マガジンのカバー画像

スポーツ観戦の思い出

33
運営しているクリエイター

記事一覧

EURO2024観戦雑記。日本のヤバさも実感

サッカー欧州選手権(euro2024)を目的にドイツに滞在している。 この大会に惹かれているワケ…

ともたか
3日前
15

新聞広告で読んだ村上龍のエッセイ

朝刊のJRAの全面広告の中で、フランスで行われる凱旋門賞に絡んだ村上龍のエッセイが載って…

ともたか
7年前

ニュース映像を見て

イスタンブール新市街の中心タクシム広場から伸びるイスティクラル通りは、ブランド店や流行り…

ともたか
8年前

ファンゾーンを諦めたフランス対アイルランド

さんざんな午後だった。 決勝トーナメント1回戦のフランス対アイルランドがここリヨンで行わ…

ともたか
8年前
2

今年前半のヨーロッパはスポーツの話題で賑やかになる。イチオシはEUROドイツ大会。

6月14日、ドイツ10都市で行われるEURO2024サッカー欧州選手権(–7/14)が開幕する。その後す…

ともたか
5か月前
47

ブルックリン・ドジャースがメジャーリーグ初の黒人選手J・ロビンソンを獲得したこと…

ニューヨーク、ブルックリンの街角、さもない交差点脇の小さなタバコ店。店主オーギーと次々に…

ともたか
6か月前
33

ライブ帰路に思ったこと

1年ぶりのあいみょんのライブ。その帰路にしみじみ思ったことを書こう。 僕は、今まで浦和レッズの試合を700試合以上スタジアムで観戦した。仕事が絡んでいたりするので、サポーターという意識はないけど「熱心なファン」ではある。 多くの快勝や辛勝、惜敗、惨敗を目の当たりにしてきたこともあってか、試合結果に一喜一憂しない。 でもこの前のFC東京戦は残念だった。 海外に住む来日中の友人母子を埼玉スタジアムに案内していたのに、どうにもつまらない、緊張感のない0-0の結果だったから。 バ

スポーツが身近にある幸せ

さっき、浦和レッズレディースのWEリーグ優勝を海外からYouTubeのLIVE配信で見ていた。 浦和駒…

ともたか
1年前
29

Jリーグチームの存在意義

29歳のときにJリーグが始まって以来、僕はずっと地元のチームを応援しています。ゴール裏で声…

ともたか
1年前
34

フットボールと政治の国の男の物語「夜の少年」

僕にはかなり衝撃だった。 この重苦しい読後感は記憶にないぐらいだ。 フランスのメス(Metz…

ともたか
1年前
17

「らしさ」を目撃した観衆からは地鳴りのような拍手が送られたらしい(笑)

少し前までは「記者さんに書いてもらう」ことが仕事だった企業の広報スタッフは、今は自社サイ…

ともたか
1年前
8

真っ青な人工芝コートが眩い。

フィールドホッケー初観戦真っ青な人工芝コートが眩かった。 試合前、そんなにまくの?ってい…

ともたか
2年前
8

THE MATCHI 2022 僕たちは食べ物だけでは生きていけない。

6月19日、東京ドームへ行ってきた。14時前に席に着いた時は3試合目をやっていた。15試合目の「…

ともたか
2年前
11

Jリーグを支える市井の人たちのことと「デトロイト美術館の奇跡」

僕は地元のJリーグチームを応援していて、それは生活の一部になっている。 去年ある大事な一戦のチケットが買えなかったときのこと。「行かれなくなったから譲りたい」という人から、友人を経由して1枚のチケットを試合直前に手にしたことがあった。 譲ってくれた人は知らない人。僕は、仲介してくれた友人に「チケット代を支払いたい」と言って後日その「彼」の連絡先を教えてもらった。 ショートメールでお礼のメッセージは送ることはできたが、「彼」は僕から代金を受け取らなかった。 「彼」60代。Jリー