マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

#自動売買

EAランキング 2021/12/1~2022/1/7

EAランキング 2021/12/1~2022/1/7

EAのランキングです。

ProfitCapturePlan-Bが稼ぎ頭です。Gotobiも順調にスタートしました。

なお、MLSは運用中止済み、Flashes For EURUSDはロットを落として監視入りです。

好調なEAGotobi

Power_Scal

今週の相場振り返り(2020/7/20~7/24)米中の対立激化

今週の相場振り返り(2020/7/20~7/24)米中の対立激化

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

東京都で26日新型コロナウイルスの感染者が新たに239人確認され、都内で1日あたりの新規感染者が200人を超えるのは6日連続、100人を超えるのは18日連続となりました。

米南部テキサス州ヒューストンにある中国総領事館が24日夕閉鎖されましたが、中国は対抗措置として米国に対し、四川省成都市にある総領事館の閉鎖を命じました。米中の応酬がいつもの程度

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/7/13~7/17)東京のコロナ感染者数の最高記録更新が続く

今週の相場振り返り(2020/7/13~7/17)東京のコロナ感染者数の最高記録更新が続く

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が300人弱の日が続きます。一方東京を除いてGo To トラベルキャンペーンも始まります。経済とコロナの両立が達成できるといいのですが。

日経新聞によれば、米資産運用最大手のブラックロックが17日発表した2020年4~6月期決算において、株式相場の急伸で1000億ドル(10兆円超)の新規投資マネーが流入したと

もっとみる
今年上半年のEAランキング

今年上半年のEAランキング

EAの今年上半年のEAランキングです。途中で止めたものもありますのでご了承ください。

MLS、Pipe Miner、Flashes for EURUSDはすごかったですね。結局は損失計上のEAも多くトータル損失計上中。。。あと半年で挽回したいものです。

今週の相場振り返り(2020/7/6~7/10)東京のコロナ感染者数が200人越え、最高記録更新!NASDAQ史上最高値更新

今週の相場振り返り(2020/7/6~7/10)東京のコロナ感染者数が200人越え、最高記録更新!NASDAQ史上最高値更新

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が200人を超えたきました。経済再開の動きになってきましたがまた緊急事態宣言になると心配ですね。

さて、今週の相場の振り返りです。

米国株
ダウは200日指数平滑移動平均線(EMA)をサポートに狭いレンジの相場が続きます。上値は転換線で抑えられています。どちらにブレークするか要注視です。下にブレークした場合

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/6/29~7/3)東京の感染者数が100人をまた超えてきました

今週の相場振り返り(2020/6/29~7/3)東京の感染者数が100人をまた超えてきました

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が2日連続で100人を超え、感染拡大の傾向が鮮明になってきました。アメリカも感染者数が最高を更新しています。まだまだ落ち着かない日々が続きます。

私は、今週から、岡三オンライン証券の岡三RSSで日経平均先物の売買を試しています。Excelから発注できるというアドインですが、なかなか興味深いですが、二重発注して

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/6/22~6/26)米国で一日のコロナ感染者最大に

今週の相場振り返り(2020/6/22~6/26)米国で一日のコロナ感染者最大に

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

東京では、27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに57人確認されました。5月25日に緊急事態宣言が解除されて以来最多でした。
一方、東京ディズニーランドは再開し、EUも日本からの入国を受け入れるようになり、経済、人の流れが徐々に再開しそうです。

アメリカでは、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、26日の全米の新規感染者は4万4000人を超え、最

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/6/15~6/19)コロナ第2波警戒

今週の相場振り返り(2020/6/15~6/19)コロナ第2波警戒

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

ダウも日経平均もトレンドのない相場でしたね。上げたと思えば、朝には下がっている。そんな難しい相場でした。

私もまだリモートワークがほとんどで巣ごもりしていますが、給付金で相場を動かす個人投資家が急増しているようです。

さて、定点観測のようになりますが、今週の相場の動きです。

米国株
ダウは上向きのトレンドにある25日線をサポートされている動き

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/6/8~6/12)週後半ひやりと調整

今週の相場振り返り(2020/6/8~6/12)週後半ひやりと調整

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

週末にかけてヒヤッとする下げがありましたね。

「国家安全法」をめぐる米中対立、米国内の黒人差別の解消デモ、大統領選の行方等まだまだ懸念材料があります。注意しながらの運営ですね。私はテラのストップ安に引っ掛かってしまいちょっとショックを受けている状況です。急騰株に飛び乗る場合は、日越えしない、迅速なロスカットを注意していきます。。。

米国
ダウは

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/6/1~6/5)堅調な相場でした。米国の黒人差別反対デモが活発化しています。

今週の相場振り返り(2020/6/1~6/5)堅調な相場でした。米国の黒人差別反対デモが活発化しています。

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

引き続き好調な相場環境でしたね。米国内の黒人暴行死に対して、黒人差別の解消を求めるスローガン「BLACK LIVES MATTER(ブラック・ライブズ・マター、黒人の命は大事だ)」を掲げたデモがありました。「国家安全法」をめぐる米中対立が懸念ですね。さてさて今週はどんな相場だったか振り返ります。

米国
ダウが上昇トレンド継続しています。米中対立の

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/5/25~5/29)堅調な相場でした。

今週の相場振り返り(2020/5/25~5/29)堅調な相場でした。

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。

好調な相場環境でありましたが、全国人民代表大会(全人代)で香港に導入する方針を決定した「国家安全法」をめぐる米中対立、米国内の黒人暴行死デモ等米国の動向が気になります。さてさて今週はどんな相場だったか振り返ります。

米国
ダウが上昇トレンド継続しています。米中対立の影響は懸念されるが、節目の26000ドル、200日線26293ドルを目指す動きが継

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/5/18~5/22)緊急事態宣言解除へ

今週の相場振り返り(2020/5/18~5/22)緊急事態宣言解除へ

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。25日にも新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象区域で残る東京など5都道県について解除の可否を判断するとのことです。23日は、新たな感染者は東京都は2人で宣言発令後で最少人数を更新です。さてさて今週はどんな相場だったか振り返ります。

米国
先進国では、経済活動再開の動きになって、ダウも狭いレンジの中ではありますが5日線の上で推移するようになりました。

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/5/11~5/15)東京のコロナは落ち着き

今週の相場振り返り(2020/5/11~5/15)東京のコロナは落ち着き

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。ゴールデンウイーク後もリモートワークでStayHomeして運動不足気味です。東京の本日の新規感染者数は5名でかなり収束してきましたね。さてさて今週はどんな相場だったか振り返ります。Noteなのですが、画像をCopy&Pasteで簡単に貼付られるんですね。今まで一回保存してそしてアップロードしてましたので、かなり楽になりました。

米国
ダウは、60日線

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/5/4~5/8)ゴールデンウイークはStayHome

今週の相場振り返り(2020/5/4~5/8)ゴールデンウイークはStayHome

こんにちは、tomoです。今週の振り返りです。ゴールデンウイークはStayHomeでした。東京の新規感染者数も一日100人を下回るようになってきました。このまま収束してくれるといいですが、このウィルスそう簡単ではなさそうですね。GW期間中でしたが、米株は堅調だったように思いました。Sell in Mayといいますが、どんな月になるか?

米国
ダウは、雲を超えて推移して60日線を超えてきました。2

もっとみる