見出し画像

ローカルビジネス式ランチェスター戦略とは?ローカルビジネスの考え方を紹介します。

今回の記事は、私が代表を務めている「がやてっく」で配信しているnote記事からのご紹介です。

----------------------------------------

noteでは毎日1記事を配信しています。

主に、運営しているローカルサイト「越谷雑談がやてっく」を通して得た情報の発信です。

ローカルエリアでのビジネスにおいて、戦い方や負けない仕組み、地域との繋がり方に関して、ノウハウをまとめています。

途中までは無料のため、是非一読いただければ幸いです。

----------------------------------------

今回取り上げるは、ランチェスター戦略にまつわる記事です。

もとは兵法として戦いで使われていた戦略で、弱者が強者に勝つための方法論であり、ビジネスでも多くの方が活用しています。

ローカルビジネスとの相性が良いことは間違いないのですが、ネットで情報発信しているメディアでは、1つ勘違いしてはいけない点がありました。

通常、とあるビジネスで業界シェアを奪われた会社は、1点の商品やサービスに力を注ぎ、その商品やサービスを愛してくださる「ニッチな顧客」の満足度をとことん上げていき、生き残りをかけて戦います。

広域戦から局地戦に持ち込んで勝負する、THEランチェスター戦略ですね。

私たちはこの概念をそのままローカルビジネスに持ち込むと失敗することを学びました。

その理由は、「ローカルサイトでニッチな顧客のみにサービスを発信すると母数が少ないため経済がまわらない」のです。

簡単なロジックを紹介します。

例えば、ネットで情報発信をしているNewsPicksは立ち上がりの際、かなり尖ったコンテンツでした。

元社長の佐々木さんがビジネス情報を発信する立場として、ニッチでエッジが効いたコンテンツを意識していたからです。

つまり、日本全国のビジネスマン(起業家含む)が5,000万人ほどと想定した場合、ニッチな層を中心に「0.1%」のシェア獲得に成功するとファンは「5万人」となります。

5万人のコアなファンが存在すれば、月額1,500円で毎月7,500万円のキャッシュがまわります。

しかし、ローカルエリアではどうでしょう。

仮に、埼玉県越谷市34万人のうち、0.1%のシェアを獲得しても340人、月額1,500円では51万円です。この路線で攻めてもスケールの底は見えてしまいます。

つまり、ローカルエリアの中で戦う際は、ランチェスター戦略の法則に則ってローカルエリア内の競合と戦いながらも、サービス自体はマスに向く必要があるのです。

そこで、我々は越谷市に関する情報はあえて全員が知りたい内容を意識しました。

それは、街を立体化できる情報発信です。

隣の空き地に新しい建物ができ始めたら、子供から大人まで何が建設されるのか気になりませんか?

そう、全員が気になるので、閉開店の情報を軸に越谷市民でさえ知りえない閉開店情報まで取り扱うことを決めました。

他の多くのサイトでは「ローカル」という視点の延長上でローカル内で局地戦に持ち込んでいる傾向があります。

例えば、「〇〇文具店の店主の想いを届ける」という内容に力を注いでしまいます。

もちろん、記事はとてもクオリティーが高く素敵なのですが、ローカルエリアの中で「文具店の店主の想い」に興味がある人はどれくらいいるでしょうか。

先ほどの「0.1%」に当てはめると、越谷市では340人です。

WEBサイトの指標であるPVを、1記事340PVしか取れないと考えると、サイトパワーも上がらず、結果的に記事が埋もれて誰にも見られなくなってしまいます。

結論、人だけでなく街に寄り添うことが必要だということです。

我々は、メディアを9月からローンチしましたが、ローカルビジネス式ランチェスター戦略を実践することで、WEBサイト上でのポジションを取ることにも成功しました。

「越谷 地域情報」
「越谷 ローカルサイト」
「越谷 ローカルメディア」

のGoogleキーワード検索で1位を獲得しています。

ちなみに、2か月目で1万PVを大きく超えました。

そのようなノウハウが詰まった記事をnoteで1日1配信しています。

そして、配信しているのは私ではなく別の20代のメンバーという点もポイントです。

これだけの厚みと内容が充実している記事を毎日配信し続ける20代はなかなか見かけません。

私は40代なので、若い世代にバトンと渡しつつ時代を作っていく責務を全うしたいと考えています。

ローカルビジネスや個人で起業をお考えの皆様には特に有益な情報となりますので、是非一読いただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

▼ローカルビジネスの研究室 ~がやてっく開発室~

▼越谷雑談がやてっく


クラファン、音楽活動を通して集まった支援金は全て富に恵まれない世界にお金がまわるよう取り組んでおります♪