とも

東京都出身・NYの大学卒業後就職・現在ドイツ在住・2児の母 現在インテリアデザイナー…

とも

東京都出身・NYの大学卒業後就職・現在ドイツ在住・2児の母 現在インテリアデザイナーとして働いていますが、コーチングもしています。

マガジン

  • Weekly output

最近の記事

Week 10

こんにちは!ともです。 今回は論理思考スキルの続き、 「サービス設計の流れ」です。 前回のWeek 9「論理的思考スキル 前編」でもありましたが、事業を行うのであれば、何事もデータを元に考えることが必要です。 そのベースがあって初めて、サービス設計の段階に入れます。 サービス設計の流れそれぞれ分析を行いながら、最終的にサービスをリリースするサービス設計の流れは全部で6段回あります。 ①3C分析 ②SWOT分析 ③4P分析 ④デプス調査 ⑤ペルソナ設定 ⑥市場調査 ①

    • Week 9

      こんにちは!ともです。 今回はビジネスベーススキル3つ目の 「論理思考スキル」です。 ビジネスにおいて、 例えいくらスキルをみにつけても、 この論理思考スキルがなければ 意味がありません。 それだけ重要なスキルです。 論理思考スキル 論理思考=ロジカルシンキングとは、 要素分解のこと。 フレームワークをしっかりと作り、 顧客視点を論理的に証明、追求すること がビジネスでは最重要です。 「なんとなく」ではなく、 論理的思考で説明、証明することができれば 成功するこ

      • Week 8

        こんにちは!ともです。 さて、前回はビジネスベーススキルのひとつ目、「伝えるスキル」についてでしたね。 Week 8では2つ目のブランディングスキルについてです。 世の中にはたくさんのモノが出回っていますが、どんなに優秀な商品があったとしても、ブランディングがないと売れません。 ブランディングスキル商品が世に放たれ、人々の手に届くには、4つの方法があります。 Marketing・Advertising・PR・Brandingです。 わかりやすく違いを見ていきましょう

        • Week 7

          こんにちは!ともです。 Week 6までは、スキルを得るためのスキルには何が必要なのか、 そのプロセスをひとつづつ詳しく見ていきました。 そして今回から、実践で使えるスキルを学んでいくことになります。 これから4回にわたり、キャリアアップに必要な需要なビジネスベーススキルを学んでいきます。このスキルが身につくと、事業計画書や提案書の制作ができるようになります。 伝えるスキルまず初めに、伝えるスキルです。 伝えるスキルは、営業・プレゼン・日常生活全てにおいて関わるスキ

        マガジン

        • Weekly output
          5本

        記事

          Week 6

          こんにちは!ともです。 さて、今回は「スキル取得方法」についてです。 スキルと聞くと、なんでも時間が必要に思ってしまいますね。 では、何事も流れも動きも早い昨今、どうやったら最短、最効率で最も良いスキルを最大に身につけていけるのでしょうか? 気になりますよね?私も気になりました!では見ていきましょう! 石の上に3年もいるべきではない日本は昔から、石の上にも3年と何かと修行をつみ、スキルを取得するには時間がかかるものとされてきました。しかし今現在、社会の流れはどんどん様変わ

          Week 5

          こんにちは!ともです。 さて、今回は「マインドセット」についてです。 このマインドセットがしっかりしていないと、努力をしてもずれた方向に行ってしまいます。 例えばみなさんはどうして起業やフリーランスをしたいと思われたのでしょう? 多くの人は、自分のため、家族のため、将来のためと思いますよね? そして、中には多くの人を幸せにしたい、と思う方もいらっしゃるかもしれません。その思いはとても素敵だし、大事です。 ですが、まだスタート地点に立ったばかり。先立つものもなく、自分すら守

          Week 4

          こんにちは!ともです。 さて、4週目のテーマは「継続スキル」です。 小さい頃から「継続は力なり」とよく聞いてきませんでしたか? 意味は言葉通り「地道に成果を積み上げていけば、いずれは目標に到達できる」という意味ですね。しっかりと継続してゴールに到達すると、そのゴールで待っているスキルが身につきます。もしも一歩手前でやめてしまったら?それは残念ながらスキルにはつながりません。 今回は継続スキルを身につけるためにはどのような事が大事か?というお話です。 モチベーションより仕

          Week 3

          こんにちは!ともです。 前回はとても怖い話でしたね💦 でもその怖さ、「危機感」を持つ事が大事だというお話でしたね! では今回はどんなお話でしょう? 視野を広げるさて、今回は「自分の視野を広げよう」というお話です。 みなさんは、いつもやっている同じことってありますか? 例えばいつも同じ時間に家を出る。 いつも同じ時間、同じ車両の電車に乗る。 いつもと同じ道を使う。 などなど、きっと毎日同じことをしているものってたくさんありますよね。 それは意識的にしろ、無意識的にしろ、

          Week 2

          こんにちは!ともです。 Week 1 読んでいただいてとても嬉しいです! ありがとうございます☺️ 今日もみなさんにわかりやすく伝わるよう、 頑張ってアウトプットしていきたいと思います! 未来把握みなさんは、これから自分たちに降りかかる 未来のこと、ちゃんと把握できていますか? 人は面白いもので、例えば「明日家に泥棒がきます」と予告されれば、 ちゃんと前もって予防策をとりますよね? 「明日地震がきます」と予告されれば、いろいろ買い揃えたり、地震にそなえたり、みなさん対策

          Week 1

          こんにちは!ともです。 さて、早速ですが、MUPで学んだことをアウトプットして、皆さんとシェアしていきたいと思います。 今回はWeek1。MUPではビジネスに必要な知識を学べるのですが、 みなさんはまず、何を学ぶことが大切だと思いますか?  ビジネスの基礎? お金の稼ぎ方? いいえ。違うんです。 まず最初に学ぶ、とても大事なこと。それは、 「学ぶための学ぶスキル」です。 これから学んでいくために、しっかりとスキルを付けていくために、その前段階である、学ぶための学ぶス

          はじめましてのご挨拶

          はじめまして、ともです。 ドイツ在住、2人の男の子の母です。 インテリアデザイナーとして 現在働いていますが、 ある日ふと未来の事を考え、不安に襲われました (ちなみに今でもです。ガクガク) そこで起業を思い立ったのですが、 今までインテリア一本、 しかも一従業員でやってきていたため、 「ビジネス」のビの字も知りません。 そこで見かけた竹花貴騎さんのYouTube。 途中までしか見られませんが、 ものすごくしっかりと説明されていて、 「ここなら学べる!」 と思い、

          はじめましてのご挨拶