マガジンのカバー画像

スポーツ観戦の思い出

33
運営しているクリエイター

#ワイン

フットボールと政治の国の男の物語「夜の少年」

僕にはかなり衝撃だった。 この重苦しい読後感は記憶にないぐらいだ。 フランスのメス(Metz…

ともたか
1年前
17

THE MATCHI 2022 僕たちは食べ物だけでは生きていけない。

6月19日、東京ドームへ行ってきた。14時前に席に着いた時は3試合目をやっていた。15試合目の「…

ともたか
2年前
11

Jリーグを支える市井の人たちのことと「デトロイト美術館の奇跡」

僕は地元のJリーグチームを応援していて、それは生活の一部になっている。 去年ある大事な一…

ともたか
2年前
9

こういう空間を欲している

劇場で、アリーナで、スタジアムで。 予定調和にほんのちょっとだけ違和感を感じながらのスタ…

ともたか
2年前
9

だから何だということもないスポーツ雑感

もう30年Jリーグを見てきたサッカーファンとしては、このオフのJリーグチーム間での選手移…

ともたか
2年前
5

ハンドボール

7日(土)、和光市総合体育館でハンドボールのリーグ戦、大崎オーソル対トヨタ車体を観戦して…

ともたか
4年前
3

4年前のサッカー欧州選手権の動画を見てほしい

4年に一度のサッカー欧州選手権は、ほんとなら今月6月、複数国の都市を会場として行われるはずだったが延期になった。 1か国開催だった前回2016年大会までは、ヨーロッパ中から集結するサポーターたちが複数の開催都市を移動する、開催国は国中を挙げてのお祭りだった。 ワールドカップより面白い実力差がある試合があったり、大陸を越えてくる比較的お金に余裕がある観戦者ばかりのワールドカップに対して、欧州選手権のほうが試合内容も応援の熱気も上回ると思う。 複数国で行うより1カ国のほうが楽し

2020年7月12日の埼玉スタジアム

スポーツはやっぱりライブ観戦がいい。 サッカーは90年代から今まで、たぶん6~700試合をスタジ…

ともたか
4年前
2

風と隊列。クリテリウムという非日常。

宇都宮市内から東へ10キロの高台、工場やサッカー場、野球場などがあるエリアで行われたプロ自…

ともたか
3年前
5

4年に一度のサッカー欧州選手権

転機2000年6月25日のロッテルダム、フェイエノールトスタジアム。 ユーロ2000準々決勝オランダ…

ともたか
3年前
16

自転車ロードレース新リーグJCL誕生

開幕した新リーグJCLのクリテリウムへ行ってきた自転車ロードレースの新リーグ、JCLジャ…

ともたか
3年前
12

らしくないけど、マスターズの話

「いやあ、俺も泣いちゃったよ。なんだろうね。実況の人も中嶋常幸も、もうひとりの、あ、宮里…

ともたか
3年前
11

エモーショナルEURO2020(6)

準決勝 イタリア対スペインサッカーはどちらかのチームを応援して見たほうが楽しい、と思う。…

ともたか
3年前
13

終わってしまった。

Googleの検索画面に[ユーロ]と入力したら、イタリア国旗とイタリアカラーの花火が浮かび上がった。 終わってしまった。 2004年リスボンでの決勝に勝てなかったポルトガル代表、前回2016年パリでの決勝に勝てなかったフランス代表、そしてロンドンでもおきてしまった。 今大会、イタリアの選手たちの快活さがずっと変わらなかった印象がある。 イタリア代表には、毎試合能動的というか先手をとった変化、采配による変化が顕著だったという印象もある。 僕のこんな漠然とした印象は何の役に