マガジンのカバー画像

回し読み

130
ぺけぽん
運営しているクリエイター

#子育て

キミの涙が教えてくれたこと

もう私はこんな涙を流さないのだろうか。つぎつぎと溢れ出す滴をぬぐいながら、ぼんやりとそう思った。 長男がお絵描きや絵本作りにハマっている。口癖は「ママ、紙ちょーだい!」。画用紙に、ノートに、チラシの裏に、自分と弟が好きなキャラクターや空想の世界を嬉々と描く。 絵やイラストの才能を早々に諦めた私には、その自由な発想と作風すべてが輝かしい。4歳の手から生み出される宝物。 溢れすぎて収拾つかないし、壁の至るところに貼りまくるし、我が家のリビングはカオスに近付く一方なのだが、それ

幼稚園だよりデビュー 【 #もさださ選手権 】

仕事から帰宅すると、娘たちが珍しく玄関までお出迎えしてくれた。 ニッコニコ。何かあるな、こりゃ。 長女(年長)「おかえり!ねえねえ、幼稚園のクラスだよりにパパ載ってたよ!」 二女(年少)「パパ、載ってた~」 三女(年少)「えへへ」 - クラスだより -  娘たちの通う幼稚園では、毎月、担任の先生がクラスの会報を書いて下さっている。イベントの結果報告や今後の行事説明、それに日頃の園児の様子などが詰まった、とても楽しみなお便り。  しかし、私が載っていたとは?  11月

アイス半額劇場

私は冷凍ケースの前でしばし立ち止まる。 「ノベルティアイスクリーム全品半額 ※プレミアムアイスは除きます」 ノベルティアイスクリームって何だっけ?と考えながら私は陳列を眺めた。ああ、こういうことかとラインナップを見て納得する。 雪見だいふく、ピノ、パルム、チョコモナカジャンボ…。ノベルティって「おまけ」って意味だけじゃないのか。そしてその場でググって確認。ほう。「メーカー独自の商品」なるほど、知識がひとつ増えた。 対して半額除外の「プレミアムアイス」はハーゲンダッツな

終わりとはじまり

私の言い訳と愛情のはなし。 私に背を向け、すうすうと寝息を立てる娘。頭を乗せているはずの枕は、体の横に投げ出されている。おとな用のシングルサイズの枕の横幅は60センチ。この幅と同じくらいの身長だった頃があった。 涙の跡をいくつもつけた娘がコロンと横たわって、時折しゃくりあげながら寝ている。シーツには、娘の涙が作ったシミがいくつもある。さっきまで真っ白になるほど握り締められていた手は、くたっと緩んで頭の横に投げ出されている。指先で触ると、汗ばんだ額とは対照的にさらさらしてい

特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話

僕たち夫婦は、2019年1月に、特別養子縁組で生後5日の男の子を授かりました。僕が46歳、奥さんが44歳のときです。 僕が特別養子縁組を決断するためには、「血のつながった実子を諦めること」と、「血のつながらない子を一生愛し続ける」という2つの覚悟を同時に行う必要がありました。 それは、とてつもなく大きく、腰が引けてしまうもので、決断するまで、たぶん10年近くは悩んだと思います。 そんな(情けない)僕が特別養子縁組を決意し、そして今日(息子も1歳7ヶ月になりました)を迎え

「金属バットでも、飛ぶし」

とっても私的な話なんですけど。 ノンフィクション。 我が家の子どもは野球をやっています。以前、こんなツイートをしたことがありました。 私は野球に詳しくないので、道具に関しての知識はさっぱりなんですが、子どもが野球をやってるとそれなりに情報が入ってきます。 前述のツイートの日、息子が「バットが欲しい。皆が使っているようなバットが欲しい」と言い出しました。調べてみたら、こんなん。 たっか…! ここ数年の少年野球の流行りのようです。高反発素材で作られたバットで、説明文から

暇な子供とママを助けてくれた「胡麻団子」。

今年の夏は、家にいるばかりで退屈。 「お外で遊びたいーー!!」という息子。暑いし、公園は密になるかもしれないし、日に焼けちゃうし、母ちゃん行きたくないな〜。笑 でも家遊びはマンネリ気味。どうしようか。 そんなとき、ひらめきました。お家で「胡麻団子」をつくってみたらどうだろう? コロコロとあんこを丸めたり、柔らかなお団子の皮をこねるのは、子どもにとってはまるで「食べる砂遊び」。 しかも揚げたてのアツアツの美味しさは、とてもお店では味わえない!最高です。外側はカリカリの香ば

今週の瞬殺飯(8/24〜8/28)

日々が、光の速さで過ぎていく。 今月は忙しく、心が右へ左へ振り乱されて、それが月末に向けて収斂して、ただ温かい気持ちだけが残った。今日はいわゆる「月末」で、数字を追う楽しさが凝縮されたような日だった。 苦しい時期があった分だけ、いちいち感動して涙がにじむから、webカメラのonとoffを繰り返した。徳光さんばりに涙もろい。体はずっと興奮で火照っていて、ハァハァしてたら1日が終わった。これ更年期? ほんで、今落ち着いて「8月は良い月だったな」と2020年下半期まとめのしい