見出し画像

Week 8

こんにちは!ともです。

さて、前回はビジネスベーススキルのひとつ目、「伝えるスキル」についてでしたね。
Week 8では2つ目のブランディングスキルについてです。

世の中にはたくさんのモノが出回っていますが、どんなに優秀な商品があったとしても、ブランディングがないと売れません。

ブランディングスキル

商品が世に放たれ、人々の手に届くには、4つの方法があります。

Marketing・Advertising・PR・Brandingです。

わかりやすく違いを見ていきましょう。

Marketing  = あなたが好きです。
        (自分から)
Advertising  = 好きです!好きです!
        (不特定の人に)
PR = あなたが好きみたいよ
  (自分ではなく、第三者からその人に)
Branding   = あなたが好きよ 
         (相手から)

この違いから分かるように、ブランディングがあれば、マーケティングもPRもいらないのです。だって相手から来てくれるのですから!!

ブランディングの種類

ブランディングには4つの種類があります。

コーポレートブランディング

会社の信用につながります。
「どうつながるのか?」のブランディングです。

例:
HP・ロゴ・パンフ・代表者・提携先・資本金・法務

プロダクトブランディング

商品に関するものです。
「何を売るか?」のブランディングです。

例:
価格・材料・パッケージ・雰囲気・デザイン・希少性・認可・資格・効果

マーケティングブランディング

「どう広めるのか?」のブランディングです。

例:
チャネル・ターゲット・メディア・口コミ・SNS・キャッチコピー・ストーリー

セールスブランディング

「どう売るのか?」のブランディング

例:
販売方法・携帯先選定・顧客選定・資料

ブランディングの重要性

ブランディングがないと「負のスパイラル」におち入り、残念ながら事業は続きません。

負のスパイラルとは
価格競争 → サービス競争 → 自社コストがかかる → 利益率低下 → コスト削減 → PR削減 → シェア低下


このスパイラルにおち入り、最悪倒産です。
反対に言うと、しっかりとしたブランディングのある企業は続いています。

しかし、ここで注意をしなくてはいけないのは、競合を把握することは大事ですが、競合を作ってはいけません


例えば、googleの売り上げの90%は広告です。しかし、競合の中に入ってしまうと、看板広告などと並んで価格競争が始まってしまいます。
そこでgoogleは、実は広告会社ですが、「広告会社ではない」と定義しています。

ブランディングとは

ブランディングとは、商品やサービス以外のもの(付加価値)を伝えたり、体験させることです。

世の中には1杯100円で買えるコーヒーがある中で、1杯500円のスターバックスのコーヒーが売れるのはなぜでしょう?

スターバックスはフランチャイズをせず、全て直営店で全部管理しています。そして、店内はゆったりとした居心地の良い空間を提供しています。これが「付加価値」にあたります。

商品を売りたければ、商品をPRしてはいけません

YAMAHAのピアノはどうでしょう?ピアノは高いものですね。そう簡単に人々が買ったり買い換えたりするものではありません。
そこでYAMAHAはピアノを売るのではなく、ピアノ教室を開きました。
ここで生徒にピアノを使ってもらい、体験してもらうことで、その後のピアノの購買につながるのです。

まとめ


ブランディングとは、商品やサービス以外の付加価値を提供することを指し、事業をするのであれば、ブランディングは欠かせません。
商品を売りたいのであれば、商品をPRするのではなく、しっかりとしたブランディングをもち、お客様・利用者側から来てもらえるようにしましょう。

いかがでしたか?
次回は「論理思考スキル」についてです。
お楽しみに!

=====================
MUPに興味のある方は下をクリック⇩
Facebookで登録です。悩まれる方は、まずは無料の『ゾウさんクラス』からお試しで様子が見れます。その他、youtubeで竹花貴騎さんによる「ウサギさんクラス」の様子も途中までですが視聴できますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?