見出し画像

「共通の鼓動」って、未来をつくる責任のことだったのかも

やっぱりこの作品には力があるなあ。言葉も壁も、軽く超える。

先週、20年ぶりに、ミュージカル『A COOMON BEAT』、鑑賞しました。

全国に支部を持ち、各地での公演を続けてきたミュージカルは、コロナで活動休止。クラウドファンディングを経て団体として活動を維持、二年ぶりに叶った再開公演でした。

NPO法人コモンビート https://commonbeat.org/


共通の鼓動=A common beat.
それは、文化や言葉を超えるものだけれど、時間を超えるものでもあるのだ。

この作品を見て、再開公演というものに重ねて、そう感じました。

今、呼吸している私たちに受け継がれてきた「鼓動」というもの。心臓の鼓動はもちろんのこと、体に染みついた音や文化や伝統。

私は20代の頃にこの作品に出会っているけれど、共通の鼓動が指し示していたものは、もしかしたら

私たちはみんなひとつなんだから、とか
私たちは違いを乗り越えられるよ、とか

そういう表面的なメッセージなのではなかったのかもしれない、と思いました。

今の世相も、影響していたかもしれません。私が受け取った「鼓動」というのは、

過去を引き受けた私が、未来をどこに繋いでいくか
自分たちはずっとその「責任」を受け継いでいる、

その鼓動でもあったんだと、今回鑑賞して、そう思いました。

オンラインでの視聴だけれど、画面からあふれるパワーとエネルギーは
20年前にふれた時のまま、本当にそのまんま受け継がれていて、

この団体をなんとか守ろうと、走り続けてきた創設期からのメンバー(懐かしい顔ぶれがちらほら!)、そして全国に散らばる仲間たちのつながりが、画面の向こうに見えるような舞台でした。

気づいたら、私も必死で練習した、あの歌やこの歌を、一緒に歌ってました。歌えるんだ自分、と思った笑。そして、一緒に歌える歌がある、それって、すんごい癒しだと思いましたね。

話したこともない人、行ったこともない場所、そういうものはあっという間に超えられる。

この作品は実は、本当にシンプルなことを、舞台作品という形で伝えているんだと思います。

私たちには、「一緒に歌える歌がある」。

とても簡単で、今すぐにでもできる、あらゆる壁を越える光だと思いました。


この作品が、たくさんの地域や国を超えて、届くことを祈っています!
学校などでの公演もすごく相性が良さそう。子どもが見たら、どう感じるのかなあ。

そういう意味でも、いつか四国での再演、心待ちにしています。今後も再開公演が予定されているもよう。お近くの方はぜひ、コモンビートに触れてみてほしいです。


昨年、コモンビートの「コモビジョン」を書かせていただきました。ぜひ読んでください。20年ぶりのコラボとなったスタッフさんとの再接続も、まさにコモンビートの連続でした。


○○○○○○○

「こども表現の教室」よりお知らせ

夏休みは読書感想文講座、開催しています!愛媛県新居浜市界隈のお子さんはぜひ対面でお会いしましょう♪

【夏休み特別企画】一緒に書こう!読書感想文講座
こども表現の教室「読書感想文講座」、2年ぶり対面ワークショップでの開催です♪ 地元の子どもたち限定ですが、お友達と一緒にぜひどうぞ。


オンライン&マンツーマンでも開催しています。詳しくはこちら。

ブログ | こども表現の教室


今年の夏の感想文は、一緒に楽しく書き上げよう〜!お会いできるのを楽しみにしています。お申込みはお早めにどうぞ。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?