見出し画像

【お知らせ】3月30日(火)「LGBT / SOGI ハラスメントの基礎知識講座」

LGBT / SOGI ハラスメントの基礎知識講座
〜人権保障とパワハラ防止法〜

2020年、改正労働施策総合推進法が施行となり、
性的指向・性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)も含めた、
パワーハラスメント防止措置が、大企業と地方自治体に義務付けられることになりました。

この、パワハラ関連法の指針には、
SOGIハラ(性的指向・性自認に関 わるハラスメント)や
アウティング(本人のセクシュアリティを勝手に暴露する行為)に対する
防止措置義務が含まれました。

LGBT・SOGI施策がなぜ必要なのか。
今後ますます求められる、SOGIハラ・アウティング対策について
さまざまな事例を交えて学びます。

【登壇ゲスト】

▼谷口 洋幸
金沢大学国際基幹教育院准教授。中央大学大学院博士後期課程修了、博士(法学)。 日本学術振興会特別研究員PD(学習院大学)、早稲田大学比較法研究所助手、 高岡法科大学法学部准教授、同教授を経て、2018年4月より現職。 専門分野は国際人権法、ジェンダー法。 編著『LGBTをめぐる法と社会』(日本加除出版)ほか。

▼下平 武
LGBT法連合会事務局長代理。1992年、長野県生まれ。 学生時代に全国各地で「LGBT 成人式」を開催し、累計で約4000名が参加。 大学卒業後、大手金融を経て現在は性的指向及び性自認に係る困難を 法整備の面から解消することを目的に活動している。 NHK「ハートネットTV」 「バリバラ」などメディア出演多数。

▼金ヶ崎 絵美
十条王子法律事務所 弁護士。企業の法務部等で働きながら夜間の法科大学院に通って弁護士になり、一般民事案件や企業・事業者等の問題に幅広く取り組む。十条、王子に居住しているうちに、地域に根差した身近な法律事務所が必要と考えるようになり、北区の東十条商店街に「十条王子法律事務所」を開設。依頼者一人一人を大切に、個人を尊重しながら、相続、離婚、子ども等の家族、労働、事業者の問題、その他トラブルの解決等に取り組んでいる。


▼日時
2021年3月30日(火)

▼時間
14:00 開始(13:45 開場)
16:00 終了予定

▼場所
オンラインZOOM
※イベント開催前日までに、rainbowtokyokita@gmail.comのメールより、
イベント参加URLをお送りします。

▼参加費
無料(※要申込)

⬇︎申し込みはこちらから⬇︎
https://forms.gle/m1ZiC6x7jF6vGsQp7


主催:Rainbow Tokyo 北区
お問い合わせ:rainbowtokyokita@gmail.com

イベントチラシ


*今後の新型コロナウイルス感染症状況や政府方針によっては、日時・内容等が変更になる場合がございます。

LGBTに関する活動を中心に行なっています。ぜひ一人でも多くの方に関心を持っていただけたら幸いです。サポートはすべて活動資金に使わせていただきます。