見出し画像

今週の相場振り返り(2021/11/1~11/5)FOMC通過で米株指数史上最高値更新!


こんにちは、tomoです。

米株は強かったですね。

米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)を11月から始めると決めました。

詳しくはこちらでどうぞ↓


では、今週の相場の振り返りです。

米国株

ダウ


                          出所:TradingView

NASDAQ

                          出所:TradingView

S&P500


                         出所:TradingView

S&P500の週次のマップです。

画像1

Fear & Greed Index は72(Greed)から85(Extream Greed)ヘ上昇しました。

画像2

VIX指数(恐怖指数)は16.48まで下がっています。

画像3

                                                                          出所:TradingView

VIX指数」(恐怖指数)
シカゴ・オプション取引所が公表しており、米国S&P500 がどれくらい変動するかを表す指数です。数値が高いほど大きく変動すると投資家が予想していることになります。
通常 10〜20 程度で推移すると言われていますが、ショック時には大きく上昇します。
投資家の不安心理を表すものという意味で、恐怖指数とも言われます。

数値を1年間の営業日数260の平方根の近似値16で割ると直感的に理解しやすいです。
例えば20の場合、16で割ると1.25となり、おおよそ「7割弱の確率で相場が1日に上下1.25%の
範囲で動く」と予想されていることを意味します。


日本株

日経平均先物


                         出所:TradingView

マザーズ指数


                       出所:TradingView

騰落レシオは89.09まで下げました。

画像4

120以上で買われすぎ80以下で売られすぎの目安

日経VIは19.20まで下げています。

画像5

                      出所:TradingView

日経平均のPERは13.79です(14~16が標準)。

画像6

投資主体別売買動向は、海外投資家は売り越し、個人は買い越し。信託銀行(年金)は買い越しでした。

画像7

米10年債利回り

FOMCを受けて低下しています。1.4%台まで下がりました。

画像8

                         出所:TradingView

日本10年債利回り

画像9

                         出所:TradingView

ビットコイン

BTCUSD


                              出所:TradingView

Bybitへの登録はこちらからどうぞ!簡単にできます。

https://www.bybit.com/ja-JP?affiliate_id=11649&group_id=0&group_type=1

ETHUSD

画像11

                         出所:TradingView

ADAUSDT

画像10

                         出所:TradingView


200日を超えてきました。

画像12

                         出所:TradingView

原油  

今週は売られましたが、基準線をキープしました。

画像13

                        出所:TradingView

USDJPY

画像14

                        出所:TradingView

EURUSD

基準線の下で推移する弱い動きです。

画像15

                        出所:TradingView

AUDUSD

200日線で売られました。

画像16

                      出所:TradingView


GBPAUD

200日線割れました。

画像17

                        出所:TradingView


個別株

アップル

画像19


                        出所:TradingView


AMAZON

画像19

                        出所:TradingView

Microsoft

画像20

                       出所:TradingView

NVIDIA

画像21

                       出所:TradingView

TESLA

画像22

                       出所:TradingView

ADOBE

画像23

                       出所:TradingView


Square

カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く、アメリカ、カナダ及び日本などに事業拠点があり、あらゆる規模の加盟店向け起業、経営サービスを提供するモバイル決済企業。

画像24

                       出所:TradingView



Akamai Technologies, Inc.

http://www.akamai.com

インターネットを介してコンテンツやビジネスアプリケーションの配信・最適化・セキュリティ保護のためのクラウドサービスを提供する大手企業。

画像25

                      出所:TradingView

Affirm Holdings, Inc. AFRM

https://www.affirm.com/
デジタル及びモバイルコマース向け次世代プラットフォームを構築する。消費者には、繰延金利・隠れ手数料・違約金なしで商品を購入できるPOS決済ソリューションを、加盟店には、需要創出と顧客獲得を強化する効果的なコマースソリューションを提供する。消費者向けエンドツーエンドのアプリも提供する。

画像26

                     出所:TradingView

SkyWater Technology, Inc. SKYT
スカイウォーター・テクノロジー
会社サイト https://www.skywatertechnology.com/
独立系テクノロジーファウンドリーで、独自の技術基盤で顧客とプロセス技術IPを共同開発し、集積回路などのマイクロエレクトロニクス、及びマイクロナノテクノロジーアプリケーション向け最新技術サービスを提供する。また、高成長市場向けICのウェハーの開発・製造を行う

画像27

                       出所:TradingView

ZOETIS   ZTS

会社サイト http://www.zoetis.com
概要 家畜・ペット用の医薬品およびワクチンを発見、開発、製造、商品化する。北米、欧州、アフリカ、アジア、および中南米で製品を販売し、動物用医薬品・ワクチンを提供する動物用医薬品メーカー。

画像28


                                                            出所:TradingView


ETF

QQQ

画像29

                       出所:TradingView

VTI

画像30

                       出所:TradingView

ARKK

画像31

                       出所:TradingView

(参考)コロナウィルスの状況

米ジョンズホプキンズ大学調べ。

画像32

東洋経済新報社調べ

画像33

〇米ジョンズホプキンズ大学システム工学センター(CSSE)

https://www.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

○世界の状況

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

○日本の状況

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

〇東京の状況

東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト


【備忘メモ】前週比値上がり株 四季報オンライン

画像34

【備忘メモ】前月比値上がり株 四季報オンライン

画像35

画像36


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?