見出し画像

相手が何を求めているのか~あなたは何役?~

こんばんは。今年は梅雨明けが遅いようで、例年より野菜が高騰していますね。晩御飯に必ずきゅうり1本とトマトを1個、私は食べています。野菜は高くなりましたが、生産者さんが大事に育てられたと思うので、ありがたく頂きたいなと私は思う、この頃です。

※※※※※※ここからが本題です※※※※※※※

良かったら、前回の分もご覧ください

相手が何を求めているのか

以前にも書きましたが、「コミュニケーション能力」の定義は、とても難しいですよね。良く面接や自己紹介で、「私はコミュニケーション能力に長けていると思います」と聞くと、色々と突っ込まれるかと思います。

「コミュニケーション能力」は、色々な要素で出来ていて、いかにそれを使い分けるかだと、私は経験上感じています。その内の1つは、相手に合わせた「柔軟性」であると、私は思います。

まず、相手が「自分にどんな役割を求めているのか」を感じ取ります。大きく分けると以下の役割ではないでしょうか。

①「聞き役(聴き役)」

「聞き役(聴き役)」は、相手の話を聞いていきます。相手:自分=7:3の割合でしょうか。話を聞いて欲しいので、こちらは質問をしっかりしていきます。


「話し役」

「話し役」は、相手が自分に興味を持ってくれている時です。主に質問される側になって、自分を知ってもらいます。


③「共感役」

「共感役」は、感情的な話になり、同じ気持ちを持って欲しい時です。うなずきや、相手の言葉のリピートを活用します。


④「反対役」

「反対役」は、相手が行動や言葉に自信がなかったり、止めて欲しかったりする時です。自分の意見を踏まえて、反論していきます。

※それぞれの役割で使う言葉も違ってきますし、仕草や表情、視線も違ってきますので、後々に機会があれば、書いていこうと思います。

今日は、ぜひ会話の中で(コミュニケーションの中で)、「自分がどんな役割を求められているのか」について、想像することを書きました。
頭のどこかに、このことを置いておくだけで、ぐっと会話も違ってくると思いますので、お忘れなく…。

ではまた次回。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます。あなたの『スキ』が、モチベーションに繋がります。どうぞよろしくお願いします。サポートに関しては、被災地の寄付や活動費に当てていきたいと思っております。