見出し画像

懐かし恋愛日記(31)「私の他の女の子って②」

こんにちはトクです。

本日もnote訪問くださりありがとうございます。

前回の「私の他の女の子って」の続きなのですが。

「ちえ」とスーパーに買い物に行った後に、いつもの辛~いカレーを食べたのですが

その後に、私から話しを戻しました。

「あのさぁ⋯。その話しをするなって俺から言ったのに、話しを戻しちゃうんだけど⋯」

「なに?もう、その話しはしないんじゃなかった?」

「うん⋯。そうなんだけどさぁ⋯。また、母親が余計なことを言うかもしれないから、先に言っとく」

「ってことは、女の子のこと?」

「う、うん」

「今から、話しをするけど、絶対、誤解するなよ、それに怒るなよ」

「分かった」

「中学の同級生の女の子が、俺の職場の後輩と付き合っててさぁ。その付き合うキッカケを作ったのが俺なんだよね」

「そしたらさぁ。その女の子が、後輩と結婚するって話になったんだけど⋯。」

「俺は、やめとけって言ったっんだよ。アイツはマザコンだから母親の言うことには逆らえないからって」

「そしたらね。案の定、母親に結婚を反対されちゃったんだよね。3つも歳上の女に一人息子はやれないって」

「それで、別れることになったんだけど⋯」

「その女の子が、別れたって言いに来たわけ」

「付き合うキッカケを作ったのが俺だから⋯」

「俺は、やめとけって言ったじゃんってっ言ったらさぁ」

「その子が泣き出しちゃったんだよね⋯」

「それから、何回か家に来るようになったの」

「元彼から貰った物を返したいから、一緒に来てとか言ってさぁ⋯」

「俺も、責任感じちゃってたから、一緒に行ってあげたわけ」

「でも、ホントそれだけで、別になんの感情も持ってなかったんだけど⋯」

「だけど、なに?」

「母親が勘違いしちゃってさぁ。その子が俺の彼女だと思っちゃったんだよね」

「だから、また、家に行った時に、その話が出るかもしれないと思って、先に言っとく」

「ふ~ん。なんの感情もなかったって、好きでも嫌いでもなかったってこと?」

「そう。ただの同級生。それ以上でもそれ以下でもない⋯」

「ふ~ん。でも、ただの同級生の家で泣くかなぁ⋯。私だったら、そんなことしないけど⋯」

「それは、俺にも分からない⋯。俺は、なんの感情も持ってなかったけど、向こうは、慰めて欲しかったんじゃないかなぁ⋯」

「責任取れっ感じだったかもしれない。キッカケ作っちゃったの俺だから⋯」

「責任ねえ⋯」

「「ちえ」が俺の言うこと信じないなら、俺も「ちえ」の言うこと信じない」

「別に疑ってるわけじゃないけど⋯」

「じゃあ俺のこと信じるか?」

「⋯」

「じゃあ俺も「ちえ」のこと信じるのやめる」

「分かったわよ⋯。信じます。△ちゃんのこと信じます」

「良かった。俺も「ちえ」のこと信じてるからな」

「「ちえ」がモテるのは分かってるから、誰かに告白されても、断ってくれるって信じてるから」

「うん」

「職場の先輩のことも断ってくれるよね?」

「うん」

「どうしてもダメだったら俺にも言えよ。ケンカはしないけど」

「俺は「ちえ」と結婚するつもりで付き合ってますって、ちゃんと言うから」

「ホント⋯。ホントにそう言ってくれるの⋯」

「ホントだよ。その後、ストーカーになったらぶん殴るけどね」

「だから、ケンカはダメだって言ったでしょ。△ちゃんクビになったらどうするの」

「だから、ケンカはしないって。ケンカじゃあなくて、一発殴って脅かすだけ。なんなら、その人の前で瓦でも割ろうか?」

「アハハハ。△ちゃん、わざわざ瓦持ってくわけ?」

「まあ、ものの例えだけどさぁ」

「一応、空手で鍛えてますから、まともに殴ったら、鼻の骨くらいは簡単に折れると思うけどね」

「そんなぁ⋯。怪我させないでよね。」

「それは相手次第だよな。ストーカーなんて卑劣な奴にはお仕置しないと」

「でも、その人の気持ちも分からなくはないなぁ⋯。俺が「ちえ」に告白した時に、断られてたらストーカーになったかも⋯」

「え~っ。△ちゃんがストーカーになるの?」

「そう、それだけ「ちえ」は魅力的だってこと。もっと自分がモテることを意識した方が良いよ」

「どんなにモテても、男は俺一人。だろう?」

「うん。△ちゃんだけだよ」

「よし、この話は、これでホントに終わりにしよう」

「お互いに信じあおう」

「私は、ず~っと△ちゃんのこと信じるからね」

「俺も、ず~っと「ちえ」のこと信じてる」

「もう、この話はホントに終わりにしよう」

「なっ」

「うん」

ということで、話が円満に解決しました。

それでは最後までお付き合いくださりありがとうございました。







PS。

うつ病で苦しんでいる方達に希望を与える活動をしていきたいと考えています。よろしければサポートをお願いいたします。