見出し画像

TOEIC Speaking【応用問題】の練習問題 No.15 通勤について

皆さん、こんにちは!

今日は通勤に関する質問です。
通勤中皆さんはなにをやっていますかね。
大体スマホをいじっているか寝ているかのどちらかでしょうか笑

何か通勤中の面白いエピソードがありましたらコメントで教えてくださいね!

では問題へいきましょう。

スピーキングのQuestions5-7は身近な話題についてのインタビューに答えるといった形式の問題です。

同じトピックに関する3つの短い設問に即座に答えてください。
解答時間は1、2問目は15秒、3問目は30秒です。


【練習問題】
A local news media is creating a feature on the public transportation in your neighborhood. You have agreed to participate in an interview about your daily commute.

Q1: What mode of transportation do you usually take for your daily commute?
Q2: How convenient is the public transportation in your neighborhood compared to others in the area?
Q3: Can you describe a memorable experience you had while using public transportation in your neighborhood?

問題:地元のニュースメディアが、あなたの住む地域の公共交通機関について特集を組むことになりました。あなたは、毎日の通勤についてインタビューに参加することになりました。

Q1:あなたは普段、どのような交通手段で通勤していますか?
Q2: あなたが住んでいる地域の公共交通機関の利便性は、他の地域と比べてどうですか?
Q3:あなたがお住まいの地域の公共交通機関を利用した際に、印象に残っていることを教えてください。


【模範解答】
Q1.For my daily commute, I usually take the city bus. It takes around 20 minutes to get to my workplace and I walk for an additional 10 minutes from my stop to the office.

Q2
I would say the public transportation in my neighborhood is pretty convenient compared to others in the area. The buses run frequently and arrive on time, making it easy for me to get to where I need to go.

Q3
One memorable experience I had while using public transportation in my neighborhood was when I was on a city bus and the car in front of us got into an accident. Everyone on the bus sprang into action and helped the driver of the car until the ambulance arrived. It was heartwarming to see people come together and help someone in need, even if they were strangers. It was a proud moment for me to be a part of the community in Sapporo.

Q1
毎日の通勤は、市バスを利用することが多いです。職場までは20分ほどで、そこからさらに10分ほど歩きます。

Q2
私の住んでいる地域の公共交通機関は、他の地域と比べてかなり便利だと思います。バスは頻繁に走っているし、時間通りに来るので、目的地まで簡単に行くことができます。

Q3
近所の公共交通機関を利用していて印象に残っているのは、市バスに乗っていたときに前の車が事故に遭ったことです。救急車が来るまで、バスに乗っていた人たちが総出で運転手さんを助けました。たとえ見知らぬ人であっても、困っている人を助けるために人々が集まってくるのを見ると、心が温かくなりました。札幌のコミュニティーの一員であることを誇りに思う瞬間でした。


いかがでしたか?
皆さんも、答えを作ってみてくださいね!

「英作文したけど、そもそもこれが合ってるか分からない!!」

という方は

私のオススメのネイティブチェックアプリはSpeakNowです。

録音した英語フレーズを録音すると、北米ネイティブスピーカーの先生が、文法ミス、発音のコツだけでなく、自然な言い回しも教えてくれるアプリです。

↑  SpeakNowのHPより引用

無料でも試せるので一回試しに自分の作った答えを録音してみて使えるか確認してみるのが良いかと思います。

録音初めに「文法ミスだけ見て」とか「発音ミスだけ見て」とか、「今から喋るフレーズAとフレーズBはどっちが自然?」とか要望を吹き込むと何でもそれに答えてくれるのでメッチャ便利です。

英語の疑問解決とかにもよく使ってます。

役に立った方はいいねとフォローしてもらえるとモチベーションがガッツン上がります😍

今回の記事が、役に立った方はいいねとフォローしてもらえるとモチベーションがガッツン上がります😍

もっと問題を解きたい方はこちらにたくさんありますよ。
ぜひ挑戦してくださいね!


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?