AIエンジニアN

東大→AIベンチャーへ。データ×投資をテーマに投稿していきます。 AI・データサイエン…

AIエンジニアN

東大→AIベンチャーへ。データ×投資をテーマに投稿していきます。 AI・データサイエンス、株式投資、不動産投資などに興味のある方はぜひフォローしてください。

最近の記事

超長期での住宅価格の推移

家を購入するにあたって住宅価格の推移を把握したいと思うことがあると思います。しかし不動産価格は株価の推移ほどは簡単にはわかりません。なぜなら不動産売買のデータは不動産会社のみがアクセスできるようになっており、個人が過去の成約事例を調べたり、リアルタイムの売買情報を得ることは難しいためです。 この情報の非対称性によって、個人が不動産を売買しようとする際不利な立場に置かれることになります。なんとか情報をかき集めて賢く不動産を売買したいと思う人も少なくないのではないでしょうか。

    • 不動産投資の視点で考える賃貸と持ち家

      ライフプランを考える上で無視して通れないのが「家」です。賃貸にするか、持ち家かというのはまず頭に浮かぶ選択肢だと思います。いずれにしても不動産投資の考えを持っているかどうかで、見えてくる景色は変わってきます。この記事では、両者の是非ではなく、それぞれの背後にある不動産投資家の考えについて見ていきます。 賃貸賃貸の家に住むということは毎月一定額を大家さんに支払うということになります。この場合大家さんが不動産投資家です。なぜ大家さんが大家さんをやっているのか、考えたことはあるで

      • R・Pythonを使ったデータ分析入門~表形式データとCSV~

        大学に入って実習や研究が始まると、表形式にデータをまとめてそこからデータを分析するといったことをやると思います。 今回は表形式データを分析する際によく使われるCSV形式のデータとその扱いについて解説します。自分も学部時代、いきなりCSVが出てきて面食らったことがあるので、その辺をわかりやすく噛み砕いていきたいと思います。 以下使用するパソコンはMacを想定して説明していきます。 表形式のデータ表形式のデータといえば、エクセルシートを思い浮かべる人が多いのではないでしょう

        • Rを使ったデータ分析入門~CSVファイルの読み込みとディレクトリ~

          学部時代にRを学び始めて一番最初につまづいた、ファイル読み込みとワーキングディレクトリ(working directory)について解説します。 以下使用するパソコンはMacを想定して説明していきます。 Rを使ってデータ分析をする大学生、大学院生の方のお役に立てればと思います。 ターミナルについてR(もしくはRStudio)を開く前に、まずは「ターミナル」というアプリケーションを開いてください。先にターミナルから入った方が分かりやすかったなあという思いがあるので、先にタ

        超長期での住宅価格の推移

          過小評価されている生物多様性の喪失問題

          環境問題への意識は多くの人が少なからず持っていると思いますが、環境問題と一言にいっても、地球温暖化、海洋汚染、大気汚染、森林破壊など様々なものがその一語に含まれています。 様々な環境問題がある中で、昨今はとりわけ気候変動・地球温暖化に注目が集まっている印象があります。 株式市場では、クリーンエネルギーやEV関連の株(プラグパワー、テスラなど)が投資家の人気を集めているのを目にします。債権市場では、EUが新型コロナの復興基金として7500億ユーロを調達し、そのうち3割(22

          過小評価されている生物多様性の喪失問題

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part3)

          マッチングアプリ に関する記事は3回目になります。Part1とPart2の記事が意外と反響が大きかったのもあり、Part3を書くことにしました。 まずはじめに最近のマッチングアプリのトレンドについて見てみます。 グーグルトレンドでどれくらい検索されているのかを見てみます。以下のグラフは過去5年間の以下5ワードの検索数を相対的な指標で表示したものになります。 これを見るとマッチングアプリの検索数が右肩上がりに増加していることがわかります。恋活でもデートアプリでもなく、「マッ

          有料
          200

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part3)

          SDGsの重要性について

          個人的な感覚としてここ2年くらいでSDGsという言葉をよく聞くようになったなと感じています。新聞とか本とかを読んでるとちょくちょくSDGs関連のことを目にします。 中にはCMで、我が社はSDGsに取り組んでいます、ということをアピールしている企業もあります。 SDGsをまだ知らない人、あるいはSDGsは聞いたことあるけどよく分かってないという人も中にはいると思います。というわけで、今回はSDGsについて書いていきたいと思います。 SDGsとはそもそもSDGsとはどうい

          SDGsの重要性について

          最も愚かな問題解決法と環境問題

          世の中には、自分の見えないところ・関与しないところに問題を押しやることによる問題解決法があります。実際は問題は解決されておらず場所が移っただけですが。そしてそれを自分の解決力のごとく思っている人もいます。 僕はこの解決方法は最も愚かな解決法だと今も昔も思っています。 小学生の頃、最後に触った人がゴミを処理する遊びというか押し付け合いをした経験は多くの人があるのではないでしょうか?僕が小学生でそれをやっていた時のことを思い出すと、人に押し付けても自分がやらなくなるだけで、ゴミ

          最も愚かな問題解決法と環境問題

          コロナワクチンの効果・安全性について

          コロナワクチンについては以前からツイッターで話をしてましたが今一度noteにまとめておきます。 コロナワクチンの開発、緊急使用承認、接種の状況昨年、世界中で感染拡大する新型コロナウイルスに対して有効な手立てがない中で、治療薬・ワクチンの開発が急ピッチで進められました。そんな中、世界で最初の新型コロナウイルスに対するワクチンBNT162b2がアメリカの企業ファイザー(Pfizer Inc.)とドイツの企業バイオンテック(Biontex Laboratories GmbH)によ

          コロナワクチンの効果・安全性について

          人生100年時代を生き抜くための積立投資

          昨今iDeCoやつみたてNISAなどを使った積立投資が徐々に広まってきています。今回はそんな積立投資について詳しく見ていきたいと思います。 積立投資とは?そもそも積立投資というのは何かと言うと、毎月一定金額を投資することを意味します。具体的には毎月給与の中から10000円投資するといったイメージです。これは毎月貯金するのとは異なります。貯金はお金が寝ている、つまり今日預金口座に貯金した10000円は1年後も5年後も10000円です(金利はほぼ0なので)。一方、投資の場合はお

          人生100年時代を生き抜くための積立投資

          日本の所得の状況

          今日は時折話題となる所得について書いていきます。 所得には10種類あるそもそも、所得にはいくつかの区分があります。国税庁ホームページで所得の税区分を見てみると、以下の10区分に分かれていることがわかります。 ・利子所得 ・配当所得 ・不動産所得 ・事業所得 ・給与所得 ・退職所得 ・山林所得 ・譲渡所得 ・一時所得 ・雑所得 (国税庁HP) 普通の人が「所得」と聞いて思い浮かべるのはアルバイトやサラリーマンとして働いて得られる収入だと思うのですが、それは所得の中でも給与

          日本の所得の状況

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part2)

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part1)の続きということで、マッチングアプリの攻略法を書いていきます。今回はよりテクニカルな部分に焦点を当てて書いていこうと思います。僕はペアーズでうまくいったのですが、他にもアプリを試したので、そのことにも触れつつ書いていこうと思います。前回は完全に恋愛経験に乏しい男子校出身者などに向けたものでしたが、今回はそうでない人にも読んでほしい記事になっています。 これからマッチングアプリで彼女をGETしたい、マッチングアプリを初めて見たが

          有料
          200

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part2)

          米国株式投資を始めて良かったこと、後悔したこと

          僕は今年の6月から米国株式投資を始めました。株には以前から興味はあったのですが、敷居が高く感じていたので踏みとどまっていました。証券口座は開いたことないし、損したら嫌だし、外国株だと通貨両替ややこしそうだし、、ということで躊躇していました。 しばらくそんな調子だったのですが、コロナで時間的余裕ができた上に金融相場で株価がどんどん上がっていたのを見て、今がチャンスと思ってネット証券で口座を開設し、投資を始めました。僕もあれこれ調べたりしましたが、結局さっさと始めてやりながら学

          米国株式投資を始めて良かったこと、後悔したこと

          無料は得か。低賃金は得か。

          昨今はGoogleで調べたらなんでも欲しい情報が手に入ります。例えばあなたがダイエットに興味を持ったら、「ダイエット 楽々」などいくつかのキーワードを検索にかければ、大量のダイエットに関する情報を手にすることがでるでしょう。中にはプロのトレーナーさんが解説してくれるような記事もあると思います。YouTubeでも説明してくれる動画があるでしょう。 ググった側から考えればこれは素晴らしいことです。自分がいつどこにいても欲しい情報が手に入る、それも無料で。その範囲はどんどん拡大し

          無料は得か。低賃金は得か。

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part1)

          僕はもともと男子校出身で大学に入ってしばらくは女性とまともに接することもできませんでした。女性とうまく話せないものだから、男とばかりつるんでいました。おまけに東大の理系という、男女比が4:1(以下)と大幅に偏った砂漠のような環境に入ってしまったので、出会いの望みは少ない、、、 そんな僕ですが、22歳の時マッチングアプリ(ペアーズ)で初めて彼女ができました。僕の体験談を共有することで同じような境遇の人たちのためになればと思いこの記事を書くことにしました。 中学や高校で男子校

          有料
          200

          東大生の考えるマッチングアプリ戦略(Part1)