食事の準備が一番ツライ

およそ2週間前に引っ越してから今日まで、保育園はコロナで休園していました。

明日から再開の予定だけど、当日行ってみるまでわからない。

だから子ども二人はずっと家にいました。

仕事、家庭保育、引っ越しの片付け、家具等の購入、各種住所変更申請、近所への挨拶 etc.

目まぐるしい2週間。

コロナ初期の反省から、限界を感じる前に対策を講じ、火曜日から3日間義理の母にヘルプを頼みました。

本当に助かった。

子どもの面倒だけでなく、今日は食材を買いに行き、夕飯をたんまり作ってくれました。

普段自分たちでは作らない手の込んだ料理。

生姜焼き、煮物、ポテトサラダ、野菜の味噌汁、切干大根、コーンとブロコッリーのソテー etc.

たっと2時間足らずで何品作るんじゃい。

そして美味しかった。

とにかく美味しかった。

同じキッチンから生まれたものとは思えん。

専業主婦の経験ってダテじゃないわ。

金払って毎日来て作ってほしいくらい。

正直子どもの相手よりも、家事よりも、家族全員の食事を作るのが一番つらい気がする。

仕事後に気力が残ってないし。

デリバリーや外食に依存しがちになる。

明後日は妻が仕事なので、私の両親にヘルプを頼みました。

うちの母にも料理頼んでみよう。

食事のヘルプは癖になりそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?