見出し画像

これからわたしはなんのために生きていきたいのか、考えてみる。

これからの人生で希望すること

最近思考停止しているので、ひとつまじめに考えてみよう。

前提の状態として、まず、実家は出たい。
ただ、実家の状態は良くしてから出たい。
そして、お金の不安がない状態をつくりたい。

猫たちがしあわせであること。
自分たちが心も身体も健康であること。
規則正しい生活スタイルを守りたい。 
日当たりの良い部屋に住みたい。 
お風呂とキッチンは広い方がいい。
仕事は気楽にたのしくやりたい。
心地よい住まいで暮らしたい。

健康っていうか、気持ち悪くなったり、体調が好調でない状態を無くしたい。

掃除と片付け、モノの管理がしやすい暮らしをつくりたい。

希望する状態に向かおうとするときに、今の自分に足りていないこと

自分に足りないのは、モノの管理、お金の管理、時間の管理じゃないかと思う。最近は健康管理も。

なので、自分でこうするってちゃんと決めて、それをできるようにしたいってこと。
その決める時間を決めようか。

やめたいこと

あと、メンタルの面でいうと、他人に対して苛々することをやめたいなと思っている。
自分に変えられないし、変えようとも思っていないことに対して悩みたくないってこと。
それでいったら、過去の自分の様々な失敗を反芻してしまっていることも、やめたい。

まとめると

つまり、自分としっかり向き合って、成功体験を増やそうと思う。

今までの人生は

なんかけっこう、流されて生きてきて、こうしたいってのがあまり無かったりして、それで結果つらいおもいをしてきたりとかして、自分の判断を間違えたりとかしてきて、そういう人生を過ごすのはもうやめようと思った。
流されてみて学ぶことはたくさんあったし、面白いこともたくさんあったけど、それは、小説を読んだり、映画を観たりするような感覚であり、それは経験にはなっているんだけれど、自分で自分の人生を切り開いてきたわけではなく、なんとなくやりたいことをやってみて、あとは適当に本当に無計画に生きてた。だからたぶん、人のせいにして生きてきたんだと思う。だけど、向き不向きは知れたかな。

今思えば、自分がほんとうに手に入れたい人生を真剣に考えて、それを実現する計画をたてて取り組むということを、持続的にやったことがなかったかもしれない。(ちなみに、箇条書きならある。そのため、ふつうの人が経験してないことを経験はしている。)

幼少期、思春期のときの家族や人間関係のトラウマが多少なりともあって、ずっと人生が不安で苦しかったから、今その瞬間がしあわせならそれでいいと思っていた。毎日がそれの繰り返しだった。目標なんてなかった。
友人関係も、好きって言ってくれる人ととりあえず関わってみた。

好きなことをやっていて楽しんでいても、自分はとてもわがままだったので、まわりの人とのトラブルは絶えなかった。

今はある程度、トラブルもなく、日常に平和を感じることができていて、それがめちゃくちゃうれしい。その反面、目標のない人生に不安を感じている状態。

できるようになってうれしいこと

嫌なことは嫌って言えるようになった。
ほんと、これ言えなかったなって。あと、つらいことから早めに逃げれるようになった。
片付けも以前よりかなりできるようになった。
そんなに緊張せずに仕事ができるようになった。

これから具体的に変えたいこと

  • 体重60キロになってしまったのを56キロまで戻す!

  • 皮膚炎をなおす!過敏性腸症候群の改善!

  • 掃除のルーティンをつくる

  • 休みの日のスケジュールの見直し

  • 節約のため、お弁当をつくる日を増やす

  • 毎日のスケジュール管理を楽しむ。

  • 日記をつける。がんばった自分をほめたり、気づきを記す。とりあえず記録をとる。

  • 1日二回、しっかり歯磨きの習慣

目標(仮)

目標なのかなっていうか、自分自身がほんとうにいろいろできてなくて、どうしたらいいのかわからないとかある現状の状態を良くしていって、同じように自信がなかったり不安だったり、人生をさまよってる人たちが見たときに、なにかちょっときっかけになるような、そういう発信ができることが理想かな。
自己啓発ではなく、記録として、今の自分のへっぽこぶりを晒していったらいいんじゃないかなって思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?