クラフトGINの世界は面白い。

画像1 先日はじめてGIN専門のBARに行った。はるか昔BARでアルバイトした経験がある私はメジャーなGINは知ってはいましたが、現在こんなに沢山の種類のクラフトGINがあるのは知らなかった。写真は日本の養命酒が手がけたクラフトGINで、材料に黒文字・松の葉・杉の葉、セージ、ローズマリーなど植物やスパイスなどが用いられています。まるでアロマオイルを楽しむかのごとく、お酒を楽しめます。このボタニカルな雰囲気が非常に好みで、ハマりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?