#09 日商簿記1級に挑戦する外資系リーマンの物語

こんにちは。とらまるです。
今回は本番(165回試験)1カ月前の様子です。

勉強は基本的に自宅の自分の机でやりたい派なのですが
試験が近づいてくると自宅以外の場所で勉強することで
どんな場所でも力が発揮できるように調整していきます。

私はお笑いが好きで毎年M1グランプリを楽しみにしています。
2018年大会を最年少で制した『霜降り明星』は大会前の調整として

・わざとネタを飛ばす
・衣装を忘れる
・靴ひもがほどけた状態でステージに出る

などあらゆる失敗を想定して舞台に立ち調整していたそうです。
やっぱりプロだな、、、!と思いつつ
本番に向けては力が発揮できるように調整が重要だと考えています。

私がやっていることとしては

・勉強をする場所を変える
・大量の水分補給をしてから総合問題を解く
・ペンを変える
・時計を変える(アナログ、デジタル)
・時々電卓を変える

などです。
大量の水分補給は、万が一試験中にトイレに行きたくなっても
我慢したり集中力を乱さないための練習です。
緊張するとトイレが近くなりますし焦りますからね。

まだ1カ月あるので勉強ももちろんですが
体調面やその他考えうる失敗の可能性をつぶしていきます。

あと、鯛うまい
チャンネル登録よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?