見出し画像

【Weekly不満】梅雨のような天気、困るのは洗濯・カビ、そして前髪 ほか(~2022/4/24)

こんにちは。Insight Tech CEO 伊藤です。「声が届く世の中を創る」の実現に向けて不満買取センターを運営しています。

このnoteでの連載として「先週の生活者不満」をお届けしています。

この企画は毎週月曜~木曜日に放送されているJ-WAVE TOKYO MORINING RADIOの毎週木曜日のコーナー「データから導く<Better Life>」と連動しております。毎週ナビゲータの別所哲也さんに先週の生活者不満からみえる「Better Life」をお届け頂いています。是非ラジオもお聴きくださいね。

先週の生活者不満(~2022/4/24)

注目するのは「前の週と比較して増加が目立ったキーワード」。そのキーワードの出現件数を反映したワードクラウド(下図)をみると「先週はこんな不満が目立ったみたい」という理解ができます。

先週は吉野家幹部社員の発言に注目が集まり、これに対する不満が多く寄せられました。マーケティング戦略における社会性の必要性を改めて感じさせられたニュースです。

そのような中で今回は①梅雨、40代女性で増加した②バッテリーに注目します。この背景にある共通項をみていきましょう。


梅雨のような天気、困るのは洗濯・カビ、そして前髪

先週は雨の日が続き、またこれにより湿度も一気に高まったことで「梅雨」のような気候となり、「まだ梅雨じゃないよね?」といった不満の声が多く寄せられました。

具体的には以下のような意見です。
春をもっと楽しみたい、という期待がうかがえます。

最近雨が多い。まだ梅雨の時期ではないのに、すぐに夏になってしまいそう。春の気候をもっと楽しみたかった。(30代・埼玉県)

まだ4月なのに雨降ってめっちゃじめじめする。流石にまだ梅雨来てないよね?(20代・岐阜県)

令和3年の梅雨入りと梅雨明け(気象庁HPより)

平年、関東地方では6月7日ごろに梅雨入りとのことですので、確かにまだ1カ月以上以上先となりそうですが、梅雨っぽい天気に伴う波及も不満として寄せられています。

梅雨こないでほしい。洗濯できないと着る服がなくなる。下着とかこまる(30代・兵庫県)

梅雨の季節になると畳の部屋がカビっぽくなり、ソファーや物が置いてある場所の下はカビやすいので移動が大変です。畳専用のカビ防止アイテムが欲しいです。(20代・愛知県)

目立ったのはこのような「洗濯が出来なくなること」「カビが生えやすくなること」への懸念です。

加えて、昨年と比べて特に目立つのは「髪の毛」への影響です。「前髪がうまくセットできない」「髪の毛が落ち着かない」「パーマが持続されない」など、湿度が高まることで髪の毛がうまくセットできないことへの不満が目立ちました。

梅雨の時期の前髪に毎年悩んでいる(20代・茨城県)

雨が降ったら、もう梅雨の感じがする。髪の毛が落ち着かない。(50代・高知県)

梅雨の時期でもパーマがきれいに持続されるスタイリング剤作って欲しい。(30代・東京都)

このような「髪の毛湿度問題」は昨年はあまり寄せられませんでした。
この背景にあるのは、まん延防止等重点措置がない春を迎え、感染対策をしながら徐々に外出する機会が増えていることかもしれません。

「どうせ家の中にいるから」というステイホーム故の不満もありましたが、この春は「せっかく外出するんだから」という気持ちが生まれているのではと考えます。つまり、外出することへの期待値・わくわくが高まっており、これが、「湿気の中でも外出するときは髪の毛をちゃんとセットしたい」という想いにつながっているのかもしれません。



出かけるようになり、モバイルバッテリーの大切さ、再認識

40代女性では、先週「バッテリー」に感する不満が増加しました。どのような不満が寄せられたのか、見てみましょう。

「バッテリー」への不満の大半が、スマホのバッテリーの持ち、あるいはスマホ用のモバイルバッテリーの安全性・利便性についてとなっていました。具体的には以下のような不満です。

モバイルバッテリーを忘れて出かけて充電がなくなり困ることがある。テザリングのように他のスマホから充電を分けてもらえるような機能があれば良いのに。(40代・宮城県)

位置情報を使うアプリを入れたら、ポイントが貯まるのはいいけど、スマホのバッテリー消費がはやくなった。(40代・福岡県)

スマホの充電バッテリーが発火事故のニュースを良く見かけるので、怖くて保管方法に悩む。発火しない製品、およびその保証規格をつくってつけて販売してほしい(40代・大分県)

容量の大きい携帯バッテリーは大きくて重いのは当たり前なのかもしれないが、もう少し軽量化もしくは大きさが小さくなると嬉しい(40代・千葉県)

40代女性の「バッテリー不満」。
これも、「髪の毛湿気問題」と同様に、「以前よりも外出するようになった」ことに起因する不満といえそうです。

家の中にいればスマホのバッテリーが問題になることも少ないですし、感染拡大等によって外出制限等の行動制約が強ければ「位置情報を使うアプリによるバッテリー消費」も話題になっていなかったのではないでしょうか。




緊急事態宣言やまん延防止等緊急措置といった制約がないなかでの春。

「以前よりも外出するようになった」ことが外出に対する感度・期待値を高め、ステイホーム期間では見られなかった新たな不満やモヤモヤを生み出しているようです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?