東京美術館巡り

休みの日には美術館を巡って〼。noteでは、展覧会情報をシェアしたり、展覧会のレビュー…

東京美術館巡り

休みの日には美術館を巡って〼。noteでは、展覧会情報をシェアしたり、展覧会のレビューを書いたり、アート系のニュースをまとめたり、アート系の映画を紹介したりして〼。 twitterやインスタもやって〼。 https://lit.link/tokyoartmuseum

マガジン

  • アートな読み物

    いろいろとアートのまつわる読み物を不定期で投稿していきます!

  • noteで見つけた素敵な記事

  • noteで見つけた素敵な展覧会レビュー

  • アートニュース

    ウイークリーで、開催中、開催予定の展覧会情報。アート系の読み物系など。

  • 3分で読める展覧会レビュー

    たぶん、業界一視野の狭いレビューかと思います。それでもよければ。

ウィジェット

  • 商品画像

    ゴッホが見た星月夜 天文学者が解き明かす名画に残された謎

    ジャン=ピエール・ルミネ
  • 商品画像

    中世ネコのくらし 装飾写本でたどる

    Kathleen Walker-Meikle
  • 商品画像

    大人が知っておきたい 図解 教養としての美術史

    ナカムラクニオ
  • 商品画像

    学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話

    ちいさな美術館の学芸員
  • 商品画像

    東京いちどは訪れたいお寺の名建築

  • 商品画像

    ゴッホが見た星月夜 天文学者が解き明かす名画に残された謎

    ジャン=ピエール・ルミネ
  • 商品画像

    中世ネコのくらし 装飾写本でたどる

    Kathleen Walker-Meikle
  • 商品画像

    大人が知っておきたい 図解 教養としての美術史

    ナカムラクニオ
  • 商品画像

    学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話

    ちいさな美術館の学芸員
  • 商品画像

    東京いちどは訪れたいお寺の名建築

最近の記事

  • 固定された記事

【会期順】東京都内及び近郊の主な展覧会(5/18更新)

現在、開催している展覧会から今後のスケジュールを閉幕、開幕順に掲載しています。 開催中(閉幕日順)■2024年6月閉幕 森村泰昌 楽しい五重人格@シュウゴアーツ 2024年4月19日(金)~6月1日(土) https://shugoarts.com/news/71005/ 金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―@岡田美術館 2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日) https://www.okada-museum.com/exhibition/archiv

    • 楽活さんで記事を書かせていただきました。 三島喜美代の東京初個展「三島喜美代―未来への記憶」が開催! https://rakukatsu.jp/mishimakimiyo-20240531/

      • 写楽の正体とされる能役者が絵師としての活動を公にしなかったのはなぜ?

        東洲斎写楽は、1794年5月には役者の顔の特徴を大胆に誇張した独特の大首絵28枚で華々しくデビューしました。その後、約10か月の短い活動期間中に役者絵を中心に数多くの作品を制作し、目のしわ、鷲鼻、受け口などを強調し、役者の個性を巧みに表現。その表情やポーズはダイナミックで、浮世絵に新しいスタイルをもたらしましたが、突如として行方不明となり、謎多き絵師として知られています。 写楽の絵は役者の顔の特徴を過度に強調し、見栄えの悪い部分まで誇張して描いたため、売れ行きが良くありませ

        • アートニュース(5月26日)関西

          アートニュースリニューアルオープンした大阪市立東洋陶磁美術館 その「シン」の魅力に迫る https://www.artagenda.jp/feature/news/20240525 展覧会情報やってます。 【6月23日まで瀬田】ピュアな心でつくられた作品の持つパワー溢れる展覧会【滋賀県立美術館】 https://sfumart.com/column/20378/ 【6月23日まで|灘・王子公園・岩屋】キース・ヘリングの溢れる生命力とアートのパワーを浴びに行こう【兵庫県

        • 固定された記事

        【会期順】東京都内及び近郊の主な展覧会(5/18更新)

        マガジン

        • アートな読み物
          初月無料 ¥100 / 月
        • noteで見つけた素敵な記事
          129本
        • noteで見つけた素敵な展覧会レビュー
          202本
        • アートニュース
          199本
        • 3分で読める展覧会レビュー
          57本
        • 展覧会情報まとめ
          3本

        記事

          アートニュース(5月26日)

          アートニュース【かはく】で目が合った❤️ 深海のアイドル https://spur.hpplus.jp/fashion/smallgoodthings/2024-05-25-AgKJ_g/ 建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/29002 “美人”と聞いて男性が思い浮かばないのは、なぜ?【日本画家・木村了子のイケメン考察 】vol.1 https:

          アートニュース(5月26日)

          もし、ポイント使ってない、どれにしようか迷ってる、そんなの忘れてたって方がいれば、ぜひ「アートな読み物」に試しに購読してみませんか? ちょうど100円ですし、。 https://note.com/tokyoartmuseum/m/m9df6b3a72545

          もし、ポイント使ってない、どれにしようか迷ってる、そんなの忘れてたって方がいれば、ぜひ「アートな読み物」に試しに購読してみませんか? ちょうど100円ですし、。 https://note.com/tokyoartmuseum/m/m9df6b3a72545

          アートニュース(5月19日)関西

          アートニュース横尾忠則から905点、評価額33億にのぼる作品が兵庫県の横尾忠則現代美術館に寄贈 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ytmoca-news-202405 展覧会情報やってます。 【6月11日まで|万博公園】祈り、畏れ、憧れ―「仮面」の神秘と歴史に迫る https://www.artagenda.jp/feature/news/20240513 【6月30日まで|トレードセンター前】美大卒の片桐仁『ブルーピリオ

          アートニュース(5月19日)関西

          アートニュース(5月19日)

          アートニュースローマでルネッサンス芸術を感じる!アート好き必見スポット6選 https://irohani.art/study/19199/ どにゃ〜〜〜ん! GINZA SIXに宇宙猫、大爆発。深〜い話をヤノベケンジに聞きました。 https://casabrutus.com/categories/art/405489 モネにゴッホにモンドリアン… あの有名画家がコンピュータゲームになった? 名画を楽しむインディーゲーム4選 https://www.suiha.co.

          アートニュース(5月19日)

          こちら3つほど更新しました。 アートな読み物一覧にしてみますた。(5/21更新) https://note.com/tokyoartmuseum/n/n5a55542c097c

          こちら3つほど更新しました。 アートな読み物一覧にしてみますた。(5/21更新) https://note.com/tokyoartmuseum/n/n5a55542c097c

          エミール・ガレ〜彼の作風が日本人に受け入れられる理由とは

          現在、渋谷松濤美術館で2024年6月9日までエミール・ガレの回顧展が開催されています。ガレの展覧会は常に人気が高く、なぜ彼の作品が日本人に受け入れられるのかを紹介する記事となります。記事に使用される画像は、内覧会で特別な許可を得て撮影されたものです。 19世紀末までの装飾スタイルは、伝統的な宗教や歴史的な出来事、異国的な趣向を反映した過去の様式が多用され、徐々に新鮮味を失っていました。19世紀末から20世紀初頭にヨーロッパで登場したアール・ヌーヴォーは、過去の様式からの脱却

          エミール・ガレ〜彼の作風が日本人に受け入れられる理由とは

          アートニュース(5月12日)関西

          アートニュース「レジストラーとは、時代を超えて価値を保存する仕事」──国立国際美術館・小川絢子【アートなキャリアストーリー#6】 https://artnewsjapan.com/article/2185 展覧会情報やってます。 【6月25日まで|烏丸・四条】アートスペース福寿園がオープン。京都の老舗茶舗による、お茶とアートを感じるアートスペース https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/art-space-fukujuen-rep

          アートニュース(5月12日)関西

          アートニュース(5月12日)

          アートニュース季節のパフェが楽しめる。おしゃれなエリア・恵比寿にあるカフェ「フロムトップ」でひとやすみ【東京都写真美術館】 https://sfumart.com/column/19900/ イトウ先生と美術のさしすせそ/静物画ってどう楽しむ?(第9回) https://sfumart.com/column/20451/ 銀座「ggg」での個展を振り返りながら、LAとロンドンの旅行記で賑わう TRIP#17 YOSHIROTTEN https://www.pen-onl

          アートニュース(5月12日)

          ブランクーシ『空間の鳥』〜単純化されすぎて、税関で芸術品と認められず

          コンスタンティン・ブランクーシ(1876年-1957年)は、ルーマニア出身の革新的な彫刻家。対象の本質を捉え、単純化した形態で表現することに成功しており、対象の形態から完全には離れない独自のアプローチをとっています。また、彫刻とその台座を一体の作品として捉え、共に制作することで作品全体の調和と統一感を重視しました。 その代表作である『空間の鳥』では、飛び立とうとする鳥をプロペラ型に抽象化して表現しています。作品は、約1.3メートルの高さで、中央に丸みを帯びた黄金色の細長いブ

          ブランクーシ『空間の鳥』〜単純化されすぎて、税関で芸術品と認められず

          アートニュース(5月6日)

          アートニュースアートな街歩き(新宿編)歌舞伎町のタワー内でのアートプロジェクト、北欧に焦点をあてた展覧会、新宿を象徴するパブリックアート、服飾専門博物館、日本を代表するイラストレーターの回顧展まで https://sfumart.com/column/20300/ アート・読書好きを唸らせる至福の時間 創業300年をこえる老舗旅館を再生した宿「松本十帖」を訪ねて https://www.artagenda.jp/feature/news/20240429 ロレックスがア

          アートニュース(5月6日)

          アートニュース(5月6日)関西

          展覧会情報やってます。 【5月12日まで|烏丸御池】KYOTOGRAPHIE 2024 https://www.museum.or.jp/report/116053 【5月19日まで|宝塚】ギネス認定された驚異の児童書シリーズ『かいけつゾロリ』の魅力を探る【宝塚市立文化芸術センター】 https://sfumart.com/column/19784/ 【5月26日まで|京都】雪舟の国宝6件すべて公開。なのに雪舟展ではない『特別展 雪舟伝説―「画聖」の誕生―』開幕 h

          アートニュース(5月6日)関西

          マティス『ロザリオ礼拝堂』〜一人の女性との絆が築き上げた彼の集大成

          ヴァンスにあるロザリオ礼拝堂は、シンプルで控えめな外観を持っています。屋根は白と青のタイルでできており、礼拝堂の中には錬鉄の十字架も見られます。この礼拝堂は、画家、アンリ・マティスが、「自らの仕事の集大成」と考え、装飾を手掛け、建築家オーギュスト・ペレとともに完成させます。ロザリオ礼拝堂は「マティス礼拝堂」とも呼ばれ、その装飾とデザインは、フランスの芸術と宗教の融合を象徴するものとして、今も人々に親しまれています。 マティスは十二指腸癌を患い、手術は成功しましたが、その後遺

          マティス『ロザリオ礼拝堂』〜一人の女性との絆が築き上げた彼の集大成