マガジンのカバー画像

名曲名盤紹介 クラシック編

15
ブラオケ団員がおすすめしたい、至極の名曲や名盤の数々を紹介しています。 ここではクラシックを特集しています。 お気に入りの一曲が見つかるかも!?
運営しているクリエイター

#音楽

ブラオケ的クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #13 スーザン・ニグロ「ザ・ビッグ・バスーン」他

ブラオケ的クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #13 スーザン・ニグロ「ザ・ビッグ・バスーン」他

 コントラ〇〇という名前が付いた楽器の魅力を考えたことがあるだろうか?管楽器に限定した場合、オーケストラプレイヤーであればコントラファゴット、吹奏楽プレイヤーであればコントラバスクラリネットあたりがパッと思い浮かぶだろう。極稀にコントラバストロンボーンも登場する。
 これらの楽器は、非常に低い音域を担当する楽器であり、また、フォルテで鳴らす場合は、地響きが起きているような錯覚に陥るほどの低いサウン

もっとみる

ブラオケ的クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #10『21世紀のチューバ協奏曲』

 協奏曲と言えば、ピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲などをイメージする人が多いと思われるが、当然のことながら、ある程度認知度が高い楽器であれば、その楽器専用の協奏曲を作曲する作曲家も現れてくる。例えば、アホが作曲したコントラファゴット協奏曲、パーシケッティのイングリッシュホルン協奏曲、エワイゼンのテナーサクソフォン協奏曲やバストロンボーン協奏曲、ラヴィ・シャンカールのシタール協奏曲など、多岐に渡る。

もっとみる

ブラオケ的クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #6 『交響曲 第4番『ロック交響曲』 / I.カルニンシュ』

 今回は、イマンツ・カルニンシュの『ロック交響曲』を紹介したい。

 ところで、クラシック音楽の変遷というのを、これまで考えたことがあるだろうか。小学校や中学校の音楽室を思い起こしてみると、大抵の学校では、左から順番に古い作曲家の肖像画が飾られており、通常はバロック初期に活躍したヴィヴァルディの写真が一番左に飾られていることが多いであろう。『いやいや!私の出身校は先生がマニアックだったので…』とい

もっとみる