マガジンのカバー画像

ブランディング

216
ブランディングのヒントをまとめているマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

なぜ「企業文化」が大切なのか?|カルチャーデザイン

皆さん「企業文化」と聞いて、一体どのようなものを思い浮かべるだろうか? それはそれぞれのカイシャというものに空気のように存在していて、厳密言えば2つとして同じものは無い、法人におけるDNAや血液のようなものだ。しかし多くの人は「企業文化」というものに対して真に正面から向き合い、それが根本何であるか、なぜ大切なのか、どんな構造でどんな力学が働くのか、どのように浸透/維持していくのかという深い考察にふけることはきっと無いのだろう。 かく言う私も、そんな「企業文化」という概念に

¥1,000

導入事例インタビュー、11のコツ

導入事例インタビューって難しいですよね。そもそもインタビュー自体にスキルが求められるし、工数もそれなりに必要。 こちらのnoteで記すことが正解というわけではないんですが、ここ1年ちょっと導入事例作成に携わってきた中で感じたことを、ひとつのヒントとしてお届けするべく言語化してみます。 ■ 企画時のコツまずはインタビューに先立つ、企画時のコツから3つ紹介します。 ① タイトル・見出しレベルまで想定して骨子を作成 ② ①をもとに想定質問表を作成 ③ 想定質問表をクライアント

【中編】〜ブランディングで金儲けを諦めるな!〜『ブランド論/デビット・アーカー』書評と考察

今回は、ブランドデザインを実際に行う人向けです。 パートでいうと、第二章〜第三章の考察になります。 この辺りを改めて読んでいると、これブランディングの経験ない人だとほんとわかりにくい本かもなと、思い始めてしまいました、、、笑 あとは、表現や専門用語が日本語的に理解しにくいかなと思います それでもこの本にはかなりの重要な頃が書かれていることには間違えがありません。特に一章のブランドの価値については、前回見てない人は読んでみてください。>前回 この章の構成は、ブランドビジョ

ブランドとは”偏り”である

■「ブランドは最適化されてはいけない」という気づきMinimalを運営していてとても苦い失敗の思い出があります。 それはあるパッケージをつくった時の事です。 パッケージはある程度のロッド(数千から数万の単位)で発注をしないと単価が折り合わないもので、小さなクラフトブランドにとってオリジナルでパッケージを作るのは本当に大変です。 小ロッドで作るとパッケージ代がとんでもないことになります。原価を抑えるためには数千の単位で発注をすることが最低条件です。 そのため、ある程度標

ユーザーを中心に考えながら事業目標にもしっかりコミットするためのチーム作りというタイトルで発表しました。

noteデビュー…!! 先日、こちらのイベントで久しぶりに登壇させていただきました。 石田さん、お声掛けいただき本当にありがとうございました! 15分のセッション+参加者全員での約1時間の座談会で非常に濃い時間を過ごすことができました。私自身が本当に勉強になりました。ありがとうございました。 40枚ぐらいいろいろ書いてありますが、私が言いたいことはほぼ最後の8枚です!! 個人的には新生デザインチームがみんなで見に来てくれたことがとてもとても嬉しかったです😊 新チーム

オウンドメディア運用に必要な組織文化をメルカリから学ぶ

そもそも「毎日なにかあるでしょう」みたいな、ネタが豊富な会社なので、逆に言うと毎日言うことが無くなったらあんまり魅力的じゃないというか、誰にとっても昨日と同じ今日みたいな感じに見えちゃうので、そういうところはできる限りやっていこうかなと思ってますし、止めるタイミングが来たら多分スパっと止めると思います。 メルカン歴代編集部員が集結。今までのすべてを明かすミートアップレポートを公開 オウンドメディアの代表例-メルカン オウンドメディアの成功事例として紹介されることが多いメルカ

現時点におけるオウンドメディアの理想形「イケウチな人たち。」

「IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)」というタオル屋さんがオウンドメディア「イケウチな人たち。」を2月1日にロンチしました。 ▼イケウチな人たち。 https://ikeuchinahito.com/ ▼イケウチオーガニック(コーポレートサイト) https://www.ikeuchi.org/ まだ記事は少ししかないのですが、個人的には、現時点においてオウンドメディアのひとつの完成形であり、ひいてはマスプロダクト以外のマーケティングにおける潮目にな

UGCのヒントは赤いきつねと緑のたぬきにあり?議論やツッコミが生まれる余白をデザインすること

UGCをKPIにおいたマーケティングが注目を集めていますね。 UGC(User Generated Contents) 企業ではなく一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツのこと では、どうやってUGCを発生させるのか? 様々な手法があり、ノウハウがSNSには出ていますが、一つヒントになるニュースを紹介します。 赤いきつねVS緑のたぬき東洋水産公式の「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」の対決、「あなたはどっち!? 食べ比べて投票しよう!」キャンペーンが1