小野寺智美|ファッションデザイナー|起業して経営者
自社で製造しているオリジナルブランド服と、 気楽に着まわせる既製品のコーディネート紹介です。
ふと思った。 最近流行ってるよなーってもの、例えば本当に最近なら「間借り〜」とか。 陳列しないお店スタイル、とか。 でも、流行ってるなかでそれをやってようが、流行ってない時からそのスタイルだろうが「いいね!!」と私が感じるものにはワケがあった!!! それは「ホンモノの情熱が溢れ出てるもの」。 例えば間借りカフェ的なのは、 一度食べればわかる。 美味かったり、細部にこだわり抜いてるところが見えたり、たとえ少し不格好でも、貫いてるところが見えたり。 いわばそれは「コンセプト
「20年間を振り返ってみてください。」 突然そんなお題をいただいたら皆様はどんなことが浮かぶだろうか? そして、どんなことについて「人に語りたい。」と思うだろうか? 20年という時の重みの中で「誰かに伝えたいこと。」として浮かんでくることはきっと、今の自分を作る大事な要素の1つになっているのではないだろうか。 札幌の商業施設ステラプレイスの20周年!偶然その3月に札幌へ出向き、 1つの写真を撮ったことから繋がった年月のお話。 ファッションを志すものとして励んでいた20歳。
「こんなことやってみたいんだよな〜」を、自分ひとりではできないけれど、素敵な人たちがいてくれてそれが形になっていく。そんなことの連続が仕事をしている喜び、楽しさってことを体感した一週間。 「一週間だけ開くお店」4月の部を終えて、700人近い方がきたであろうイベント振り返りnoteです。 HIMLEN07store.popup!ご来場ありがとうございました! さてさて「特別な一週間。お食事もお買い物も1つの複合施設のようにゆっくり楽しんで、、、♪」と企画した今回の1week
さて! ズラーリ写真を並べてみましたが 入り口を開ければエントランスギャラリーが静かにお出迎え。 そして2階に上がると季節のお洋服、、一点一点大切に作られた一品が並び、今月の限定ショップの北欧雑貨のアイテムがカラフルに続く。。♪ 1階では十勝新得山の麓で普段は営業されているお店がこの1週間のために特別仕込みしたカレーが♪! 「特別な一週間。 お食事もお買い物も1つの複合施設のようにゆっくり楽しんで、、、♪」 とおもいを込めて企画しました!! ぜひぜひ、4月は23日まで、ま
えええ!!もう4月じゃないですか!! 3月。春分が過ぎ、「春の芽吹き前のパワー充電」かのようにポワポワと眠気に誘われるがままに過ごしておりましたら気づいたらもう4月第一週が終わろうとしているところであります。 3月販売会、展示会とさまざまなところへ出向きました、そこでやはり全てのことは「巡るものだ」と感じたことを今日は書きたいと思います。 Clawl. 初の展示会無事終了 さて新ブランドとして2月に情報リリースし、3月お披露目とになりました 天然染めブランド「Clawl.
さてさて今店舗がないHIMLEN 07store. ですが、4月から「月いち一週間限定ショップ」として始動いたします! 美味しい食事に、ゲストで迎える限定ショップ!月曜日から日曜日まで!! どの曜日がお休みのお仕事してる方でも来られます!しかし限られた一週間だけ!お見逃しなく遊びにきてください♪ 2023.4月は 4/17~23 / ラインナップは… ランチタイム(11:00~14:00) /のむらカレー 金土限定生花屋さん / One Fine Day
さてさてこんあかわいいスプリングコートのサンプルも仕上がったところで、、いよいよ天然染めClawl.販売会&Sjundehimlen.オーダー会の日が近づいて参りました!今回は「販売とオーダーを両方やってみる」いままでになかった展示会スタイルなのですが作品そのものも、そして全体としても 「対になり引き立て合う」をテーマに開催いたします。 onioncolor に合わせてClawl.レザーアクセサリーも登場 今回の染め上がった生地を使った洋服たち。 そして、今回受注限定で登
みなさんこんにちは!天然素材の洋服ブランドSjunde himlen.のともみです。立春を過ぎてから、日差しが入る時間帯にはなんだかちょっと暖かさも感じて、、春を感じずにはいられない?どきどきそわそわそんな季節ですが、どんな自分で次の季節を迎えたいでしょうか?? 今日は、多彩な色の革に触れたのですが、ちょっとした色を目にするだけで心が元気になったり、ワクワクしたり。そんな力のある、今春の色を選んで 新しく提案したいアイテムについて打ち合わせをしてきました。 洋服はコーディ
第一弾販売会スケジュール掲載▶︎ 新ブランド[Clawl.(クロール)]の第一弾は、たまねぎ染めによるオリジナルアパレル製品11デザインのコレクションです。 また、春のファッションとしてぴったりな爽やかなペールオレンジがメインカラーとし、ペールオレンジ、ペールブラウンの濃紺ある素材を使い、1点ずつ製品として仕上げています。麻、綿麻、そしてその色味にしかない深みを味わえるデザイン服をぜひ見ていただけたらと感じています。 少数生産なのでぜひお気に入りの色、デザインのものを見つ
みなさんこんにちは!天然素材の洋服ブランドSjunde himlen.のともみです。「受注生産で、大切に」そして「流行を追わず着るほど馴染むものを」とブランドを続けてきましたが、この度オリジナル素材を用いて製品を作る天然染めブランドをリリースします。生み出された背景や、北海道十勝からお送りする新しい発信活動について今日は書きます。 廃棄される野菜の一部から生まれる色 廃棄される野菜の皮や、野菜屑を利用し染色をする十勝地域の事業と連携し、季節に合わせたオリジナルの布地を開発
おはようございます。sjunde himlen.デザイナーのともみです。 ついに私の住む町もマイナス二十度の朝を迎えました。そんな冬の真っ只中の北海道で暮らすこと、作ること、思考すること,,,きっとこの講演に行かれた方はそんな想いをそれぞれ見つめ直すきっかけをいただいたのではないでしょうか? 申し込みが200名限定で行けなかった方も多数いらっしゃったということで、本日は東川町で開催されている「東川デザインスクール」特別講演でいらしていた mina perhonen 皆川明さん
どうもお疲れ様です!洋服デザイナーのともみです。 前回の「飛び立つ、、」から予定通りお店をやっていた場所を飛び立ちまして、popup をしたり年末年始超えてお片付けしたりやっと、、新しくスタート感。1月中旬。ここから蒔く種は風まかせにもしつつ、、♪ いろんな空間を飛び交った日々/活動記録的日記です。 クリスマスpopup! at キノギャラリー 12/23に芽室町toutell横ストアを閉店し荷物を積み込みその足で音更町木野の森珈琲店へ!あまり世のイベントに合わせてのイベ
いやはや!!前回のnoteが9月更新。。。 現在11月24日なり。。。 忙しい夏の仕事がひと段落し、自然と心に余白がじわじわと広がるーそこに風が吹き込めば揺れて振動する。振動すると溢れ出す。 それが飛び立つ前触れ。今日はそんなちょっと、感覚的なお話。 どっちかというと自分のための記録と整理のためのnote.でございます。 冬の匂いがもうする頃。 7〜11月は大きな起業プログラムサポートの仕事。 昨年から関わっているが、結構なエネルギーを使う、学びもあるやりがいある時間だ。
※こちらの記事は「noteクリエイターサポートプログラム」の応募も兼ねて 書いたものとなります。 9月でつねづね受注製造を直接お客様から受付していたわたしのブランドも一旦受注をやめることにした。それは、10年以上自社製造してきた洋服をこれからも大切に作り、お届けしていきたいとおもったからだ。 今のステップと共感と。 そんなデザインから製造,カタログ製作のディレクションまで自社で行うブランド Sjunde himlen. 。 新しい段階へと入っていくところでクリエイタ
みなさんこんにちは。 noteでは大変お久しぶりになってしまいましたが日々こつこつと、新作のデザインの型紙を引いたり店頭やオーダーのお洋服の製造をしていました。 さて本日は、「いつでも受付していたオーダー」を一旦ストップするお話を書きます。読んでくださると幸いです。 あなたに寄り添う、着るたび馴染む。 自然素材を使用して洋服を作る。そんなブランドをはじめてはや10年が経つところです。 最初は小さなお店からはじまって、百貨店出店や、自主展示会を開いて、 雑誌やTVなどにも扱
この4月から新しく、期間限定ではありますが芽室町のひと通り車通りある場所へ移転しお店をスタートしました♪ なぜ、歩みを止めずにやり続けるのか?それは服を着る毎日が楽しい!っておもってもらいたい。新しく暮らしに彩りを提供したい!それだけの気持ち!今日はそんなお話です。 オーガニック&ナチュラルストア tou/tell みなさん!!(特に近郊にお住まいのみなさん!) 計り売りでオーガニックナッツやドライフルーツが買えて、じっくり大切に作られた食品や調味料が買えたり、何度も使え