六郎

何か色々書きます。 当noteの元サイト:https://www.6rou.net/

六郎

何か色々書きます。 当noteの元サイト:https://www.6rou.net/ Amazonアソシエイト会員です。アフィリエイト嫌な人はあまりないけど商品紹介のリンクを踏まないでください。他のリンクは大丈夫やで。

マガジン

  • 下らないニュース解説

    ニュースの解説をしていきます。

  • なんかメモ集

    私が読んだ本のメモ集

  • 苦しみから解放される方法

    苦しみから開放される方法を書いていくやで

    • 下らないニュース解説

    • なんかメモ集

    • 苦しみから解放される方法

最近の記事

うなぎパイV.S.O.P.首都圏で発売 下らないニュース解説番外編その48

土日はまた気温20度になると聞いてゲンナリしている今日このごろのニュースはこちら。 うなぎパイの最高級版が首都圏で発売されるとのことですが、何度か食べたことある身としては ガワがギンギラなだけで味は通常のうなぎパイとそんなに変わらない 量が少ない分なんか損した気分になる という、何ともいえない感想でございます。 というか、これを言っちゃあおしまいだけど、うなぎパイ自体がそんな買ってまで食べたいと思えるような美味しいものではないし、 静岡つながりで言わせてもらうと、前

    • アウトドアブーム、下火になる 下らないニュース解説番外編その47

      あまり年末という気がしない今日このごろのニュースはこちら。 なんかスノーピークのマークってけつなあなみたいだよね、というのが第一印象。 私も田舎育ちのため、小学校の夏休みに海や山にキャンプに連れて行かれておりましたが、小学生ながら「わざわざ不便な生活して何が楽しいねん」などという何ともかわいくないことを考えており、 キャンプで一番楽しかったのは帰る時で、「やっと不便な生活から解放される!」という喜びでいっぱいでございました。 わざわざ火を起こしてカレーやご飯を作り、エア

      • 無印良品、漢方薬を販売開始 下らないニュース解説番外編その46

        やっと師走になった今回のニュースはこちら。しつこいようだけどまたまたクスリの話。 あんたも好きねぇ。 記事を読んだ第一印象は「高っ!ボッタクリやろこれ」というもの。 「14包5500~6600円」ってなんだよ。 私がコロナになった際に23番の当帰芍薬散飲んでたけど、医者に処方してもらったやつは30日分90包で1500円くらいやったで。 その差およそ25倍、こんなの買う人いるのでしょうか。 内科に行ってツムラの漢方薬処方してもらった方が絶対良いと申し上げておきます。

        • 国道20号でトラックと乗用車が正面衝突 下らないニュース解説番外編その45

          これ以上寒くならないでと思っている今回のニュースはこちら。 まずは亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。 事故現場は道の駅はくしゅうを抜けて信州蔦木宿に向かう辺りで、信州蔦木宿をさらに北上してS字カーブを抜けると、『千と千尋の神隠し』のオープニングで家族がドライブしていた道となります。 そういや道の駅はくしゅうといえば、まだあの水をありがたがって汲んでいる観光客はおるんかいな。私も手ですくって飲んだことあるけど大して美味しくないであの水。 それよりも販売コーナーで地元

        うなぎパイV.S.O.P.首都圏で発売 下らないニュース解説番外編その48

        • アウトドアブーム、下火になる 下らないニュース解説番外編その47

        • 無印良品、漢方薬を販売開始 下らないニュース解説番外編その46

        • 国道20号でトラックと乗用車が正面衝突 下らないニュース解説番外編その45

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 下らないニュース解説
          六郎
        • なんかメモ集
          六郎
        • 苦しみから解放される方法
          六郎

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          忘年会、3割が参加したくない 下らないニュース解説番外編その44

          長かった今年もやっと12月に突入しそうな今日このごろのニュースはこちら。 逆にいえば7割の人が参加したいと思っているのか、タダ酒飲めるからかなというのが第一印象。 これまで田舎のブラック企業含めて色んな所で忘年会に参加してきましたが、流石に自腹というのは一度もなかったので、世の中には自腹で忘年会参加なんていう会社もあるということに驚いてしまいました。 そんな所さっさと辞めて別の所に行った方がいいんじゃないの。 それはともかく、私も酒を飲むのは良いけどわざわざ会社の人間

          忘年会、3割が参加したくない 下らないニュース解説番外編その44

          効果のあったお守り列伝 下らないニュース解説番外編その43

          この下らないニュース解説も今回で多分通算100回目みたいで、記念に前回の続きみたいなもの、個人的に効果があったと思われるお守りでも紹介してまいります。 受験シーズンも近いことだし参考にしたい人はされれば良いのですが、効果等はあくまで個人の感想なので、その辺はご理解ください。 薬師寺の学業守まずこれ。中学の修学旅行で薬師寺に行った際、高校受験も近かったので購入したもの。 おそらく私のお守りコレクションの中で一番古いのがこの学業守。 薬師寺なのに学業守を買っているところが

          効果のあったお守り列伝 下らないニュース解説番外編その43

          東大寺、拝観料を値上げ 下らないニュース解説番外編その42

          暑くなったり寒くなったり本当に11月かと思う今日このごろのニュースはこちら。 ここ数年で2回入ったから当分の間行かんでええわ、それよりも春日大社って神社なのに入場料とるよね、あれ何とかならんのかいなというのが第一印象。 アンコールワットの入場料が確か現在のレートで5,000円超なので、世界的にみればまだ安いといえば安いのかもしれませんが、アンコールワットは1日中滞在できるほどの見応えがあるみたいなので、日本の宗教施設は割高といえるでしょう。 現在法隆寺1,500円、唐招

          東大寺、拝観料を値上げ 下らないニュース解説番外編その42

          富山のスキー場、1日4600円 下らないニュース解説番外編その41

          今年の冬は暖冬と聞いてちょっとうれしい今日このごろのニュースはこちら。 「えっ!?スキー場の一日リフト券て4600円もすんの!?」というのが第一印象で、これならディズニーランドやユニバ行った方がええやん… などと思ったのだけどディズニーやユニバはもっと高くなっているのね。ユニバもディズニーも値段相応の価値があるとは思えんけどな。千里の万博記念公園くらいで充分や。 そんな感想なのですが、スキーといえば小学生の頃、度々親に無理やり連れて行かれていたのを思い出しました。 こ

          富山のスキー場、1日4600円 下らないニュース解説番外編その41

          大麻グミの成分、指定薬物に 下らないニュース解説番外編その40

          なんかまた気温が上昇してきた今日このごろのニュースはこちら。 なんでも「大麻グミ」なるものを大量に食べたアホが下呂を吐いて、その成分であるHHCHを指定薬物に指定するとのこと。 これはもうパターナリズムの極みというか、一言で言えば「アホくさ」であり、この社会のシステムがいかに滑稽であるかが分かる良い事例でございます。 政府に対しては「大麻グミだろうがコカイングミだろうが食べたい奴には食べさせとけばええやん」で、 食べたアホに対しては「どうせ大麻みたいな効き目はないんやし

          大麻グミの成分、指定薬物に 下らないニュース解説番外編その40

          岸田総理、池田大作の弔問して炎上 下らないニュース解説番外編その39

          いきなり寒くなってたまげた今日このごろのニュースはこちら。 これもう増税メガネじゃなくてカルトメガネじゃん、というのが第一印象。 それにしても、大川隆法といい池田大作といい、あと知っている人は知っているあの顕正会の浅井昭衛といい、今年になってカルト宗教の代表が次々と死んでおりますな。末法の世なのかな? ※そういえば「顕正会」で検索すると、候補に「ドラえもん」と出てくるのは何でだろう?さっぱり分からないなぁ(迫真) あと、知らない人がいると思うので、この際だから紛らわし

          岸田総理、池田大作の弔問して炎上 下らないニュース解説番外編その39

          ヒルトンのCM動画、炎上する 下らないニュース解説番外編その38

          前々回あたりで言及したコリン・ウィルソンの『アウトサイダー』を読んでいたのだけれど、ちっとも面白くなく、何でこれを読んで中島らもは「コペルニクス的転回」が起きてドラッグにハマっていったのか理解できないと思っている今日このごろのニュースはこちら。 ヒルトンが日本の旅館をディスるような動画を作ったとのことで炎上している件ですが、私的に「ヒルトン」といえば、サウスパークのパリス・ヒルトンがまず第一に思い浮かんでしまいますヮ。 それはともかく、私もこれまで色んな宿に泊まりましたが

          ヒルトンのCM動画、炎上する 下らないニュース解説番外編その38

          中高生、ショート動画に毒される 下らないニュース解説番外編その37

          寒くてエアコンが手放せなくなってきたけど、エアコンに関していえば夏の猛暑よりはマシと思える今日このごろのニュースはこちら。 一言で申し上げるなら、大変だ大変だと騒いで皆の関心を引いてあわよくば金儲けをしたい、まさに「大変屋」の記事である、というのが第一印象。 こんなニュースの内容よりも、以前の記事で書いた通り、名前すら聞いたことないFラン大卒のマヌケが教職に就いて子供を指導している方がよっぽど問題で、馬鹿教師のせいで子供たちの才能が潰される方が国家の損失やろ、などと思って

          中高生、ショート動画に毒される 下らないニュース解説番外編その37

          ミス筑駒、炎上する 下らないニュース解説番外編その36

          いよいよ朝起きるのが寒くて億劫になってきた今日このごろのニュースはこちら。 当ニュースを一言で片付けるなら、「ブスの僻み」これに尽きますな。 恐喝やら違法薬物やらイジメやらの犯罪をしているわけでもない、中高生の微笑ましい行事にケチをつけて妨害するなんて馬鹿じゃねぇの(嘲笑)というのが正直な感想でございます。 これにケチをつけるなら、宝塚や歌舞伎や新世界とかでやっている大衆演劇にもケチをつける必要があるんだけど、なぜつけないんだい? 大体、そんなに自分のブスさ加減が嫌なら

          ミス筑駒、炎上する 下らないニュース解説番外編その36

          キトラ古墳の発見者、死去 下らないニュース解説番外編その35

          雨が降って気温がグッと下がった今日このごろのニュースはこちら。 何でもキトラ古墳の発見者が亡くなったとのことで、まずはご冥福をお祈りいたします。 でもキトラ古墳て前々から地元住民の噂になってたっていうし、この人を第一発見者としてええんかな。まあ「神の手」こと藤村某よりかは何億倍もマシだけど、というのが第一印象。 そういえば、何で「キトラ」なんてけったいな名前で呼ぶのかというと、方角が玄武と白虎の間だからとか、地名の「北浦」がなまってキトラになったとか諸説あるようで、公式

          キトラ古墳の発見者、死去 下らないニュース解説番外編その35

          大津港でフードイベント 下らないニュース解説番外編その34

          朝寒くなってきた今日このごろのニュースはこちら。 なんか「大津港」なる所で、全国の名物料理が出店されるフードイベントが開催されるとのこと。 ニュースをよく見たら「全国」といいながらほぼ西日本というラインナップはどうなの、場所的に仕方ないのかもしれんけど、というのが第一印象。 あと「大津港ってどこだよ」と調べたら、私が工繊大に行かなくなってニートに転職した頃、たまに行ってた場所でございました。あの辺って「港」だったのね。 京都から大津は日本一近い県庁所在地同士であるため

          大津港でフードイベント 下らないニュース解説番外編その34

          岸田総理、AI動画にされる 下らないニュース解説番外編その33

          前フリ書くことないので飛ばして、ちょっと遅れたけど世間を騒がせている今回のニュースはこちら。 岸田総理が変態糞土方の台詞を読む動画を作られて問題になっているもの。 私も某動画サイトで件の動画を見ましたが、私的に変態糞土方は淫夢の中でもNKTIDKSGやOOESNRにも劣る最低ランクの部類であり、汚いだけでちっとも面白くないので、何でこれをチョイスしたのかが理解できませんでした。 まだ「MTNのチソポ、気持ち良すぎだろ!」とか今流行のアナアサに乗っかって「増税アサシン!」

          岸田総理、AI動画にされる 下らないニュース解説番外編その33