マガジンのカバー画像

認知科学・脳機能・パーソナリティパターン・科学など

85
運営しているクリエイター

#性格

色々なキャラクターを分析すると面白い"パーソナリティパターン"

色々なキャラクターを分析すると面白い"パーソナリティパターン"

ここで扱う「パーソナリティパターン」という言葉は、一般的にはパーソナリティ障害と呼ばれているものです。

「障害」という言葉を使用しない理由は、その言葉を使うことによって、「障害=悪い」という思い込みを強めてしまわぬようにしたかったからです。

色々な特性を理解をすることによって、「差別・偏見の改善」「より良いコミュニケーション」「自己認識」「自己修正」などの役に立てばと考えています。

「パーソ

もっとみる
「性格はフワフワ概念」なので科学的には悩む必要ありません

「性格はフワフワ概念」なので科学的には悩む必要ありません

「性格を変える」

などの実用書がベストセラーになるのは、自分の性格にコンプレックスを持っている人が社会にたくさんいる証拠とも言えるでしょう。

この手の本の大半は、
「内向的・消極的な性格」から、
「外向的・積極的な性格」に変える。

ということが書いてあると思いますが、根本的に「性格の定義」がなされていない場合がほとんどです。

それは何故でしょうか?

答えは簡単で、「性格」は「心」や「自我

もっとみる
性格は遺伝しない!?「認知科学とブリーフシステム」

性格は遺伝しない!?「認知科学とブリーフシステム」

一般的に「性格は遺伝する」と考えられています

「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしてゐる」これは夏目漱石の「坊っちゃん」に出てくるフレーズです。

皆さんも子供の頃、何かを発言した時に「やっぱりお父さんの子だね」とか、「親に似て○○だね」などと言われたかもしれません。

性格について心理学のビッグファイブ理論では、
開放性:知的好奇心などの度合い
勤勉性:自己統制力やまじめさの度合い
外向性

もっとみる
その三角はバツじゃない?ダークトライアドの概要

その三角はバツじゃない?ダークトライアドの概要

ダークトライアドとは?・自己愛症(ナルシシズム)
・権謀術数主義(マキャヴェリズム)
・精神病質(サイコパシー)

上記3つの特性の総称をいい、ダークと付く理由は、これらの個性が悪の気質とされているためです。(これに加虐性欲(サディズム)を加えて、ダークテトラッドとする場合もあります)
ダークトライアドの研究は、主に法執行、臨床心理学、経営管理などの分野でなされています。
これらの特性が高い人々は

もっとみる