とみお

「気楽に生きていく」をモットーにしたい20代の男です。仕事はITエンジニアをしています…

とみお

「気楽に生きていく」をモットーにしたい20代の男です。仕事はITエンジニアをしています。 普段文章を全く書かないので、noteで経験を積み、将来ライターになる可能性を拡げたい!と妄想しています。

最近の記事

クッションフロアに穴開けた。けど。。。

はじめに クッションフロアに穴開けた。 一見すると絶望的に見えるこの事態をおさめたい。 事件発生 最近、東京の西側でひとり暮らしを始めた。 新しい物件は家賃がとても安い。 間取りは1Kである。 そして、すべての床がクッションフロア、 通称CFであった。 引越し前から、可愛がっていたパワーラック(筋トレ道具)を、 このクソ狭い家にも持ってきってしまった。 そして、せっせと脚トレしていると、 バーベルカラーをつけ忘れたベーベルから、 重りが落下した。 そしたら、 壁と床

    • この一年で人生のベクトルが傾いた件について

      はじめに こんばんは。 お久しぶりです。とみおです。 おそらく、一年近く潜伏しておりました。(noteをやっていなかった) コロナ過の中でも懸命に日々を過ごしていたのですが、 ゴロッと人生のベクトルが傾いてしまったのです。 以下の時系列順に語っていきます。 ■2020/02 ITの現場移動を要望。 ■2020/03 次の現場決まらず。 ■2020/04 自宅待機期間スタート。 ■2020/05 Uber配達員をやってみる。 ■2020/06 ブログを開設。 ■2020/

      • 主人公である自分に実りある時間を与えたい党

        党首挨拶党首のとみおと申します。 よろしくお願いします。 現状に満足する日本人 最近思う。 自分を含めて、 日本人の多くの人が現状に満足している気がする。 確かに、 現状の暮らしがそこそこ好きで、 スマホがあり、 趣味に使うお金があり、 それなりに満足した暮らしが送れているかもしれない。 でも、 これで本当にあなたや僕は満足できている? 不満のはけ口に自分はいますか? そして、 日々の不満やストレスがたまれば、 なんとなく芸能人を叩いたり、 はたまた政治家を叩いたり、

        • 嫌な事は脱皮のチャンス?

          日常は嫌なことだらけ?日常で嫌なことがあると、 多くの大人は一生懸命に我慢をする。 ・朝起きたくない時。 ・仕事に行きたくない時。 ・残業したくない時。 ・土日に家族サービスしたくない時。 そういう時あると思います。 考え方を変えてみると?でも、嫌なことに対して、 一生懸命に我慢し続けるのではなくて、 ほんの少しだけ考え方を変えれば、 明日への活力になると思います。 (以下例) 朝起きたくない時 ⇒もっと早起きして自分の趣味や自己成長に時間を使えばいいや。 仕事に

        クッションフロアに穴開けた。けど。。。

          「人に生まれてよかったと思う」瞬間

          最近感じることがある。 入ってきた情報に対して、 即判断して、 即結論を出す人が多い。 それも、世間一般がよく言う、 当たり障りのない結論。 正確な結論を素早く出すのであれば、 今はAIがやってくれる。 Googleで検索することでAIの力を借りて、 情報が簡単に素早く手に入る時代。 そういう時代だからこそ、 人間は誇りを持って、 頂いた情報を吟味し、 熟考した上で、 自分の結論や答えを 出していくべきだ。 イメージで言うと、 人間らしく自分らしい価値観で、 情報

          「人に生まれてよかったと思う」瞬間

          SNSの繁栄が照らした隣の○○○

          隣の芝生は青いSNSが流行ることでライトアップされるようになったもの、 それは隣の芝生だ。 普通に生活していると、 この青さを意識させない日は無いと言っても過言ではない。 SNSが登場する前はどうだったのだろうか? 昔は? 昔は、 小さなスケールで隣の芝生が青く見えるということは頻繁に起きていた。 「あの人の家はお金持ちらしい。」 「あの人は親からの資産がすごいらしい。」 「あの人は芸能人と知り合いらしい。」 しかし、今と比べると それらはすべて超低解像度だ。 な

          SNSの繁栄が照らした隣の○○○

          TGC2020がなぜ開催されるのについての考察。

          飛び込んできたヤバいニュース現在、国内外問わず、 コロナウィルスが猛威を振るっている。 家でゴロゴロとスマホでニュースを見ている時、 僕の目にこんなニュースが入ってきた。 「これはヤバイ。ヤバイすぎる。」 そう思った。 都内(流行っている)、大人数(30,000人)、若者(アクティブ) そんな三拍子が揃った大イベントをこの時期に開催するなんてありえない。 とさらに思った。 なぜ?開催を?強行??そこで、 なぜ開催を強行するのかを勝手に考えてみた。 おそらく主催者

          TGC2020がなぜ開催されるのについての考察。

          Googleさん。お願いがあります。

          お願い今日はGoogleさんにお願いがあります。 Pixel Buds 2についてです。 今年の前半にGoogle製のワイヤレスイヤホン Pixel Buds 2が満を持してアメリカで発売されます。 下の動画を見れば直感的に何ができるかがわかります。 マニフェストそこで、Pixel Buds 2を手に入れたらやること(マニフェスト)をまとめました。 ①一日中イヤホンをつけて生活をする。 一度はやってみたかった。 イヤホンつけっぱ生活を実現します。 バッテリ容量か

          Googleさん。お願いがあります。

          ルーティーンからの脱却

          最近思う、 日常が同じことの繰り返しと感じた時、 人って疲れる と。 自分の成長が靄にかかって見えなくなった時、 人は不安から疲れる。 「でも、社会人ってルーティーンに縛られてるから、それはしょうがない事だ。」 と言っているそこのあなた。 心まで会社に支配されてはいけないよ。 そんな時のとっておきの処方箋は、 「いつもと違う行動」 帰り道に違う道を通るもよし、 いつもは買わないおかずを一品足すもよし、 久しぶりに知人に連絡とるもよし。 外に出てナンパをするもよし

          ルーティーンからの脱却

          +4

          今日のまとめ

          今日のまとめ

          +4

          課題:学び続ける

          教育とは国が強化すべき最重要事項である。 教育の質を上げることは国の未来に直結する。 また、教育は若い人たちだけでなく、 大人も受けるべきだ。 子どもたちの見本となることも大事だが、 何より自分が豊かな暮らしするために教育を受けるべきだ。 ジャンルは自分の好きなことでもなんでもいい。 世間にはあまり認知されていなかったり、 一般の多くの人たちに白い目で見られることであっても、 学び続ける事や理解を深めていくという事が大事だと思う。 自分の考えだが、 どんなことであって

          課題:学び続ける

          好きに理由はいりますか?

          好きな理由は好きだから。 たまに、 自分が好きなことに対して好きな理由を聞いてくる人がいるが、 答えられないことが多い。 理由は簡単で自分の中に明確な答えがなく、 うまく表現できないからだ。 例えば、自分は筋トレが結構好きなのだが、 理由は特にない。 おそらく、自分の中に理由はきっとあるのだが、 少なくとも上手に言語化は出来ない。 そして、無理に言語化すると、 それを発する自分がとてもチープに感じられ、 なんとも言えない気持ちになるので嫌いだ。 要するに、 好きに

          好きに理由はいりますか?

          違和感を感じたら早めに逃げよう。

          違和感とは、「自己防衛のための極めて重要なシグナル」 だと思います。 自分のやっている仕事に違和感を感じるとき、 周りの人に違和感を感じるとき、 周りが毎日遅くまで残業をしていることに違和感を感じるとき、 会社の未来に違和感を感じるとき、 上記のような違和感が積み重なっていくと、 人間はネガティブな方にベクトルが向いていきます。 上記の怖いところは自分でも気づかないうちに、 気持ちが変わってしまうこと。。。 これらの違和感をバネにして、 自分を追い込み、 成果を上げ

          違和感を感じたら早めに逃げよう。

          Slackのワークスペースを作りました。

          唐突に作ってみました。 なにか漠然とした悩みや意見、 どんなことでも結構ですので、 なにか話したいことがある人、 雑談したい人がいらっしゃいましたら 下記のSlackワークスペースを作ってみましたので、 お気軽に来訪ください。 本日は以上です。眠いです。

          Slackのワークスペースを作りました。

          他人の悩みは気楽に聞いてます

          悩み相談を受けることに対するスタンス生きていると他人の悩みを聞かざるを得ない場面に出くわしますよね。 他人の悩みを聞くときに、 真剣に話を聞いたり、共感強めに話を聞くと、 悩みが感染ったり、気分が変に落ち込んだり、 自身に良いことはない気がします。 そして、悩みを話す側って聞いてもらうだけで、 基本的に満足だと思うんですよ。 なので、こちらが考えた意見はあまり求めてない気がします。 意見を言うことで不機嫌になったりする人もいます。 (理不尽ですが。。。) そんなときに

          他人の悩みは気楽に聞いてます