見出し画像

【スタバ・食堂・書店からの、】八王子おでかけ日記

先日、八王子でまるっと休日を過ごしてきました。

日帰り、そして同じ東京都内とはいえ。
滅多に行く機会もない街なので、そこはかとなく大冒険な時間を過ごしたわけです。

あんまり長くなりすぎないように振り返ってみるので、よろしければお付き合いくださいませ。



スターバックス セレオ八王子北館店

2024年5月18日、朝の8時40分頃。
JR八王子駅に到着しました。

土曜日だというのに、行き交う人々の多さに若干戸惑いつつも。
改札を出て何気なく右を向くと、前方に見えるは馴染み深いスターバックスのロゴ看板。

助かる!! と、その『スターバックス セレオ八王子北館店』に吸い寄せられるように入店して、電車で読んでいた本の続きを読んで過ごしました。

店内写真を撮り忘れた


駅構内を行き交う人の多さとは対照的に、店内は意外に空いている。
朝という時間帯に加えて、目的地なりお出かけ先なりを目指している人が多いのも影響してるのかもしれない。そしたら駅前でスタバに入る必要ないもんね。

一人用にも二人用にも使える席の多さも含めて、居心地の良い空間でした。
八王子に再訪する時は、同じく早めに来てのんびり過ごす時間を設けたいものです。




『はちまるステーション』??

本を読みながらも、スタバの隣にあるシャッターの閉まった店舗と「はちまるステーション」の看板が気になる。
10時になると同時に開店したようなので、スタバを出てそちらへ向かいました。


食べ物に嗜好品に日用品に工芸品まで。
様々なジャンルから、八王子エリアの魅力的な品々を集めたアンテナショップ!
そういうの大好物です!! やったー!!!

遠出をしたなら、やっぱりその土地ならではのものを味わいたいし堪能したいじゃないですか。
駅直結という立地も含めて、ありがたいお店でした。
隅から隅まで眺めた後、自分用にあれこれ購入してほくほく。嬉しいです。




やさしい定食 『八王子食堂 日々』

今回、絶対行こうと決めていたのが『八王子食堂 日々』さんです。
八王子駅を出てしばらく歩いて、12時の開店に間に合うように向かいました。

入り口横に貼ってあるメニュー
(反射で見えづらいのは申し訳ない)

「ご来店は2枚様まででお越し下さい」
とあるのは、調理から接客までの全てを、店主さん一人で行っているから。
(実際、入店後の注文時にもお時間をいただく旨の案内を受けました)

出汁巻き卵にも惹かれまくったけど、スタバでもシナモンロール食べていたので。
比較的軽そうな「ピーマン肉詰め煮浸し定食(ごはん少なめ)」にしました。

ピーマン肉詰め煮浸し定食
(微妙な一発撮りでごめんやで)

ピーマン肉詰め(箸で切れる!)も、一緒に入った茄子も、すんごいくたくたに煮込まれていて柔らかくて美味しい。滋味深い味わい…。

そしてお味噌汁に隠れちゃってるけど、人参と大根のぬか漬けも良きです。
真ん中の黒豆も、優しい甘さでうれしい。

しみじみと美味しい定食をいただきました。
家の近くにあったら毎日通いたい。心から。

ちなみにお隣に座っていた男性は「出汁巻き卵定食」のごはん大盛りにしていたんですが、お茶碗に盛られたごはんが漫画みたいな真ん丸の山盛りで和んでしまいました。
🍚←リアルにこんな感じ

注文を受けてから作る出汁巻き卵も美味しそうだったので、次に行ったらそっちも食べてみたいです。




今回行った本屋さん

ざっと箇条書きにしてみましょう。

・有隣堂 セレオ八王子店
・くまざわ書店 八王子店
・くまざわ書店 八王子オクトーレ店
・くまざわ書店 八王子南口店
・啓文堂書店 高尾店
・くまざわ書店 イトーヨーカドー八王子店

くまざわ書店多いな!!
と思っていたら、どうも「八王子店」が本店らしい。納得です。


この日に買った本に関しては、先日「うちの積読を紹介する」で書きましたが…。
買ってないけど気になる一冊にも出会いました。

表紙のインパクト絶大だと思いませんか。読みたすぎる。
一番最後に行った『くまざわ書店 イトーヨーカドー八王子店』さんの店頭で見かけた一冊です。
願わくば、次に訪れた時に買えたらいいよね。




やっぱり食べたい八王子ラーメン

書店めぐりの後は、朝入ったスタバに二度目の来店。
ワンモアコーヒーをおともに本を読んでしばらく過ごした後、16時前頃にJR中央線の高尾駅へ到着しました。

この後おなかが空きそうな予感もしたので、改札を出て少し歩いて『びんびん 高尾店』さんへ。

深夜2時までやってるってすごいね
乗り過ごして高尾駅まで行っちゃっても安心(安心?)

なんでレンゲのせたまま撮ったんだ??
の疑問はさておき。
品名「薬味(玉ねぎ)ラーメン」に舌鼓を打ちました。

刻み玉ねぎは、八王子ラーメンの特徴です。
生で乗ってるおかげでさっぱりしたじゃくじゃく食感、これがまた醤油ベースのスープによく合う。
麺と交互に食べていたら止まらなくなるやつです。美味しかった!




八王子おでかけのメインイベント

その後、高尾駅から京王高尾線で一駅、狭間駅へ。
駅を出たら目の前に、今回の目的地『エスフォルタアリーナ八王子』があります。

改札を出たら本当に目の前
(方向音痴にも優しい)
これを観に来たのだ!

新日本プロレス『BEST OF THE SUPER Jr.31』八王子大会!!

プロレスは配信で観るのも勿論楽しいけど。
音や衝撃や熱量、そして観客側の声出し応援を含めた「生」の凄みを存分に味わえるのは現地観戦ならでは。

驚きもあり大波乱の展開もあったりで、最高の時間を過ごせました。
現地観戦にあわせて街を堪能するおでかけ、今後も続けていきたいものです。




おまけ:実は5月5日にも行きました

私の推しでもあるプロレスラー・高橋ヒロム選手、実は八王子市の出身なんです。
なので、今回の八王子大会のプロモーションのため、かなり前から精力的に活動を行っていました。

上の動画は、アメリカ大会を終えて帰国した翌日に、朝から八王子市をあちこち巡るプロモーションを行った時のものです。
スケジュールが鬼すぎてただただ頭が下がる。


で、同じくプロモーションの一環として。
5月5日に八王子FMさんで、ラジオ冠特番の放送が決定しました。

放送2日前、しかもゴールデンウィーク真っ只中にこの情報を出してくる公式さん!!!
しかし私の5月5日は、家で積読本を読む日にしようと決めていたので何の予定も入れておらず。
「だったら八王子みなみ野へ行こう」と思い立って、朝からおでかけをしてきました。


八王子みなみ野駅は、JR横浜線で八王子駅から一駅の場所です。
目的地でもある『アクロスモール八王子みなみ野』の一階にある『高倉町珈琲』で食べたフレンチトースト、すんばらしいお味でした。

 中までふかふかのバケットフレンチトースト

初めて知ったお店でしたが、何気に店舗たくさんあるんですね。
モーニングメニューに雑穀米のだし茶漬けなんてものもあって、気分で選べるのが良さげなので自宅近くにもオープンしてくれないかなあと願っています。そしたら毎週末通いますよ。


というわけで、フレンチトーストを堪能してからの推しのラジオ観覧だった5月5日。
冗談抜きで今年一番幸せな日と呼んでも過言ではない思い出になりました。

この日のラジオ、八王子FMさんのご厚意で全編YouTubeにアップされています。よろしければ作業用BGMにどうぞ🙆‍♀

ちなみにこの公開収録、九州巡業を終えて前日最終便で福岡から帰京した翌日に行われたものです。
スケジュールが鬼すぎてただただ頭が下がる(デジャブ?)。



以上です。
なんだかんだで今月は2週間のうちに二回、八王子に行っていたのでした。

おうち大好きインドア人間ですが、知らない街に出かける原動力をくれる推しにも感謝しつつ。
まだ高尾山にも行ってないし、行きたいお店もたくさんある。
八王子、もっと気軽に遊びに行きたいです。

長くなってしまいすみません。
お読みいただき、ありがとうございました!

#66日ライラン55日目


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#この街がすき

43,670件

推しの書店で本を購入します📚