だった。格好は白のカッタ

2019年冬アニメ感想 まとめ

今シーズン視聴してた作品の紹介です。  ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風  けものフレンズ2  同居人は膝の上、時々頭の上  「まとめ」も何も、今期は3本しか見てなかったから、別に総括とかそういうの何もない。情報をチェックしてなかったから何やってたか知らないし、どの作品が流行っていたのかも知らないし。ただ、とにかくも『ジョジョ』は今回もおもしろかった、と。  今期の問題作は『けものフレンズ2』。  『けものフレンズ2』はプロデューサーの問題を改めて考える切っ掛けとなった。プ

2019年冬アニメ感想 同居人は膝の上、時々頭の上

 かわいい猫が出てくると聞いて視聴。ハルちゃんは今期アニメでベストなヒロイン。対抗馬が出てこなかったら、このまま今年のヒロインに選んでしまいそう。 (人間ごときが可愛さで猫で勝てると思うなよぉぉぉぉっぉ!!!)  人付き合いが極端に下手な青年が、猫との暮らしを通して外の社会と関わり、変わっていく過程が描かれる。  テーマ設定がよい。自立できない、社会性を持たない青年が少しずつ成長していく過程が丁寧に描かれる。この過程の中に、さりげなく猫が絡んでくるところもいい。テーマにブレ

2019年冬アニメ感想 けものフレンズ2

 アニメを見るのはもうやめようか……と前回の「アニメ感想」の時に書いたのだけど、そういえばNintendoSwitchを買ったわけだし、ニコニコ動画の公式配信でアニメ観られるじゃないか……と気付いた(それも後半見られなくなり、PCで見ていたが)。  アニメ見るのがつらいのは、毎週を追いかけて観るのがしんどいのと、テレビの前に座っているのがしんどいのと2つ。テレビを見ている時間はもう寝ていたいくらい体が疲れてしまっている。そういうわけで、今アニメを見るときは寝姿勢で。ストーリー

2019年冬アニメ感想 ジョジョの奇妙な冒険 5 黄金の風

 今期、地上波放送アニメで唯一見ていた作品はこの1本のみ。『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』。やっぱり『ジョジョ』だけは別格の存在で、毎回同じことを書くが『ジョジョ』はグンバツに面白い。『ジョジョ』だけは色褪せないし、擦れることもない。毎週の『ジョジョ』が楽しみで仕方なかった。  物語は第9話でボスの娘トリッシュを引き受けて、12話ポンペイ遺跡に隠されていた鍵を手に入れる。ここまででブチャラティチーム全員のスタンドが披露されて、1クール目が鮮やかに終了した。  第2クール目

3月一言ツイートのまとめ

ここからは一言ツイートをまとめました。 3月5日 最近のカメラってどんなん? なんとなーく気になったので、カメラについて調べる。最近のカメラってどんな感じなんやろなー、私が持っているカメラは今どれくらいアップグレードされたんやろなー。  ……検索……  わーすげー。めっちゃ高画質化、画像サイズも大きくなっている。  私の今のカメラだと、資料として写真を撮ってきても、細部が潰れていてよくわからない、結局使えないということが多かったのだけど、最近のカメラだとばっちり撮れそう

3月Splatoon2の話題

3月2日 インクリングはなぜか口元にバンダナを巻く 『Splatoon2』のバンダナはどうして口回りに巻くんだろう? せっかくのかわいい顔が見えなくなってしまう。  もしかしたらインクを撒くから、顔回りを守っているとかかも知れないけど……。あまり顔を隠す装備は身につけたくないのよね。 3月3日 回線落ちしまくる話。  昨夜の『Splatoon2』はひどかった。回線落ちが連続で3回。  回線落ちするとチョーシメーターは減るし、ドリンク効果も減るし、何もいいことがない。  早

3月25日 セーラー服を正しく知らない人はわりと多いのでは?

ビビラボ セラコレ合服  あ、これ今でも手に入るんだ。  部屋の中で気軽に着れるセーラー服……ああ、なんと甘美な。ほしいに決まってるだろ。  モデルさんかわいいなぁ……。こういう子に絵のモデルになってほしかった。  今からじゃもう遅いけど、私の絵のモデルになりたいって人いますか? いや、もう絵を描くつもりもないから、言ってみただけです。  ビビラボの商品紹介記事の一番下に、セーラー服を採用している高校は10~20%というデータを出している。  ブレザー77%、私服16

3月23日 『ルルアのアトリエ』の体験版の話。

 『ルルアのアトリエ アーランドの錬金術師4』の体験版をダウンロードした。  夜、あまりにも眠れなかったので。不眠症のつらいところは、眠れない時間、何をするか。何もしないものつらいで……。まあとにかく、眠れないので体験版をダウンロードしてみた、というのが切っ掛け。  で、これを書いている今も、真夜中。眠れなくて暇なので書いている。  とにかくもキャラクターが可愛い。キャラクターの可愛さはこのシリーズ伝統。この部分は絶対に外さない。おそらくはイラストレーターの選別にものすごい

3月24日 深夜アニメ本数が減ったから終わりの始まり←そうか?

→2019年春アニメの本数が激減―深夜アニメの終わりが始まっていた  「一般マスコミ」とその業界にいるマスコミとの間には、大きな隔たりがあって、これが決して埋まることはない。「一般マスコミ」と呼ばれる人達は「一般」と言われつつも、その思考様式はかなり奇妙なところがある(ある意味、「一般」こそが一番世の常識からずれている……という意味かも知れないが)。  その1つがこれ。  「アニメの放送本数が減った」→「アニメバブル崩壊」  という考え方。  かつて……2000年初頭、ア

3月20日 STADIAが発表されたね、というお話。

STDIA発表前夜  発表前夜。19日。  確か今日、グーグルのなにかが発表されるはず……と勘違いして色んなゲームサイトを巡り歩いたが何もなし。この段階では日本のゲームメディアで発表を中継するとか、編集者が見ながら実況するとか、そういうものもなかった。静かなものだった。  調べている内に、「20日深夜2時発表」だったとわかったので、じゃあ今日はもう寝ようか。で、寝た。  翌朝、起きて情報をチェックすると大騒ぎになっていた。ゲームメディアが一斉に取り上げていたし、Twitte

3月19日 ファミコン話。『スーパーマリオ3』と『ドクターマリオ』

 最初の『スーパーマリオ』の頃、パックンフラワーは怖いものと思っていた。だって食人植物だもの。改めて見ると、花びらに沿って鋭い牙が生えていて、全体に斑点が付いている。かなり毒々しい。見た目の恐さもあるし、なにより食人植物だから怖いという印象を持っていた。  『スーパーマリオ3』になると絵が全体的に変化したのだけど、パックンフラワーが丸みを持って描かれるようになった。『スーパーマリオ』のキャラ絵は『3』の段階でかなり変わってたんだな……。  それでもパックンフラワーは怖いと

3月17日 光神話パルテナの鏡 感想

 『光神話 パルテナの鏡』は1986年12月19日発売。ファミコンディスクシステムのタイトルである。  もちろん作品タイトルは知っていたし、ファミ通の某漫画でネタにされていたのも見ていたけど、実際のゲームに触れるのは初めて。  『パルテナの鏡』は2012年にニンテンドー3DSで桜井政博さんの手によってリメイクされている。こちらも結局プレイしないままになってしまったが、プロモーションで配信されていたアニメはかなり好きだった。  あれは……いいおねショタだった。パルテナ様大好

3月5日 下ネタ嫌いな人ほど下ネタセンサーが強い法則。

 下ネタが嫌いな人ほど、下ネタセンサーって強いよね~……という話。  下ネタがものすごく嫌いな人って、かなり面倒くさい。普通の日常会話でも「それって下ネタだろ。下ネタだろ」って……いや、そんなつもりもないし、そんな発想もないわ。  私だってそこそこ下ネタ好きで、しょーもない下ネタ言ったりするんだけど、下ネタ嫌いな人の下ネタセンサーはそれよりはるかに異常発達していて、下ネタを見付け出す力が凄い。  それで何が面倒って、本人に下ネタセンサーが強い自覚がまったくないこと。本人に自