マガジンのカバー画像

乗本和男の日常

97
運営しているクリエイター

#浜松市

物価の上昇!小さな商売屋には大きな打撃になるね!

物価の上昇!小さな商売屋には大きな打撃になるね!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師の 乗本和男 です。

あまり物価の上昇なんて気にしたことはなかったのですが、材料の仕入れを注文する時に、業者の方が必ず値段の変更を伝えてくれます。それが結構な勢いで上がっているんですよね。それに伴って、僕たちの商売である現場も、値段を上げなくてはいけなくなって来そうです。

毎年、8月に開催される予定の浦川花火ですが、去年の時にい

もっとみる
家の畑にも、春の訪れがやって来ました。

家の畑にも、春の訪れがやって来ました。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師の 乗本和男 です。

今日は3月1日 「おついたち」ということで、大好きなお赤飯を食べて、神棚にお供えしてある物を全て新しく変えました。洗米に盛り塩、水にお酒、そして榊です。榊は僕の家の畑にあるので、そこで取ってくるんです。もちろん仏壇の香の花も、畑から取ってきます。

そんな神仏にお供えする花木を取りに、畑に行って来ました。それ

もっとみる
凄いね!浜松市は、一世体当たりの餃子の年間購入額が日本一になった!

凄いね!浜松市は、一世体当たりの餃子の年間購入額が日本一になった!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

浜松市の餃子消費量が日本でも多いのは知ってました。が、こうやって宇都宮市と宮崎市との巴戦を戦っているのを知りませんでした。そして今回、また一世体当たり消費量日本一に輝いたんです。そうはいうものの、僕が住む佐久間町は、平成の大合併により浜松市になっただけで、やたらと餃子を食べる文化がなかったんですよね。

でも

もっとみる
新年、初めての雪が降りました。

新年、初めての雪が降りました。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

久しぶりに積もった感のある雪が降りました。昨日から今日にかけて、天気は良かったので、雪は降らないだろうと鷹を括っていました。でも朝起きて窓を開けると、雪が薄く積もっていたんです。どんな感じで降ったのか分かりませんが、今日来店してくれたお客さんに聞いたら、昨日の晩から降っていたという話でした。

今年は暖冬とい

もっとみる
キウイの剪定をする時には、20分に1回は首のストレッチが必須です!

キウイの剪定をする時には、20分に1回は首のストレッチが必須です!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

今日は、オールディーズカフェ ハニーディップ を臨時休業してもやらなくてはいけない、キウイの剪定があったんです。でも実は、この剪定はやらない方がキウイの実ができたんですよ。ですから2年間も剪定をしないで、そのままにしていたんですよね。

そしたら今年は、枝とツルが伸び過ぎて、できるにはできたのですが、キウイの

もっとみる
2024年は暖冬でしょうか!もうすぐ春が来そうな暖かさです。

2024年は暖冬でしょうか!もうすぐ春が来そうな暖かさです。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

今年は暖冬ですよね!って、今日の昼間なんか春がもうすぐ来るんじゃないかって感じるくらいに、暖かい陽差しが当たってました。そこで心配なのが、スキー場です。今年はどうなんだろうかな。1番に近いスキー場の茶臼山スキー場は、一部雪があるようです。ファミリーゲレンデが使えるのかな。ここは人工雪がメインなので、まとまった

もっとみる
今年の最後のお客さんに、リーゼント餅をお土産にいただきました。

今年の最後のお客さんに、リーゼント餅をお土産にいただきました。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

毎年のように、通常の営業と変わらなくなって来た年末営業ですが、それだけ正月に対する感覚が変わって来たのですかね。昔は、正月前には髪の毛をキレイにして迎えるということが基本でした。そのために、年末になると怒涛のうようなお客さんのラッシュがあったのですが、人口の減少と重なって懐かしい話になってしまいました。

もっとみる
本日 「ヘアーサロン ノリモト」の、2023年の営業が終わりました。

本日 「ヘアーサロン ノリモト」の、2023年の営業が終わりました。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

ヘアーサロン ノリモト の、2023年の営業も、本日をもって終了いたしました。本当に多くの方に可愛がっていただいて嬉しかったです。色々とお客さんにはご迷惑をかけた点が多々ありましたが、皆さんの協力のかげで、なんとか無事に終えたことを嬉しく思います。本当にありがとうございました。

今年もこんな山奥の床屋に、新

もっとみる