見出し画像

【日商簿記3級】便利な学習ツール(無料)



便利な学習ツールを活用しよう!

簿記3級、簿記2級までくらいであれば独学で合格きると思いますが、テキストや問題集だけでの学習だと「よくわからない」だったり「効率が悪い気がする」と不安に感じる人も一定いらっしゃると思います。だからと言って予備校に通うのはお金がかかりますし、なるべく安く取得したいですよね。私もケチなので、簿記3級、簿記2級、簿記1級ともに予備校には通わずに合格しました。さすがに簿記1級になってくると無料教材が減ってくるのですが2級までであればぼちぼちツールはあります。今回は3級に向けて頑張っている方向けに紹介していきます!



便利な学習”ツール”

主に①映像授業②YouTube③サイト④アプリで紹介していきます!


①映像授業

おすすめは有料級の授業が受けられる神ツールcpa learningは登録しておきましょう。一流講師が解説してくれます。今回は簿記3級の話ですが、簿記1級の講義まで無料で配信してくれてます。登録、視聴は無料でできます!質が高すぎて私はこれで勉強して日商簿記1級を取得しました。映像授業も素晴らしいですがテキストと問題集もダウンロード可能で教材費がかかりません笑 恐ろしい時代になったものだ。本当にありがとうありがとう。

正直上記で十分ですが、もう一つ紹介します。gokaku TVです。こちらは1本1本の動画が短いのでわりと学習はしやすいかなと思います。よければご活用ください。


②YouTube

簿記の学習ではテキストや問題集の解説を読んでもよくわからないことがあります。そんな時は分かりやすく解説しているYouTubeをみるのもいいでしょう。また同じく簿記学習をしている人たちのStudy vlogを見ることでモチベーションを上げるのもいいでしょう!


言わずと知れた簿記系No.1 Youtuberふくしままさゆきさん。YouTubeを流し見するだけで学習し合格も目指しちゃいましょう、ということで非常に評判がいいです。基本的でかつ2級以上の学習でも通用する教え方なので、私も基本的なことでわからなくなったら見に行きます笑


続いてたぬ吉さんです。軽快なトーク、非常に聞きやすいです。こちらも移動中などに重宝してました。ワンちゃんかわいいです。


簿記系Study vlog配信 Toramaru Study さん(私です笑)。社会人になってから簿記の学習を始め、日商簿記1級に合格しました。今は全経簿記上級と税理士試験に向けて奮闘中です!モチベアップにはお役立てできると思いますし、アドバイス等もコメント欄でできます!登録お願いいたします。


③サイト

ネット上には問題の解説や想定問題集がアップされていたりするので、こういうのも活用するといいと思います。1つ目はStudy Pro基本的な単元解説もありながら、想定問題も掲載されているので腕試しにはいいと思います。

続いてパブロフ簿記です。分かりやすい解説ももちろん、最新版の出題予想やおすすめの電卓などちょっとしたコラムもあるので面白いです。是非ご活用ください!


④アプリ

アプリではパブロフ簿記3級lite 日商簿記仕訳対策がおすすめです。簿記学習においての難点はスペースが必要で、電車の中など移動中に学習しにくい点です。問題集、メモ用紙、解答用紙、電卓、場合によってはテキストなどなど、スペースが必要です。そんな時は、クイックに仕訳だけを学習し、自分の弱い単元をあぶり出しましょう。解説があるのもありがたいです。


App Store

Google Play

ついでにもう1つ紹介しておくとスマ簿記3級もおすすめです。こちらは仕訳画面に電卓が出てくるので片手でポチポチ勉強がしやすいです。


App Store

Google Play


あとはやるだけ!

以上です!今日では便利ツールが山のようにあり学習しやすい環境が整っていると思います!あとはやるだけです!ファイト!!🔥


↓資格取得支援してます!↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?