マガジンのカバー画像

読み耽りたい記事たち

85
じっくり読みたいクリエイターさんの記事をまとめて格納してます㊙︎
運営しているクリエイター

#毎日note

60歳からのセカンドキャリアを考える

column vol.767 昨夜、当社を卒業した同世代の仲間と久しぶりにサシ飲みをしました。 その人…

池 辰彦
1年前
243

ヒットを生み出す「マーケティング」の力

column vol.691 昨日は、ヒット商品から ”これからの在り方”を推察してみましたが そもそ…

池 辰彦
2年前
203

「東京」を卒業する理由

column vol.438 緊急事態宣言が明け、最初の休日となった今日。 久しぶりに地元神奈川でもな…

池 辰彦
2年前
204

上手くいっているのは、自分の力だけじゃない

これは結構常々感じることです。 3日連続で、会社を辞められる方のお話を聞く機会がありまし…

しょこら
3年前
81

「和モダン」な、お香6種

いわゆる「ばあちゃん子」だった私は、線香の香りに親しんで育ちました。 祖母の家には、仏壇…

51

祖母から贈られた数珠

私はいわゆる「おばあちゃん子」でした。 両親が共働きだったので、私が子供のころは、すぐ近…

60

トイレの神様

おはようございます。 先日書いた「七福神」の記事で、「トイレの神様」というコメントをいただきまして。 我が家の「トイレの神様」をご紹介させていただきます。 はい、我が家のトイレの神様(仏様)です。 あまりメジャーな仏様ではないので、ご存じない方も多いと思います。 「うすさま明王」という仏様です。 漢字で書くと「烏枢沙摩明王」。 読めるかいな。 もともとはインドの神様です。 烏枢沙摩明王は古代インド神話において元の名を「ウッチュシュマ」、或いは「アグニ」と呼ばれた炎の

元祖神セブン!七福神!!

いつも楽しませていただいている、コイ☆キーロさんの自由律俳句ですが… 今回、とても面白い…

63

梅流しで➖8キロ 肌もツヤツヤ

社長は私より10歳も上なのに 肌がつやつやです ほとんど白髪だけれど髪はふさふさで 誰が見て…

36

【SNSの話】イノベーター理論から考えるclubhouseの活用✨

継続投稿234日になります☆ 今日も3分で読める記事を目指して書いていきます。 昨日に引き続…

「年明けて~今年こそはと思いつつ~結局いつもの~」とならないために

多分に自戒の念を込めて書いております。 基本的に、私は意志力が弱い人間でして「がんばろう…

しょこら
3年前
24

珈琲を淹れるように言葉を選びたい

なんかもう、羨ましくてしょうが無いので書いちゃいました。 本来自分は、そこまで何かに嫉妬…

しょこら
3年前
110

息子の、手が好き。

息子の、手が好き。 ちいさくてやわらかい。ほっそりとした指に、しっかりとつめが生えている…

86

知るのが早ければ早いほど良い、仕事に対する2つの視点とその違い

個人的には、仕事の場で使われる「タスク」という言葉はあまりスキではありません。 部分的に切り離された仕事を、全体を見ずに終わらせることだけを考えてする"作業"という意味合いが強いからです。 もちろん、会社で働き始めて間もない頃は、このタスクを如何に効率良く終わらせるかに注力していました。 それこそ、To do list、時間を測っての効率化などなど、様々な手法に手を出した頃もありました。 ただ、「経営=マネジメント」を意識すると、このタスク志向からは遅かれ早かれ卒業し