趣味 "サッカー観戦" の魅力

はじめまして。
どうも、サッカー観戦大好き大学生です。

いきなりですが、W杯楽しかったですね。私自身も幸せな寝不足が続いておりました。また同時に、世の中がサッカーで溢れている日常が最高だなと感じてます。例えば、大学の食堂で昨晩の試合を振り返る話が聞こえてきたり、日本戦の前後に応援してる様子や喜びの姿をSNSに投稿していたり、ニュースでサッカーが大きく扱われたりと、皆がサッカーに関心を寄せているこの状況に喜びを隠しきれません。しかし私の周りを見渡す限り、日本のサッカーリーグであるJリーグに興味関心を持っている人はかなり少ないと感じています。今のサッカーの盛り上がりが、4年後になってしまうのは非常に残念であると同時に、普段からより多くの人がサッカーを観て楽しむことが日本サッカーをより強くする事に繋がると思うので、サッカー観戦の魅力を伝える事にしました。このnoteを読んで少しでもサッカーやJリーグに興味を持って頂けたらと思います。

毎週味わえるサッカーの興奮

皆さんがW杯で感じたサッカー観戦の興奮は、4年に1度のW杯だから味わえる特別な感情では無いと考えます。確かに試合の重要度や注目度は違うかもしれませんが、基本的に、どのカテゴリーのどの試合であっても目の前の試合で一喜一憂出来るのがサッカー観戦だと思います。更に言えば、どこかのチームのサポーターになると、W杯よりもクラブの試合の方が盛り上がるまであると思います。それは即席チームである代表と違い、クラブは毎日練習し毎週試合をしているので、より連携がとれていたり、チームのカラーが出しやすいからです。また、若手選手の成長なども感じる事が出来るからです。実際、私もその1人です。

感情を豊かにする趣味

最近、泣いて悲しんだり、抱き合って喜んだり、全身全霊で応援したり、大声をだしたり、緊張で居ても立っても居られなくなったりしましたか?好きなチームを持ってサッカー観戦をすると、確実と言って良いほど様々な感情を体験出来ます。
具体的な話をすると、私の応援してる清水エスパルスは今季17位でフィニッシュし、J2への降格が決定してしまいました。中々勝てなかったシーズンでしたが、特に後半アディショナルタイムでの失点で勝ちを逃した試合が多かったです。お陰で、毎週末ヒヤヒヤし、毎週末落ち込んでおりました。しかし、この様なヒヤヒヤであったり、心の底から悲しむ経験も、サッカーやエスパルスを愛してるからこそ出来る経験です。更にサッカーの良いところは、結局1週間後には切り替えて勝ちを追い掛けてる所だと思います。また、最終節のコンサドーレ札幌戦では、スタジアムで観戦しましたが、2度の勝ち越しゴールの際には、知らないオジサンとハイタッチし、知らない青年と抱き合って喜びました(ハグはレアケースかもしれませんが)。そして、劇的な敗北を喫し、泣いて悲しみました。チーム事情で悲しい経験が多いですが、こんな感じでシーズン中は毎週喜怒哀楽を味あわせてくれます。

遠征の素晴らしさ

海外サッカーと比較した場合のJリーグの魅力は遠征にあると思います。至ってシンプルですが、気軽にスタジアムで観戦出来る事です。やはりサッカーはスタジアムで観てこそだと思います。まず、スタジアムの周りには屋台が沢山あり、お祭り状態です。そして、そのグルメをスタンドで食べるなんて、言うまでもなく最高です。更に、スタジアムで観戦すると中継では映ってない選手が、実はめっちゃ走って貢献してる姿なども観ることが出来ます。これもスタジアムに行く価値だと思います。そして何より応援の一体感です。応援スタイルはチームによってカラーがありますし、得点や勝利の瞬間は何度味わってと辞められません。最高です。
そして遠征は殆どが旅行です。全国各地に行くきっかけを与えてくれます。試合の次の日は観光してみたり、試合前にご当地の物を食べたり、兎に角色々な土地に行けるというのは何よりの魅力だと思います。

人との出会い

私自身、サッカー観戦やエスパルスの応援を通して様々な方との出会いがありました。自分の両親よりも歳上のサポーターや、留学先でJリーグをキッカケに仲良くなった同級生、Jリーグの話が出来る自分の存在あり気で入部してくれた部活の後輩、エスパルス応援Youtuberの方など、サッカーやJリーグ、エスパルスがかなり人間の輪を広げてくれたなと感じます。

グッズの充実、イケメン選手

15年以上Jリーグサポーターをしていて、ここ数年で急成長した部分はここにあると思います。まずはアパレルなどのグッズがかなり日常使い出来る仕様になったことです。サッカーのグッズのイメージは、試合観戦でしか使えないイメージが無いでしょうか。勿論、試合観戦でも着用しますが、普段の生活でも良い意味で馴染む物も増えてきてるなと感じます。
また、サッカー選手にはイケメンがかなり多いです。そして、アクキーやのぼり等まるでアイドルの様なグッズも増えてきております。選手個人に着目して、グッズなどを身に纏い応援するのも楽しいかもしれません。

最後に

ここまで読まれた方は気付かれたと思いますが、私は清水エスパルスというチームが大好きです。岡山に住んでいる事もあり中々現地に観戦は行けませんが(今年は学生最後ということもあり頑張りましたが)、岡山のスポーツバーでエスパルスの試合をみんなで観戦したり、友達と家で一緒に観戦したり、一緒に遠征に行きその後の観光を楽しんだりと、静岡とは離れておりますが、かなり充実したエスパルスライフを送っております。
もし少しでもJリーグに興味を持たれればまずは地元や身近にあるチームを、もしくは私と一緒にエスパルスを、応援して、Jリーグを盛り上げていければなと思います。また、他にもサッカー観戦やJリーグの魅力があればどんどん私に教えて下さい。それに従って、この文章も少しずつアップデートしていこうと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?