マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

#米国株

今週の相場振り返り(2022/02/07~02/11)米物価上昇高水準&ロシアのウクライナ侵攻間近との報道で米株急落!

今週の相場振り返り(2022/02/07~02/11)米物価上昇高水準&ロシアのウクライナ侵攻間近との報道で米株急落!

こんにちは、tomoです。

10日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想以上の7.5%という水準に上昇しFRBが金融引き締めを急ぐとの見方から売りが膨らんだほか、週末には、米大統領補佐官より48時間以内にウクライナから退避をという勧告からウクライナ侵攻がいつ始まってもおかしくない状態ということで原油先物が急騰し株価は大きく下げて引けました。

インフレ率の高止まり、FRBの金融引締め加

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/01/03~01/07)米金利上昇、オミクロン型日本での感染拡大!

今週の相場振り返り(2022/01/03~01/07)米金利上昇、オミクロン型日本での感染拡大!

こんにちは、tomoです。

米12月雇用統計では、非農業部門雇用者数(NFP)が市場予想を大きく下
回ったものの、平均賃金が予想以上に上昇し、失業率は2020年2月以来の水準に低下しました。賃金上昇や失業率の改善を受けて米10年債利回りは上昇し、それを嫌気したハイテク・グロース株が下落しました。

日本ではオミクロン型の感染急拡大し、政府は9日から沖縄、山口、広島の3県にまん延防止等重点措置を適

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/12/27~12/31)2021年も強い米国株でした!

今週の相場振り返り(2021/12/27~12/31)2021年も強い米国株でした!

こんにちは、tomoです。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、年末の米国株は強かったですね。年末はポジションクローズの売りもありましたが、強い形勢で終わりました。2022年はインフレや金利引き上げの動きでどうなるかわかりませんが、分析を続け適切に収益を上げていきたいものです。さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                    

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/12/20~12/24)S&P500史上最高値更新!「クリスマス・ラリー」か?

今週の相場振り返り(2021/12/20~12/24)S&P500史上最高値更新!「クリスマス・ラリー」か?

こんにちは、tomoです。

メリークリスマス

S&P500はおよそ2週間ぶりに過去最高値を更新しました。た。新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」の感染拡大に伴う景気懸念が後退し、クリスマスから年明けにかけて株価が上昇する「クリスマス・ラリー」が遅れてやってきたとか?

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingV

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/12/13~12/17)オミクロン型感染拡大等から米株調整

今週の相場振り返り(2021/12/13~12/17)オミクロン型感染拡大等から米株調整

こんにちは、tomoです。

FRBが金融引き締め策に舵を切ったこと、オミクロン型の新型コロナウイルス感染拡大で米国株は売られました。

コロナも米英韓国等で過去一日の新規感染者数最多となっている中、日本もどうなるか心配です。

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

               

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/12/6~12/10)オミクロン型への警戒和らぎS&P500再び史上最高値更新

今週の相場振り返り(2021/12/6~12/10)オミクロン型への警戒和らぎS&P500再び史上最高値更新

こんにちは、tomoです。

米株式相場はオミクロン型が米経済に与える影響への警戒が和らいで再び投資マネーが入ってきました。S&P500は11月18日につけた最高値を更新。週間上昇率は2月初旬以来の大きさでした。アメリカのインフレは記録的な状況ですが、それもこなしてきました。

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/11/29~12/3)株式&ビットコイン大きく下落

今週の相場振り返り(2021/11/29~12/3)株式&ビットコイン大きく下落

こんにちは、tomoです。

S&P500も下落し、昨日はビットコインが大きく下落しました。ビットコイン証拠金をそのままにしていますので、大きく価値が下がりました。ヘッジしておくべきだった(涙)

12月相場は厳しいスタートですね。

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

            

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/11/22~11/26)オミクロン型コロナ変異株発生で、株式市場暴落。

今週の相場振り返り(2021/11/22~11/26)オミクロン型コロナ変異株発生で、株式市場暴落。

こんにちは、tomoです。

南アフリカで発見された新型コロナウイルスの「オミクロン型」が広がりつつあリます。アフリカ以外で香港、ベルギー、イスラエル、英国、ドイツ、イタリアで感染確認されました。それを受けて株式市場は大きく下げています。

12月相場はどうなるでしょうか?

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/11/15~11/19)ヨーロッパでコロナ感染者数増加してきました。

今週の相場振り返り(2021/11/15~11/19)ヨーロッパでコロナ感染者数増加してきました。

こんにちは、tomoです。

ヨーロッパでコロナ感染者数増加してきました。

オーストリアが完全な都市封鎖の実施に踏み切ることで、新規感染者が急増しているドイツなど他の主要国でも同様の厳しい規制が導入されるとの観測が強まり、米国でも北東部や中西部で感染者数が増えており、冬場の感染急増が懸念されてきて、投資家心理が悪化しました。航空機のボーイングが大幅安となり、一銘柄でダウ平均を下げました。

NA

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/11/8~11/12)物価上昇懸念で米株は調整

今週の相場振り返り(2021/11/8~11/12)物価上昇懸念で米株は調整

こんにちは、tomoです。

ビットコインは史上最高値を更新しましたが、その後は、調整しています。アメリカ株は物価上昇を嫌気して調整気味でしたが、今後年末ラリーにはなるのでしょうか?

ところで、ロジクールの MX KEYS にMiniが発売されました。iPad用に買ってみました。タイプ感は、現在仕事と自宅で使っているMX KEYSと変わらず、テンキーが無くなって大分コンパクトになりました。出先へ

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/11/1~11/5)FOMC通過で米株指数史上最高値更新!

今週の相場振り返り(2021/11/1~11/5)FOMC通過で米株指数史上最高値更新!

こんにちは、tomoです。

米株は強かったですね。

米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)を11月から始めると決めました。

詳しくはこちらでどうぞ↓

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

                          出所:TradingView

NASDAQ

      

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/25~10/30)米企業決算好調で3指数ともに史上最高値更新

今週の相場振り返り(2021/10/25~10/30)米企業決算好調で3指数ともに史上最高値更新

こんにちは、tomoです。

米株は強かったですね。アップルとアマゾン・ドット・コム決算が予想を下回って下落したものの、マイクロソフト、テスラ、エヌビディア、ネットフリックスなどが上昇し相場を牽引しました。

10月月間ではダウ平均が5.84%高、S&P500が6.91%高、ナスダック総合が7.27%高となりました。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

              

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

こんにちは、tomoです。

ダウは2カ月ぶりに過去最高値を更新しました。

要因は、米企業の2021年7~9月期決算が好調で米景気の回復期待の高まりました。アメックス、GS、JPM好調ですね。インテルは収益見通しが悪くNASDAQは下げました。

10月の米購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合指数は5カ月ぶりに前月を上回り、サービス業を中心に企業の景況感も上向いています。原油高には今後注意

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

こんにちは、tomoです。

米主要企業の好決算や、9月の小売売上高が市場予想を上回り、米景気の減速懸念が後退し株式が回復してきました。

9月の米小売売上高は前月比0.7%増と市場予想(0.2%減)に反して増加しました。好調だった4~6月期の反動で7~9月期は米消費が停滞するとの懸念が薄れたようです。

機関投資家が運用の指標にするS&P500種株価指数も上値抵抗線となっていた50日移動平均を明

もっとみる