マガジンのカバー画像

#のなかの

707
Togetterに触れているnoteの投稿「note[のなかの]Togetter」からTogetter編集部がこれは!と思ったものをピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#ビジネス

マガジン #のなかの とは?

こんにちは。ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター )です。 いきなり、私たちのマガジン「#のなかの」に追加されてびっくりされていた方もいるんじゃないでしょうか。そんな方やTogetterのnoteを見にきてくださった方のために、今回は「#のなかの」について紹介します。 「#のなかの」は、「note”のなかの”Togetter」の略称で、Togetterまとめを活用して書かれたステキなnoteをピックアップしているマガジンです。 みなさんのnoteを見

会社員は「給料分」の仕事をすべきなのか

枕にかえて どうも、えんどう @ryosuke_endo です。  またゾクゾクとするようなお題が目に飛び込んできた。  いや、そもそも僕の中で答えは決まっている。ゾクゾクなんてしていない。ゾクゾクする人が多いだろうとは思うが、僕の中ではゾクゾクすることなんてなかった。  あなたはどう回答するだろうか。  企業側と労働者側とで認識が変わるだろうし、労働者側でも真っ二つに割れるのではないかという挑戦的な話題だが扱ってみようと思う。 ▶︎ “経営者目線”を労働者に求める

リモートで必要なのはコミュニケーションのアシスト自転車っぽい何かのような気がする

個人的には「まあそうだよね」と。それこそGoogleまど大手IT企業の方が「デメリット」を指摘していたわけで。この騒ぎの前とかに読んだから記憶曖昧ですが。 日本企業だと「ほれ見たことか(ドヤア)」ってなるけど、アメリカの大手IT企業はどういう打ち手するんだろう。対面の方がパフォーマンスがいいのはわかった。じゃあやめるのか、、?と。 何というか昔、面識ゼロのある企業に入って遠隔で全国の人たちとやり取りあったけど、気分はいわゆる「オンライン飛び込み営業」な感じで、何割かは絶対

失敗は評価されるべきか?

ちょっと前にこんな記事が話題になってましたね。 失敗を評価するインセンティブって結構難しいんですよね。基本的には成功して欲しいわけですから、わざと失敗すると損するような建て付けになってないといけないわけですから。 この記事の場合、失敗の方だけ話されているので、判断が詳しいことはわからないですが、間違いなく成功した時のインセンティブは十分にでてて、その上で、たくさん失敗しても挑戦したことでインセンティブが出る仕組みなんだと思います。所詮、焼肉ランチなのでせいぜい数千円でしょ

『相関関係』と『因果関係』の因果な関係

「成功要因を見つける」ってよく言われますがとっても大変。 もう10年ぐらい前のお話ですが、ドイツのAmazonの検索画面が話題になったことがあります。 金属バットを検索すると、目出し帽と催涙スプレーが関連商品に出てきたんですって。真偽は不明ですが。 このように、通常起こり得ないはずのことでも、そこにもう一つ要素が加わると、点と点が繋がって見えることが多々あったりします。 ただ「もう一つの要素」を見つけるということは簡単ではないのです。 ということで、今日はそんな原因

2020年はフリーランス元年だった?激流の1年を振り返る

世界中を覆う疫病に翻弄された1年。 さまざまな楽しみの規制や縮小、未知のウイルスへの恐怖、深まる人々の分断、これまで問題なく続いてきたビジネスの軋み……様々な変化や混乱に立ち向かいながらどうにか今年を乗りきった皆様、本当にお疲れさまでした😭(年が明けたら人類全体でエア乾杯したい)。 様々な立場の方が何かしら変化を強いられ、様々なことを考えた1年だったかと思いますが、5年前に会社員から独立し、フリーランスとして働いていた身にとって、今年はどのように映ったのか。年の瀬の振り返り

フリーランサーが人間関係のトラップを避けるには? #フリーランスの嗅覚 社交&人脈構築編

フリーランサーとして個人で仕事をしていくにあたって、人との繋がりは生命線というぐらいに大事なものですが、しかしこのサバンナのような広い世の中に丸腰で出ていくと思わぬ魑魅魍魎に捕まってしまう危険性もあります(たまたま出会った人がヤバい人だったり、悪意を持っていたり、とんでもないトラブルメーカーだったり……)。 会社員はそれなりに法や組織に守られていますが、特にフリーランスのクリエーターなんてものは悪意のある人間から最も食い物にしやすく、かつ守られていない存在だと思います。政府

伝説の匿名ネット将棋棋士dcsyhi

この記事は全て無料で読めます。 ネット将棋で、伝説のネット棋士dcsyhiがいたと語り継がれている。 将棋倶楽部24に突然登場し、アマチュア名人クラスを相手に、圧倒的な強さで爆勝した。 その強さを見た人は、またプロ棋士とか、奨励会とか、奨励会からプロになれなかった、ハチワンダイバーの主人公の菅田健太郎みたいな人が来たんだと思った。 しかしこのレベルだとレーティングは2300とかになるわけだが、彼はそんなレベルではなかった。 プロ棋士も驚く一手を指しながら、あっという

有料
150

面白かった「生き方、働き方、ライフワーク、ライフハック、旅」系記事まとめ(2020年6月4週目)

どうも、かじさん@旅するWebマスター(@kaji_webmaster)です。 2020年6月4週目の、個人的に面白かった「生き方、働き方、ライフワーク、ライフハック、旅」の記事をまとめました。 1.インドの55キロ離れた病院に行けず妻を亡くしたのを機に22年間ハンマーで岩を削り続け道を開削し英雄になった男この生き方、カッコ良すぎる… このマンジさんの生き様は映画にもなっているようで、語源とは異なるものの、まさに「一念岩をも通す」ですね。 2.会社命令で焼きそばを1カ

お嬢さん、「昭和のお父さん」を怒らないで❗️ 〜老い先短い独居孤独を癒すセーフティネットな食卓居酒屋〜 緊急事態宣言下のおうち時間の光と影⁉️

こんにちは、雅(みやび)です。 今日のテーマは、小さな町の居酒屋さんです。 ロックダウンや緊急事態宣言対応の影響は外食産業に相当な打撃を与えています。 日本では新規感染者数が落ち着いてきたとして 首都圏地区でも5月末を待たずに緊急事態宣言が 解除される見込みが出てきました。 ですが、パチンとスイッチを押すように 飲食店や居酒屋などの外食産業が 営業再開できるわけでもなさそうです。 実際には、緊急事態宣言が続いて 物流が逼迫しているので、 材料の仕入れで躓く可能性は高い

面白かった「Webサービス・ツール」系記事まとめ(2020年5月5週目)

2020年5月5週目の、個人的に面白かった「Webサービス・ツール」の系記事をまとめました。 1.e-Taxは Google Chromeに対応していきます。【祝】Google Chrome、2008年にリリースされてから苦節12年、ようやくe-Taxで利用出来るようになる いやぁ…Edgeが出る前とかIE限定でしたからね…対応するのがあまりに遅すぎたとは言え、ようやく対応してくれたことはありがたいですね。 2020年5月25日から利用できるようですが、こういった新シス

面白かった「コーディング・プログラミング」系記事まとめ(2020年5月3週目)

2020年5月3週目に読んだ、個人的に面白かった「コーディング・プログラミング・エンジニアリング」系の記事をまとめました。 1.スナック「jQuery」なんと哀愁漂う記事なんでしょうか… そうなんですよね、昔は特に『Internet Explorer』や『Internet Explorer』や『Internet Explorer』などが独自路線で突っ走っていて、Javascriptの解釈が本当にバラバラで苦労したので、『jQuery』と『ajax』という技術が出てきたとき

面白かった「コーディング・プログラミング」系記事まとめ(2020年5月1週目)

2020年5月1週目に読んだ、個人的に面白かった「コーディング・プログラミング・エンジニアリング」系の記事をまとめました。 今回はコーディング・エンジニア初心者の方向けの記事が多めです。 1.フロントエンドで食っていくためにProgate(プロゲート)の次に勉強すべきことについて「プログラミングを始めよう!」と思い立った人が、まず最初に始める学習サービスとして『Progate』がありますが、「Progateが終わった後、どうすればいいかわからない…」と道に迷ってしまう人は

面白かった「デザイン」系記事まとめ(2020年5月1週目)

2020年5月1週目に読んだ、個人的に面白かった「デザイン」系の記事をまとめました。 1.個人的に実践しているWebデザインガイドライン① デザイン基本事項編|TAK / Web Creator.|noteWebデザインを行う際の注意事項やテクニックが記載されています。 デザインに関しての考え方がかなり網羅的に説明されているのと、シリーズ物として何本も書かれているので、デザインを勉強したい人にオススメの記事です。 2.サービスデザインにおける”良い問い”ってどういうこと